2025-04-30
【吉祥寺美容師】ものつくり。脳内。価値。
後輩スタッフの作品撮り。
髪以外メイクとカメラ担当。
その時のモデルさんの顔、カタチ、髪の毛、そこで似合うものを作って撮り納めるっていう行動が個人的にはサロンワークに物凄く通ずるものがあると思っている派
”何故か”?
目の前の方の髪の毛の形や色を変えて
“らしさ”や雰囲気を底上げして操作性などをUPさせつつ似合わせていくって事がこういう作品を作る時の脳内メカニズムに似ているから。
表現の部分でアウトプットがとても大事。
頭の中に無いと表現に乏しくなるのと、なんとなくのものを当てはめる事になるから似合わせの部分が作れない。
写真通りに切って叶えてあげるのも凄く大事な事なんだけどお客様ってその写真をベースに『私に似合うようにやって欲しい』って方が殆どだったりする。
似合わせトレーニングでもある。
『あ!コレコレこの味』って
追い求める料理人もそうだし、
タイムを1/100秒縮める為に色々なトレーニングなどをするアスリートも同じ。
時間はかかるけどやはり研究や情熱があると無いのとでは後からついて来る結果も見える景色も全部違う。
なんとなくのものは
なんとなくのものでしか無い。
予約専用tel 0422276388
関連記事
コメントを残す