toggle
blog
2016-07-31 | blog, column, HAIR記事

気分はautumn

th_mayoyo2101ppp

 

 

真夏真最中ですが。。

 

考えています秋冬のヘアスタイル。今季は流れで行くと短めのボブ〜ショートが多くなってきそうな予感がしています。セミディ〜ロングは定番で安定はしていますがやっぱりもう少し重たくなってくるのかな〜〜。レイヤーは入ってくると思うからバランスが重要ですね。

 

 

 

 

夏が終わったら髪の毛変えてみるのもいいかもしれないですよ。

シーズンの節目は何かを変えるチャンスです。

 

 

 

 

切りたい、変えてみたい。。。

 

 

でも解らない。どこから手をつけたら。。どんなのが似合うか。。。??なんて方はとりあえず雑誌。一般誌を見てパッとみてイイなと思うものを見つける事から始めてみてはいかがですか?

 

 

最初はインスピレーションでいいんです。

 

何となくでいいんです。

 
WPLOGO2

予約バナー
 

2016-07-30 | blog, HAIR記事

最近のボブの質感とオーダー

ボブのオーダーと求められる質感はこれだ!!

こんな感じが多い傾向にあります。

 

 

まずワンカールのようなコロンとした感じのオーダーは少し減ってきた感覚があります。そう!レイヤーが入った感じのボブが多いですね。

 

 

【大人センシュアル】セミウェットフェザーボブ

 

 

 

波揺れカールボブ

 

 

 

 

レイヤーが入るって事はラインが持ち上がるから乾かしただけで空気感が生まれます。waxを付けてスタイリングすれば「くしゃっと」した感じに。ラフな動きが狙えます。

 

 

th_julia0188

 

 

レイヤー無し(ワンレングス)の場合だと動かすというよりは動かないでコロンとまとめるような感覚でしょうか。ブローをして毛先にコテを巻けばワンカールの出来上がりです。

 

 

重めのアンニュイwetボブ

 

 

 

 

【大人センシュアル】アンニュイボブ

 

 

 

 

th_m-tokuoka9255

 

 

 

双方良い所もあれば特徴も全然違うので好みになってきます。動かすスタイリング仕上げかまとめる形を取るか。。。最終的には好みです笑

 

 

最近は。。。。。

 

 

 

戻りますが「動かしたい方」が多いように感じます。ボブにちょっとレイヤーを入れるんです。そんなに沢山は入れないですがスタイリングの時にくしゃっと持ち上がる程度のゆるふわな感じがいいかなと。。

 

 

 

th_miki8718

 

 

 

【抜けた感じ】【こなれた感じ】【パーマっぽそうでパーマではない】【崩れてもカワイイ】

 

 

中村アンさん、野崎萌香さん、竹下玲奈さん、梨花さん、長谷川潤さん。。

 

 

テイストとしてはそんな所ですね

 

 

 

迷ってる方オーダーの時に参考にしてね。。

 

 
WPLOGO2

予約バナー
 

 

2016-07-29 | blog, HAIR記事, makeの事

メロウな透明感ヘア

大人の透明感を!!

【フェミニントラッド】

 

 

 

th_mk1099

 

 

 

 

th_mk1087

 

 

 

 

メイクはスモーキーパープルで彫りの深い外国人っぽく。チークはマットなブラウンでシェーディングのみのカラーレス。

 

 

 

 

IMG_6114

 

 

 

 

リップは中央だけポンっと載せて馴染ませて抜け感を。色味は深めのチェーリーのようなヴィンテージレッドが最近の気分。

 

 

 

IMG_2157

 

 

 

ヘアは重ための束感シースルー。

重さの中のほつれた質感が抜け感あるメイクにマッチ。

 

th_mk1100

 

 

 

 

【さりげなくってしつこくない。】こんな雰囲気が秋に向けて気になります。

 

 

th_mk1139

 

 

 

 

A/Wはメイクも赤系とスモーキーな感じが流行りそうな予感

WPLOGO2

予約バナー

2016-07-25 | blog, column, 口コミ

th_miki8646

 

 

どんなに努力してもどんなに仕事しても【欲】って生まれてきりがない笑。一つ達成したり出来るようになったらまた一つ。そして【次へ。】

 

 

 

最近だったらスタイル撮影をしていても欲が出る。数年前と比べたら雲泥の差の出来なんだけどでも毎回納得いしきれない部分は出てくる。

 

