シルエットはダイヤモンド。(ひし形)
毛先には大きな大きなワンカール程度の くせっぽいパーマ(カール)。
スタイリングは7割位乾かしてwaxを揉み込むだけ!!
無造作にして艶感たっぷり。スタイリング時間も馴れてしまえば5分以内。。←本当です。
毛束の質感とヌーディーな雰囲気が本当に可愛い。
メイクも合わせてナチュラルにエフォートレス。
チークはカラーレス。 リップはaddictionのボルドーを スタンプみたくあえてムラ塗り。 アイシャドウの変わりに 今回はRMSのマスターミクサー全体に広げて。
|
コレくらいのショートのバランス
顔まわりにチョットだけレイヤーで。
レイヤーのイメージは??ハネる。まとまらない!?パサつく?。。。
ワンレングスコテ巻きワンカールのコロンとしたスタイルが結構続いたため、そんな印象を持っている方も多いのかと思いますが、レイヤーは入れる場所、高さによってはそんなことありませんよー。
小顔になるのも1番手っ取り早いのは【顔まわりのレイヤーです】。是非
autumun
空気の匂いも変わってきて益々秋っぽくなってきましたよ。
今季はカーキ色、ボルドー、あずき色、からし色。毎年のマストなカラーに加えてグレー配色がプラスされた【深み】のある色味が洋服の色でも多いですね。
ピンクにグレーで深みのあるくすんだピンクだったり。グレーが入ることによってチョットくすんだ感じになります。
ヘアも引き続きグレー系のカラーが多めですかね。ヘアもファッションも楽しもう。
やっと、、、
ショートでも大人っぽく見せるには??
【大人っぽく魅せたい】
でも短く切りたい。 ショート希望。
逆に言えば切って子供っぽく見えるのはイヤ。
そんな時にはとりあえず切らないで、、じゃなくて僕は最初の希望通りショートに切ります。
ショートでも大人っぽく魅せる、見えるポイントを外さなければ問題ないと思っています。
前髪は長めに設定して耳にかかる位の長さだと切ってもまず子供っぽくみえません。
ここはしっかりキレイに切り揃えてしまうのでななくザクザクに長短をつけて仕上げます。
思い切ってショートにするときは【前髪】と【襟足】 に関して細かくオーダーするといいですよ 【大人っぽい雰囲気は損なわずクールな印象にな ります。逆に前髪を短くして行くとカジュアル→子供っぽい印象に変わって行きます。】
|
結果に対して【頑張ってる】が=(イコール)である。
来年に入ればもうお店も早3年の月日が過ぎる。
4年目に突入。。。は、早い。。迅速に容赦なく時間(とき)が経過していく。
残りの月日はどういう課題を自分に課していこうか。。。仕事=【結果】に向き合わなければ成長も楽しみも無い。そこはストイックに。
最近はデビューした後輩もそこそこ上がって来た(結果が付いて来た)まだデビューして一年位だけども頑張った結果だと思う(拍手)
【頑張った】の一言には色々な要素が詰まっていると思っている。経過として腑に落ちない事も、、報われない事もそんなものいつもセットでつきまとう。
でもきっと色々考えて色々犠牲にして【結果】という勲章に捧げた行動、努力が実を結んだんだと思う。
中途半端にやってる。ます。やったつもり、風(ふう)ではそこまで結果は付いてこない。
そんなに簡単じゃあない。【頑張っています。】【やっています】では評価対象にならない。だから結果に対して初めて【頑張ったね】って言ってあげたくなり伝えた。
個人的にはこういうモチベーションが好き。
最悪メダルじゃないとダメ!みたいな感覚。
入賞してもメダルがなかったらビリと変わらない。。
「行動が二転三転してコロコロ変えながら探してる感じが努力してます!!では無い。」
自分の感覚で進むべきベクトルを確認するのではなくもっと深く深く本質を考えながら腰を据えて努力し続ける事が一番の近道。中途半端が一番結果が出ない(にくい)」
ちょっと捉えづらそうな顔してたけど、デビュー時に話したのを覚えている。↑
一年経って努力が結果を引き連れた。。
今だったら少しは解って貰えるかな。
今度お祝いしてあげよう。少しは仕事の話しが出来そうな気がする。(笑)
楽しむ為に倍努力を!!
|