toggle
2017-11-24

見えるか見えないか

 

 

 

カウンセリングは「どうしますか?」ってオーダーを伺う

タイミングでもあるけど席について

パッと雰囲気見て目の前のお客様はどんなテイストが好きで

「こんな感じにしてください」はどのテイストの「こんな感じに。。。」

なのか見極める時間でもある。。と思っています。

 

 

決して話を聞きません!!笑

といってるわけじゃなく先回りして好き好みを

見極める時間でもあるんですよね。

 

 

「どうしますか?」どこをどんな感じにしたらいいですか?」って

根掘り葉掘り聞き崩すのがカウンセリングの全てではない。

 

 

お客様からしたらちょっとの言葉でやりたいことわかってよ!!って事だと思ってる。

 

 

でもそこがなかなか難しいんだな。

 

 

日頃の観察力はもちろん洞察力も必要。

そして一番はやっぱり好きなテイストを先回りできて

反対側から指摘できるくらいやっぱりこっちも勉強していないとダメだと思う。

 

 

綺麗にして納得してもらうためには日々の小さな努力や

コツコツと貯めたイメージソースが身を結びます。

 

 

一生勉強という事でもありずっと指示され続けるには

ずっと綺麗や可愛いのアンテナを張って

日頃過ごす事が重要ですね。

 

 

だからスタイルが決まって喜ばれた時感動された時は

最高に嬉しいし幸せな感覚になる。

そしてだからやめられない。。

 

✔️net予約はこちら

written by

Atsushi Saitou

 

✻  お洒落で素敵な髪型を

丁寧に作る美容師です

抱える顧客層は20代から70代まで

幅広く対応させていただいております。

ショートからロングまで

仕草や雰囲気が大人っぽく見える

hair style作りを心かけています。

日々の事やヘアに関して更新していきます

相談お待ちしております

カメラ,メイク,植物,saunaが好きです。

 

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)