こんにちは斉藤厚(@Atsu4_3110)です
よく見かけるこんな横波なwaveについて

こんなのをベースに強弱がついたもの
狙って崩れかかったもの。
雑誌などでもよく見かけると思います

コンサバでなくてカジュアル過ぎない!
でもどんなカッコでもハマってしまう気が、、、
正直コテスタイリングなんだけどコテのサイズでも仕上がりは全然変わってきますよ
自分でやるときは耳前だけにやるだけでも雰囲気変わります

内巻きと外巻き(外ハネ)の繰り返しで作られています。
よくこんなパーマにしてほしいって言われます。
実際パーマでも可能だと思いますがもう少し崩れた仕上がりになると思います。
やはりコテで作る仕上がりのようにカリッとした質感にはなりません。笑
もっと崩れてほつれた質感になりますね
でも全体に波打つ感じで外国人のような「いいクセ」って感じの仕上がりになります!!
パーマで出す横波とコテで作る横波は形状は少し違いますがテイストは同じです
あとは好みですね!
どちらも相談に乗ります
是非!!

予約はコチラから
予約専用電話 0422276388
他のスタイルはコチラ
こんにちは斉藤厚(@Atsu4_3110)です
駅などで見かけるホットペッパービューティーのフリーペーパー。

沢山の方にお店を知ってもらう為に掲載しています
新規の方お待ちしています。
吉祥寺は何故かサロンが多いです、
ここ五年でスゴい増えた気がします。
お店の特徴としてはアンティークな雑貨や小物に囲まれたサロンの内装に
なります。
僕自身はようやく美容歴が10年越えた位のまだまだですが
いかに「素敵な雰囲気を作るか」をこだわって仕事しています。
もっと色々な方のスタイルを携わりたいですね。
撮影もしてイメージも沢山発信してもっともっと知って頂くように
やる事山積みです。
このword pressを通じて一人でも多くの方に知って頂けるといいですね
予約はコチラから
予約専用電話 0422276388
他のスタイルはコチラ
こんにちは斉藤厚(@Atsu4_3110)です
ホットペッパーで人気のあるオーダも多いボブです

伸ばしかけの方におすすめですよ。
毛先はどうしてもハネてしまう長さなので軽くなりすぎない程度にレイヤーを入れて
髪を動かしましょう!!
パーマがあるとスタイリングも本当に簡単です。
今回のスタイルは前髪もパーマをかけていますが前髪はかけなくても大丈夫です。
ふわふわの外国人のような柔らかい雰囲気になりますよ。
是非相談して下さい
ホットペッパーにも掲載中

予約はコチラから
予約専用電話 0422276388
他のスタイルはコチラ
こんにちは斉藤厚(@Atsu4_3110)です
ホットペッパーbeautyのwebサイトで人気のあるスタイルの紹介します。
ゆるふわ耳かけアシメボブ


ラフでウェービーなボブスタイルです。
最近オーダーも多いスタイルです。
夏シーズン暑くなってバッサリこのくらいにのボブにカットする方多いと
思いますが、楽ちんなんでオススメですよ。
乾かすだけで簡単に決まります。
くせ毛の方もこのくらいの長さであればハネません!
もし直毛であればでスタイリングの手助けをしてくれる程度の部分的に
パーマをかけると雰囲気出ると思います。
ホットペッパーはグルメだけじゃなくBEAUTYのサイトも展開していて
ご新規様用の初回クーポンもanmaniは出しています。
ここのサイトでも自分の撮影したスタイルの載せていますので是非。
勿論web予約も出来ます。
予約はコチラから
予約専用電話 0422276388
他のスタイルはコチラ
こんにちは斉藤厚(@Atsu4_3110)です
最近のカラーの傾向について
単純に明るめか暗めか
そんな所なのですが今どちらともシェアが多い傾向に有ります。
ちなみに去年は外国人風グラデーションカラーが多かった。
そうですなんでもかんでも外国人風 笑
今はword的となると
ハイトーンカラー
ルミエールカラー
ダークトーンカラー
暗カラー
雑誌などwebでスタイルを見るとそんなwordが入っていると思います。
ではこのwordについて!!
ハイトーンカラー
これは言葉の通りブリーチも含めたかなり明るめのカラーになります
ブリーチを一度して明るくしてからもう一度色を入れ(ダブルカラー)透明感を出す様な
カラーも分類されます。
ルミエールカラー
ザックリですが意味はこんな感じです
ルミエール=フランス語で「光」「柔軟さ」「知性」を意味します
主にアッシュやマットなどをカラー剤に混ぜ仕上がりで透き通った感じの艶感を
出します。髪の毛は光に当たると透けますがその時マットやアッシュが入っていると
綺麗にな透明感が出ます。「ルミエール」というフレーズが付くとなんだかとっても特別な
カラーリングのように聞こえますがそんな事はありません。笑
「透明感」「透けたときにキレイ」そんな仕上がりを「ルミエール」という感じに
名付けてあると言ったところでしょうか。
ダークトーンカラー&暗(くら)カラー
言葉通り暗めのカラーリングです。
ただ、単純に暗いだけという訳でなくやはりポイントは「艶」「透明感」です
大体6〜7.5トーン位の明度を指します。
ブラウン一色で染めた感じではなく、アッシュやマット、ブルーなどを微調整して混ぜて
艶感が出るようにコントロールします。
*(黒染めとは考え方も色味も違います)
ハイトーンカラーのイメージ

