toggle
2025-05-11

【吉祥寺美容室】乾かすだけでまとまる髪の毛

 

 

 

 

来て頂いてるお客様の層で多いママ世代の主婦の層。カットをするにあたって凄く実はシビアだと思って作ってます。

皆全部慎重なんだけど特に仕上がりに関して重さ、軽さ、束間、前髪、殆ど全部の箇所に関して慎重になります。

状況把握と寄り添う部分によって変わる。

 

カウンセリングから話を聞かせてもらったり普段の生活感を聞いてると髪の毛にかけれる時間って無い。あったとしても5分以内で乾かす程度。

 

乾かして完成する髪の毛、もしくは乾かせばカタチが纏まる。ハネない。まとまる。その辺りを目指して作りたい。

特に質感、量感のコントロールの部分はサロンワークでは時間をかけて手櫛を使って何度も確認する。

 

 

ミディアム〜ロングに関して

髪の長さ、重みがあるからある程度安定して寝癖や、ハネの影響は受けずらい。また縛る事も比較的に多いであろうミディアムロング

でも軽すぎるとドライヤーの時間は短くなるから助かるけど今度は毛先のパサパサが気になるようになってしまうし、ある程度の重さと毛先の質感コントロールが大事。耳にかけるので耳周りの質量コントロールも大事

 

ショート〜ボブに関して

短くなり、ドライヤーの時間大幅短縮、サッと耳にかけていつでも楽チン。ハネさえしなければ前髪〜顔周りの長さをどうしようか、していこうか?位が悩み。基本的にラク。その反面寝癖やクセの影響を短いので受けやすく短い分毛流とか髪質に神経質になる。

 

【まとめ】

なりたいカタチ、やってみたいカタチ。それを元に作っていくとママ世代の方だとライフスタイルベースを元により慎重に考えないといけないので本当に難しい。カウンセリングがとても大事になってくる。

どういう状況下なのかをヒアリングして如何に自分で出来るか、納得のいくカタチになるかどうかが、目指すポイントになる。

 

「よく耳にかけることが

クセも含めて多いですか?」

「家事、育児の際に前髪、サイドの髪の毛が前に落ちてきて鬱陶しさを感じることが良くありますか?」

「下ろしてる事がメインだけど出来たら下の方で少しくくれたら良いなとかあったりしますか?」

 

なるべく目線を合わせて先回りして聞いたりもします。

 

美容師はどちらかというとカタチを作ることに走りがちだけど、勿論そこも大事なんだけど当事者の感覚に寄り添って作る事も大事。

 

 

 

 

 

 

written by

Atsushi Saitou

 

✻  お洒落で素敵な髪型を

丁寧に作る美容師です

抱える顧客層は20代から70代まで

幅広く対応させていただいております。

ショートからロングまで

仕草や雰囲気が大人っぽく見える

hair style作りを心かけています。

日々の事やヘアに関して更新していきます

相談お待ちしております

カメラ,メイク,植物,saunaが好きです。

 

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)