 

 

成長する。。成長したなと感じた瞬間にもう【次】の欲であり願望が出て来てしまうんですよね。

 

 

 

きりがないんですね。

 

繰り返しなんですね。

 

このルーティン。。

 

ずっと続くんだろうな。

 

 

 

だってカットなんか未だに何か新しい事だったり切り方、展開の仕方、崩し方。。etc考えてるからね。笑

 

 

 

ノートに書いてデッサンまでして3Dで考えるんです。頭の中で何回もカットするんです。だから早くて三ヶ月に一度位の周期でカットの仕方がガラッと変わる事なんてしょっちゅう。半年経てばまた新しいの探してる。でもこれまで培ってきたものを完全に切り捨てる訳じゃない。僕の中に完全に経験として肥やしになって残っています。今の自分の肥料になっている感覚です。

 

 

 

職人はこうでなきゃって思ってる。

 

 

 

やっぱり満足しないで常にその時の最上級を目指すのが個人的には性分として合ってる気がする。満足は無いし満足って言葉は仕事をする上で必要ないと思ってる。特に技術職はね。

 

 

 

今後はどうなっていくんだろう。。。

 

 

 

【もっとこだわりたい】【追求したい】【叶えたい】。

 

欲がある以上働くんだろうね。当たり前だけど。。まだまだって思ったり悔しい想いしながら繰り返しなんだろうな。前に。前に。。考えて。。

 

 

 

努力=生きる事でもある。

 

 

 

 

ps; ジムでrunしながらぼんやり考えていたまとまりきらなかった想いを綴ってみました。

 

 

2016-07-25 | blog

技術の繋がりってあるよっ!

こないだに引き続いてアシスタントに関してvo2

 

 

こないだの記事はコチラ

出来る事のスペシャリストに

 

 

 

 

 

 

今度は2年目のアシスタント石井君です。

 

 

 

こんな感じのメンズ。

 

IMG_2423

 

 

まだまだシャンプーがメインの仕事の彼。

 

 

 

昔自分が彼位のアシスタントの時

言われた一言があります。

 

 

 

シャンプーが上手くてお客様に褒められる人はカラーを塗るのが丁寧で上手い。シャンプーを一生懸命やっている人はお客様の気持ちを考えて指の加減を調節して呼吸を読みながらやってるから【気持いい】に繋がる。指のタッチが繊細に配れると頭の形を理解出来ている証拠。

 

 

 

だから。。カラーの時に必然的にハケのタッチが繊細になりカラーの塗布がスムーズでストレスフリー。

 

 

 

当時言われたときは全然ピンと来なかったけど何年か経ってスタイリストになってみるとよくわかる。

 

 

 

其の次はパーマ。

 

 

 

ブロッキングしながら細かく塗る作業のカラーを繊細にこなせればパーマの時に微妙な頭の形が理解出来てパーマの構成やバランスが崩れない。頭の形を均等に計れる。

 

 

 

そしてブローが上手い人は勿論カットも上手い。頭の形を理解してカールを伸ばして又はカールを付ける事に長けてれば何処に毛先が落ちたらいいのか。。いわゆるカットでの落ちる位置、ウェイトを理解しやすい。

 

 

 

みーーんな気付くと全部美容の技術って繋がってるんです。最初のうちは気付かなくてもいいかもしれないけどそうやって何年かやってると気付くんです。まあそれで良いのかもしれないけど。。

 

 

 

だから最初のシャンプーの大事さは理解してほしい。

 

 

 

一番習うものでより多く入るシャンプー。たかがシャンプーかもしれないけど。美容室はシャンプーで始まりシャンプーで終わります。

 

 

初心を忘れてはいけませんね。

 

 

 

 

 

 

2016-07-25 | blog, HAIR記事

涼しげストレート

夏だからねこんな感じの涼しげストレート。

 

 

th_fuuko972

 

 

重そうに見えて重くないよ。

 

 

 

束感が出るように細かく質感を作っています。

 

 

 

柔らかく、サラサラっとね。

 

 

th_fuuko988

 

 

仕上げは柔らかめのwaxを毛先に付けて動きを出しましょう。

 

 

 

動く度に揺れる涼しげロング。

 

 

 

メイクもヌーディーに。

 

th_fuuko978

 

夏本番です

1 118 119 120 121 122 123 124 125 126 238