toggle
2025-10-02

技術職だから常に磨くしか無い

美容師の今の状況や美容業界の昨今の事情とやらの内容を朝のテレビで見かけた。

今都内のサロンの数は信号機よりも多いらしい。

美容師も多いみたいだ。

切れる様になるまで昔は4、5年かかっていたのが今は平均すると2年半辺り。

随分と詰め込んだのか、早熟のままでの船出なのかは各々のお店によるんだろう。

あとは昔よりも遥かに情報を取りやすくなった時代性もあると思う。

でもね、、

個人的にはグッと濃縮して詰めれたとしても2年半の中身にもよるけど厳しいかも。

情報もネットやsnsから取りやすくなってるとはいえ、見ただけでお金を取れるかどうかってのは難しいレベルでは?と思う。

そして昔よりもカットも何もかもベーシックを基準として進化しているのでその根底の基本部分の煮詰めが不十分だとやはり最後の最後、最終局面で纏めきれない部分も出てくると思う。

やっぱり技術系は時間かかるというよりは時間をかけるべき部門なのではないかと思う派。

勿論短縮したり、纏めたりしてアップデートするべき所は必要だと思うけど。

個人的には早くても遅くても切れる様になったらスタート地点であって本当の真価はそこから。

まさに本人次第になる。

提供したり、表現したり、修繕したり、生業とするものにどんな仕事も「カンタン」というものは一切無いと思う。

だから報酬として貰えると思う。

これから高齢化社会になってカラーメインで食べれてる今の美容師とか、メンズをスキバサミメインで作ってきた美容師とか、なんとなくの時代でなんとなく乗り切れてきた美容師とか大変になると思う。

自分もハサミを置かない限りずっと勉強と研究と工夫です。更新し続けて楽しみ続けたい。もっと上手くなりたい。

 

 

 

 

 

written by

Atsushi Saitou

 

✻  お洒落で素敵な髪型を

丁寧に作る美容師です

抱える顧客層は20代から70代まで

幅広く対応させていただいております。

ショートからロングまで

仕草や雰囲気が大人っぽく見える

hair style作りを心かけています。

日々の事やヘアに関して更新していきます

相談お待ちしております

カメラ,メイク,植物,saunaが好きです。

 

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)