簡単に区分してしまえば【素直】か【じゃないか】なんだけどこの差は結構デカイ。
最近は後者が目立つ。【じゃない】理由があるはずだからそこをヒアリングしてみると。。。。意外にもというかなんも出て来ない。
掘っても掘っても角度を変えてもヒットしない。。。
一体言葉は通じてるんだろうか??一方的に聞こえている可能性も視野に入れつつ言葉とニュアンスを変えてもう一度伝えてみる
。。。。
やはり結果は同じく。
何がそうさせているのか一体どういう気持なのかどうなのか闇に入る。最終的には【YES】か【NO】かみたいな感じにシンプルに。。でも結果伝わらない。伝わってない。。。
言葉が通じていないのだろうか??こうして日常のちょっとした仕事での指示やなんでもない業務伝達でさえも迷宮入りする事がある。
逆に気持の良い位返事一つでどんどん仕事を頼まれたりまわしてもらえる若手のホープ的なヤツもいる。
取り敢えずやってみる、ダメだったら「すいません」って正直に正す、認める、謝る。
解らないからリアクションしないじゃなくて取り敢えずやってみる位の豪快さややみくもな部分も必要だと思う。
まるっきり出来ない事や未知の領域の部分は先輩も最初から頼まない。ちょっと頑張ればトライ出来る事、経験値を積んでもらおうと敢えて出来ないことを解った上で頼む事、部分。頼む側だって配慮を考えている。
大船に乗ったつもりで【尻拭いはしてくれるはずだろう】的な感覚でまっすぐに素直にトライしてくれればいいものだ。
まずはどんな簡単な些細な事でもいいから取り敢えずやってみて実行する。何事もそこから始まる。
|
言われた通りやる人とそうでない人の差について
辛口ショート
たまにはこんな辛口なトラッド感たっぷりのショートも作ってみました。
ちょっとメンズライクだけどもかっこいい大人の女性がテーマです。
シンプルで飾らない芯の強い女性像がテーマ。
いい感じに作れた撮れた。
カラーもあえてブラック系でちょっとクールにまとめるとかっこいい。
勿論メンズにもオススメ
|
常に攻めで!
![]()
良くっても悪くても常に攻めで。
攻めの姿勢で行こう!
日々自分に言い聞かせて毎日努力。
もう残り今年も2ヶ月か。。。
今年もあっという間だったけど特に酷い悪い事はなかった気がする。
でも自分にとって色々課した努力の年になった気がする。
来年のに繋がるきっかけになればそれはそれで良し。さあ頑張ろう。
|
秋晴れ
湿気もなくっていい天気。
今日は山とか登りたい気分。
今日明日は土日なのに予約的には暇です。
最近は体の事と食べ物の事に関して追求しています。
やっぱり食事からですな。予約もお待ちしています。 |
結果【変わったって】進化が解ればいい
今日より明日。。。今回より数ヶ月後の来店。。
「もっと上手く出来たのになー」「今だったらもっと上手く出来るなー。。」
そんな風に思いながら仕事を続けて行く日々。
反省と予習と復習を繰り返しながら仕事しているとちょっと振り返るとそんな想いにかられます。
イメージ作りの撮影だってそう。
振り返ると遥かに何もかも表現の幅が広がっている。メイクもヘアも。そして写真も。。たまに振り返ると進化が確認出来て嬉しい。
単純に【もっと上手くなりたい】そんなの技術職だから当たり前の感覚かもしれないけどそのシンプルな想いが僕の原動力になっている気がします。
職務として髪を切ったから、キレイにしたから「お金頂戴」「これだけ売り上げればこんだけの報酬が。。」そんな部分をメインにして働いていたら絶対こんな感じになってない
美容=生活の為みたいな感じではないんですよね僕にとって。。
物作りという点でやっぱり職人っぽい所がベースになって毎日生きてしまう。極めたい。。。
自己満も含まれてるかもしれないけど納得行く形で極めたい。上手くなりたい。そこを求めてしまう。
自分が納得した形で仕事を進めて行く為にもやっぱり努力ですね。
|
何を食べるか。。
写真は休みの日に行った
和食のビュッフェです。
やっぱり和食がカラダに合います。
普段は低糖質高タンパクのケトン体の食事ですが、休みの日はチートデイ(糖質とか緩めに解放)なのでチョット好きなもの食べてます笑
最近食事の中身や、タイミングに関して興味津々です。アスリートではないですが身体のメンテやコンディションを考えると結構重要なんだなと、色々な書籍を読んでいるとわかってきました。
ジムにも通ってるし自分のカラダの管理になるしちょうど良い。
普段から自炊して料理するのは好きなのでこの際、まとめて知識を入れてしまおうと!!
作る料理のレパートリーも増えるし体調管理も出来るしね。
今日は何を作ろうかな。