toggle
blog
2016-07-18 | blog

生き抜く

th_mu7704pp

 

 

 

 

人はどうでもいい。

 

自分がどうしたいか、どうするか。。

 

究極それに尽きる。

 

興味ないものには一切興味を示さない。

 

正直どうでもいい。

 

人として魅力的な人ともっと仕事したいな。

色々コラボで来たら面白いだろうな。。

 

なにか面白い事したいね♩

 

さあ!!

 

今年折り返し。。

 

もう一回ギアを上げた努力に向かいます。

 

残り半年。

 

行くぜ。

 

 

2016-07-16 | blog

スイソ

 

水素水の効果について

水素水が注目され始めたきっかけは、その効果にあります。ここ数年で、身体をサビつかせて老化を進める存在として「活性酸素」が話題になりました。これをとり除いてくれるという効果が、水素に期待できるのです。

活性酸素がすべて悪いというわけではなく、そのなかでも細胞やDNAを傷つけてしまう悪玉活性酸素(=ヒドロキシラジカル)に強力な酸化作用があり、人体に影響を与えます。水素水は、このヒドロキシラジカルのみを選んで結合し、水に変換されて身体の外に排出されるという特徴があるのです。

多くの病気の原因になる悪玉活性酸素。その原因を直接減らしてくれる水素水は、私たちの心強い味方になってくれることが期待できます。

 

 

今更だけど。笑

最近はコンビニでも売ってますね。

ジムのサーバーが水素飲み汲み放題なので。。

 

image

 

 

 

毎日水素です。

 

体のサビも落ちるってさ。

 

 

2016-07-15 | blog, private

また行くよ☆

いつものメンバーで!!

 

 

IMG_2385

 

 

 

いつものオーブンカトウで!!旅行のミーティング。

 

 

関連ランキング:ダイニングバー | 吉祥寺駅井の頭公園駅

 

 

 

定期的に開催される【ゼッタイすべらない旅行】

 

 

今回は海の予定

毎回のプレゼンター&企画は僕です

前回はちょっとすべったから今回はハズせません

 

 

 

 

IMG_2386

 

 

 

打ち合わせがてら誕生日を祝って頂きました。

 

先輩方有り難うございます。

 

 

IMG_2387

 

 

さあ楽しみが増えたよ。

 

 

 

 

 

2016-07-15 | blog, HAIR記事

雰囲気推しヘア

大人のセミディです。

 

 

th_aozora0411

 

 

大人っぽいスタイルが得意です。大人っぽい雰囲気のスタイルですね。雑誌だったらGINGER  Oggi CLASSY  大人MUSE  etc,,,

 

 

 

 

 

シンプルな服装の中にどこか抜け感のあるヘア。主張し過ぎずハデ過ぎず。ファッションとリンクさせた雰囲気作りのお手伝いをします。

 

 

th_aozora0410

 

 

ヘアスタイルは仕事に影響も出ます。

 

 

 

 

第一印象は大事です。

 

WPLOGO2

予約バナー

2016-07-13 | blog, column

結果は結局○○から始まります

th_fuuko5862pp

 

 

限界はどこですか?そこまで行きましたか?

 

 

 

色々やらなきゃいけないと頭で解っていても結局自分自身でセーブしちゃってる事が多いから何も変わらない。変えられない。また繰り返される。。

 

 

 

時間、お金、自由、etc,,,,

 

 

 

それぞれ同じように同じ塩梅で手に入れるのは、もしくは

いっぺんに。。なんて不可能だと思ってる一人です。

 

 

順番なのか、我慢なのか。。

 

それとも両立であって進行形なのか??

 

色々な犠牲や努力の進め方があると思う。

 

人それぞれだけど。。

 

 

 

カンタンそうに見える。感じる。思えるモノ事程、実際やってみたら難しい事が多いです。普通に卒なくこなしているように見えても相当な努力とか色々な部分があってそこに行き着く迄に工面して来たはず。

 

 

 

だからそんなカンタンに行く訳ないでしょって話しです笑

 

 

同じようにやってみて【やったんだけど、、】【やってみたんだけど、、】。。。

 

 

そんなカンタンには行く訳が無い。笑

 

 

 

でもここからがポイント。だったら。。じゃあ。。。【時間】【お金】【自由】etc,,,どこか犠牲にしていかないと厳しくなってくる。。。と思ってる。

 

 

 

本当に手に入れたかったり体得したかったら【やるかやらないか】の話しですよね。環境や境遇は関係ない。それは言い訳。解ってもらえるように説明すればいいし、結局そこ迄の想いがあるかないかが大きい。

 

 

 

【やりきれるかどうか。。】

 

 

 

【やってみたけど。。やってるんだけど。。。??】

 

 

 

そんな人は大概もっと犠牲にして一番に考えて出来るであろう所をなんとなく自分の中でセーブして2番3番に廻しちゃってるんです。

 

 

 

そして【やってるんだけどなぁー】ってね。。

 

 

 

シンプルに足りてない、、、、

 

 

 

因みに一番に考えても結果に結びつかない事なんて日常茶飯事です。どんな事よりも優先してもです。でもそんだけやってる人は【やってるんだけどなー】って言わない。足りない部分を数えてたり新しい回路で動き始めてる。

 

 

 

出来てない=【やってると言いながら、思いながら】実際はやれてない、やってないに値する

 

 

出来てない=【結果、成果、対価】として現状残せてない

 

 

同じ内容でも意味合いは全く違う。

 

 

本当に何か得ようと思ったら一ヶ月でもいいから一旦色々な部分をセーブしてそこに熱量を注ぎ込むのもイイ。そしたらダメでも何かは見えるはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016-07-13 | blog, column

セミナー

サロン様にてセミナーしてきました。

 

IMG_2373

 

 

今回はstylingとphotoです。

 

 

 

 

いつも自分が撮る側だから今回は新鮮。

 

 

 

 

最後はカメラで撮ったけど。

人に伝えるのは難しいですね。

 

 

IMG_2370

 

 

 

勉強になりました。

 

 

 

 

改めて思ったけどメイク、衣装、ヘアーこの三つのコンセプトがしっかりしていないとなかなか表現を増やす事だったりイメージの幅を膨らますのは難しいですね。

 

 

IMG_2371

 

今はスタイルフォトって感じのupはもう古いと思ってます。もうみんな目が飽きちゃってますから。こんだけスタイル写真あがってたらそんなのしょうがないけどね。

 

 

 

 

だったら見て新鮮なもの「ハッと」するものを作れば良い。落とせば良い!!。解り易く例えるなら毎月出る雑誌。購読しててもやっぱり写真のテイストって飽きないじゃないですか??それはメイクだったり衣装だったり髪の雰囲気がシーズンごとにこだわってるからなんですよね。

 

 

 

 

 

美容師だけどもスタイル写真に関してはもうそんな領域に入ってると思ってます。だからトータルでの世界観が大事。そこで差が出てくる。

 

 

 

 

 

シャッターを押して何を撮りたいのかって事とどういう魅せ方にするかって事が重要ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 121 122 123 124 125 126 127 128 129 238