toggle
2018-01-26

艶カラーをしよう。

 

 

 

つや感たっぷりのカラーはいかが?

明るくもなく暗くもない艶っつやの。

 

 

透明感もあって赤みも無い。

明るすぎず暗すぎず!!

 

 

そんなカラーが最近はよく出ている気がします。

レシピはこんな感じ。ざっくりね。

 

 

やっぱりみなさん気にする赤みの処理が

最大の焦点になってきます。

 

 

そこでメインはマット(グリーン)で組み立てていきます。

 

 

そこにちょこっとネイビーや紫を混ぜて

あえてくすませて赤みを打ち消していきます。

 

 

ブルーを使う事もあったんだけど赤と混ざって

ブラウンに中和してくれやすいんだけど

それだと普通の茶色になりがちで透明感がいまひとつ。。。

 

 

なので最近はマット(グリーン)で組み立てます。

 

 

ブリーチはダメージ背負っちゃうし後々の髪の毛の

メンテナンス等を考えると結局コストも時間も

かかってしまうから個人的にはちょっとね〜〜

 

 

学生さんならいいけど働いている層にはなかなか難しい。

 

 

とにかく目的は髪の毛を綺麗に魅せれるカラーリング。

 

 

そこがテーマです。

 

 

 

 

 

 

 

明るさのトーンは8〜9トーンくらいが目安。

でも光が通ると綺麗なグレー感が出ます。

 

 

ブラウンがあまり無い感じがいいんですよね。

グリーンも感じます。

 

 

こんなカラーいかがでしょう!?

 

 

今はカラーの薬液も色々進んで結構透明感狙えますよ。

 

 

もちろんブリーチした後の透明感には叶わないけど

ダメージと引き換えにリスクも背負いながらなんて

思っている方にはおすすめです。

 

 

働いている方もこれくらいの明るさなら

許容範囲じゃないですか??

 

 

もし退色してきても次のカラーチェンジも

楽チンです。

 

 

選択肢も広く安心です。ぜひ!

 

 

✔️net予約はこちら

予約専用tel 0422276388
 

 

 

 

written by

Atsushi Saitou

 

✻  お洒落で素敵な髪型を

丁寧に作る美容師です

抱える顧客層は20代から70代まで

幅広く対応させていただいております。

ショートからロングまで

仕草や雰囲気が大人っぽく見える

hair style作りを心かけています。

日々の事やヘアに関して更新していきます

相談お待ちしております

カメラ,メイク,植物,saunaが好きです。

 

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)