toggle
blog
2025-04-24 | blog, column

【吉祥寺美容院】サロンで本当に気に入ってもらえる為のモチベについて

 

 

カットのこだわりを挙げたら全部。数えきれない。多分キリが無い。それくらい良いものを切りたい(作りたい)欲が強い。

 

勿論の事。お客様に沿ったカタチで。

 

カットの仕方?マニュアル?セオリー?

みたいなのは殆どあてにならないのが現実。

というか、人の髪質とクセ、毛流。

 

マニュアル操作だと正直立ち回れない。

 

自分が考えて切ってるのは、本当に細かい部分まで願望を叶える事。

 

お客様心理としてサロンに行ってイメージを伝えて7割辺り叶えてくれたらまあ良い感じという感覚の所。

 

頭の中に残ってる残りの3割。

を如何に再現するか。

 

『実際伝えきれない事』

 

『伝えるかどうかわからない。伝えきれない迷いのある部分』

 

『自分でもそれをしたらどうなるかわからないから今回は取り敢えず言わないでいる部分』

 

などなどやっぱり長くお付き合いさせて頂いてるわけじゃ無くて特に初めましてとかだとそういった期待値部分って隠れて存在すると思う。

 

そこを叶える(切る)事が大事。

難しいけどそれが本当に心の底から喜んで

もらえる所だと思う。

 

仕事を通じて、。作ったものに対して共鳴、共感出来たら最高であって、デザイナーとしてはお金には変えられない位嬉しい。

 

7割当たれば合格じゃ無くて

『悪くは無かった』レベルに到達。

 

でもそれだとサロンもたくさんあるし切る人も沢山いるし自分じゃなくたって良い。

残りの3割の達成。この境地なんですよねー。

 

2025-04-23 | blog

サウナトリップ♨️

サウナに行ってカラダとアタマをリセット。

 

 

こんなに流行る前からスーパー銭湯が流行ってた時位からずっと行ってる。

 

 

温泉、サウナが趣味。

 

 

飲み歩いたりも殆どないからリフレッシュは運動とサウナかも。

 

 

100度位に12分。水風呂の繰り返しで色々リセット。いつか自宅にサウナ欲しい笑

 

 

本当は『身体に悪い!』か負担とか、『ただ脱水してるだけでしょ。。』とかとか言われるけど。

 

 

今は都内のサウナは行き尽くして結局街のサウナ付きの銭湯に落ち着いてる。

 

 

時間に縛りは無く1000円しないくらいでサウナと湯船を堪能出来る。

 

 

自分にとって脳とカラダのトリップ。

 

 

スマフォも見ないしただただ、色々考えれる時間。没頭。

 

ホント中毒性ある。

 

2025-04-19 | blog, column

ルーティンありますか?

 

毎日の始まりは朝のトレッドミルから始まってジムで終わっていく。

 

ルーティン化してるからやらないと気持ち悪い。この後の仕事のイメージも、この日に来て頂くお客様の前回の施術を確認したり。

 

やっと汗が沢山出る時期になってきた。

今日も変わらず勾配15.0MAXで

山登り。

 

20分位で大滝汗、戻って冷水のシャワー。

 

1日のはじまり。

 

 

 

 

 

 

 

2025-04-03 | blog, column

謙虚に

美容師ってなんでいつも若干上から

目線の感じなのか?

接客を見ていると感じてしまう節がある。

オラオラまででは無いんだけど

 

 

やっぱり。。。

「してやってる」「やってやってる」感が

言葉の節々に乗る。

 

 

自分ではなかなか気が付かないんだろうな。

ちょっと得意げに言ったりアクションしている

つもりでもお客様からしたら「偉そうな感じ」

美容師は偉くもなんとも無い。

 

 

病院とかと同じ感覚。

自分だったら「なんだこの上からの偉そうな医者は」

そんなふうに思ってしまう。

 

 

長年染みついた接客スタイルってなかなか抜けないし取れない。

そうやって美容師像が形成される。

やっぱり何事にも謙虚がイイ。

 

 

美容師は接客をする立場になった時に

見ていると性格がわかる。

2024-05-13 | blog, column

都合よく諦めるか。。頑張るか。。

会社を辞めるために代行があるらしい。。

最近良く聞きますね。

入社して一ヶ月も経たないうちに

事実上のドロップアウト。

 

そんなに早く見切ってしまうなんて

勿体無い。。とか。

取り敢えず一ヶ月はとか

3ヶ月働いてから。。とかとか

無いんですね。

嫌なものや違うものはNOなんでしょうね

 

良い意味で切り替え、positive

前向き。といった感じなのでしょうか

 

でも個人的にこう思ってしまいます。

きっと見切りをつけて即辞めして

モチベーション的には大正解でしょう。

失敗でもなんでもないと思います。

 

そもそも正解も失敗も無い気がします。

どっちの選択をしても必ず壁とか

選択を迫られる時が来る。

自分とは相反する人が出てくる。

色々あります。

 

働きながら色々考えながら

対応し続ける事、継続する事で

自分の経験値が溜まり

成長すると思います。

 

何処で働いたって同じ想いや

直面する壁は出てくると思う。

ほんと同じ。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024-05-11 | blog, column

【吉祥寺美容院】ずっと通ってくれるなんてない!

 

 

慣れが一番怖い。何年も通って頂いている

お客様が多いので特に気を使う事が多い。

 

 

常連のお客様っていつになってもお得意様

とかじゃ無くって「一寸先は闇、崖」

みたいな感覚。

 

 

オーダーに対しての大きなミスっていうのは

殆ど無いけれど、付き合いが長いと

当然「似合うように」とか

大甘な感覚オーダーが多い。

 

 

それに対して毎回ほんのちょこっとだけ前回と

変化をつけて仕上げる事が多い。

「全く一緒で」と言われてもどの部分が

良かったのかしっかり聞いて把握した上で

ほんの少しだけ良くなるように、

「今回のはもっと良いかも!」って

思ってもらえるように考える。

 

 

そんなやりとりがもしかしたら

一番楽しい瞬間かもしれない。

料理で例えるならレシピは変えないけど

味付けに少しだけ変化を付ける。。

 

 

毎回そんなやりとりを必死にやっていたら

年6回来て頂けているお客様が気がつくともう10年。。

でも全然安泰でもなんでもない。

一回一回の真剣勝負ですね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 238