今日より明日。。。今回より数ヶ月後の来店。。
「もっと上手く出来たのになー」「今だったらもっと上手く出来るなー。。」
そんな風に思いながら仕事を続けて行く日々。
反省と予習と復習を繰り返しながら仕事しているとちょっと振り返るとそんな想いにかられます。
イメージ作りの撮影だってそう。
振り返ると遥かに何もかも表現の幅が広がっている。メイクもヘアも。そして写真も。。たまに振り返ると進化が確認出来て嬉しい。
単純に【もっと上手くなりたい】そんなの技術職だから当たり前の感覚かもしれないけどそのシンプルな想いが僕の原動力になっている気がします。
職務として髪を切ったから、キレイにしたから「お金頂戴」「これだけ売り上げればこんだけの報酬が。。」そんな部分をメインにして働いていたら絶対こんな感じになってない
美容=生活の為みたいな感じではないんですよね僕にとって。。
物作りという点でやっぱり職人っぽい所がベースになって毎日生きてしまう。極めたい。。。
自己満も含まれてるかもしれないけど納得行く形で極めたい。上手くなりたい。そこを求めてしまう。
自分が納得した形で仕事を進めて行く為にもやっぱり努力ですね。
|
結果【変わったって】進化が解ればいい
何を食べるか。。
写真は休みの日に行った
和食のビュッフェです。
やっぱり和食がカラダに合います。
普段は低糖質高タンパクのケトン体の食事ですが、休みの日はチートデイ(糖質とか緩めに解放)なのでチョット好きなもの食べてます笑
最近食事の中身や、タイミングに関して興味津々です。アスリートではないですが身体のメンテやコンディションを考えると結構重要なんだなと、色々な書籍を読んでいるとわかってきました。
ジムにも通ってるし自分のカラダの管理になるしちょうど良い。
普段から自炊して料理するのは好きなのでこの際、まとめて知識を入れてしまおうと!!
作る料理のレパートリーも増えるし体調管理も出来るしね。
今日は何を作ろうかな。
up!!!
夏位からのデータをようやくまとめてホットペッパーにupしました。
いつもこまめにupしていればいいんだけどね笑。snsにアップしているとなんとなく。。。。
instaにホットペッパー(お店予約)のlinkが張ってあるしね。。。
今迄instaでDM頂いてありがたく予約してくれたり施術の際の料金とか、出来る?出来ない??などの直のメッセージくれていた方も引き続きinstaのDMで構いませんので対応します。
ただなかなかDMは気づかないのと自分がupするときしかinstaのビューは見ないので遅れる可能性大ですのであしからず。
宜しくお願いします |
やればいいだけ。
【あーなりたい、こーなりたい!こーしたい。】色々欲や希望や私利私欲があると思う。
だからね。思う。シンプルにやりゃいーじゃんって。。
結局アレでしょ?本気じゃないんでしょ?そんな感じでしょ?欲しいものと引き換えに他のこと全部省略するか我慢するか上手く時間を調節してやりゃいーだけ。
2つ3つ同時進行していたら一方が満足出来ない、不満になってしまうなら1つ減らせばいい。最終的に1番優先したい所を1つに絞ってやればいい。2番3番よりも大事なら犠牲にしたってその時はしょうがない。
少し叶ったらまた2番目3番目と順番にやりくりすればいい。今、何が、どうなりたいのか、どう必要なのか、どれだけタイムリーな部分なのか??シンプルに行ったり来たり、それの繰り返しなんだけどなー。。
シンプルに。
大人になればなるほど。。。。
どうやって。。誰と。。過ごして時間を共有するかってスゴく考える。。。
仕事終わりとか、offの日とか。。飲みに行く人とかね。。。
なんか年を重ねていくにつれて時間が足りてない。圧倒的に。優先順位もだいぶ変わった。
今では全て仕事優先で自分にとって有意義であるかないかでプライベートや空いた時間の使い方をしちゃってる。
優先順位もそんな感じ。
週休二日じゃないし、しょうがない。
毎週一日の休みと仕事終わりの数時間しか動けないのが現実。今となっては昔見たいに寝ないで仕事とか、飲み明かして仕事なんて考えられない。
自分にとって刺激的でプラス思考になれる時間をどうせだったら過ごしたい。ってなるとどうしても先輩になってしまうね。笑
働いて大人になればなるほどそんな感じになってきてる。でも為になるんだよ。刺激的だし。
コレからは自分が後輩にそういう話しや背中を魅せれるようになれればいいけどね。
|
そのペース(会話)が本当に正解??
雑誌に目を落として読み始めたと思ったら矢継ぎ早に「このあとどっかいくんですか>>?」「どこ住んでんですかー」etc,,,
はたして正解というか適正でしょうか?その時のお客様と担当者の距離感の問題や空気感的な部分もあるので一概にダメとはいいきれませんが自分だったらそっとしておいてほしい派です。
【質問に質問を更に重ねる】こんなトークは結構自分だったらストレスだったりします笑。まあ時と場合によるものなのでなんとも言えないけど。
お客様との間に生まれる【間】に耐えられないのか、接客しなきゃ、話さなくちゃ。。楽しませなくちゃ。。なんて思っていると以外にこんな感じに陥り易い。
そんなにサロンで楽しませて過剰に笑わせて欲しいって全員が思っているかどうか??
会話がどっっかんどっっかん盛り上がってそんな時を過ごしたい!!(希望)なんて方がどれくらいの割合で来店しているか??
「実際少ないんじゃないかと思うんだけどな。」
確かにお客様の層によって求められる部分も感覚も違うだろうから全て統一されてるとは言えないけど。
でもやっぱり綺麗、素敵、可愛いを求めて来られてるのは間違いはない!!
【本質はそこ!!】盛り上げベースというか自分の範疇での接客ベースに持ち込み過ぎて本質との比率が崩れてバラバラになっちゃってる方も多いんじゃないかなーーなんて感じる事もある。
価格以上の満足と体感、そして感動を与えられる工夫がこれからの時代もっと重要であり必要性を感じる。接客って奥が深い。正解は目の前のお客様次第でもある。
|