ルミエールカラー

ダークトーン&暗カラー

予約はコチラから
予約専用電話 0422276388
こんにちは斉藤厚(@Atsu4_3110)です
前髪はなんとなく下ろせてちょっと分けれるくらいが人気!
前髪作った。。。
でもなんとなく鏡見る度違和感!!!
切ったばっかしの頃、、又は美容師さんに絶対に合うって言われて切ったのに。。。
「ん〜〜〜〜ん。。。。」
微妙かも笑
。。。。。
なんて経験有ると思います。笑
そんな時はあまり攻めないでちょい長めに切る事をオススメします。。。
前髪を切るときの想いとしてこんなパターンがだいたい当てはまります
1、単純に前が長い、、邪魔になってきた。。
2、前髪作って雰囲気ガラッと変えたい(似合うかも。。)
細かく分けるとまだまだ出てくるけど大きく分類するとこんな感じですねきっと。
ここで重要なのはよっぽど「この長さ」って決まってない時はまず少し長め、
下ろせるけど、分けられる、、そしてまっすぐに切ってしまわないのが重要ですよ
スタイルだとこんな感じです

横にも流せます。コテで巻けば目の上サイズ
そしてちょっとわかりづらいかもしれませんが目の上平行に目尻までパッツンと切っていません

目尻からチークにかけてラウンドするように切っています。
解り易く言うとに鼻筋の部分は短め、そこから目尻にかけて長めにラウンドするように
作ってあります。
そうする事によってパッツンではなく少し長めの仕上がり&雰囲気になります。
髪の毛は短い方から長い方へ流れるので巻いて下ろす事も出来るしそのまま
流す事も出来ます。
パートを作っていたり、前髪が無かった所から「切ります」
と美容師さんに伝えた所、上記のように違和感を感じてしまう前に
少し長め。。。目尻にかけて長めに切ってもらいましょう。
仕上がりにあまり違和感を感じないはずです。
馴染みもいいはず!!
前髪は女性にとってとても重要なパーツなのでたった目尻からの長さが
あるだけでも全然違います。
それだけ重要かつ慎重な部分です。
仮にこうして説明して段階を踏んだ上で鏡を見て
「やっぱ切ります」
でも全然遅くないはず。
僕は前髪はこうした説明をした上で、スタイルや雰囲気などを確認した上で
仕上げ迄に何回かに分けて切るようにしています。
切るんだったらまずウェットの状態である程度カット。
(ここでは絶対いらない長さを切ります)
そしてスタイルを切ってブローして全体の雰囲気をお客様に鏡で見せて
から一度聞いて細かい調整を数回。。。
といった感じに微調整を重ねながらやっていきます。
前髪に関しては一発では切りませんね。
それだけ重要です。
「前髪を切る」。。。。
お客さんが家出も気軽に切ってしまう事もある前髪ですが。。。
雰囲気や似合わせの重要なポイントが沢山詰まっている
たかだか数本の毛束や長さの違いでも全く変わってきてしまう。。。
だからこその細かい配慮です。
ばっさりいく場合は美容師さんに何回かに分けて切ってもらいましょうーー。
相談にのります!!
予約はコチラから
予約専用電話 0422276388
他のスタイルはコチラ