toggle
blog
2016-07-10 | blog, HAIR記事

耳かけのボブが人気の件

2年前に撮った耳かけボブです。

 

 

 

 

th_jasmine3187pp-682x1024

 

 

 

未だにこの写真を持って来て頂く事もあります。

 

 

 

 

確かにこのバランス好きです。

 

 

th_jasmine3186pp-682x1024

 

 

 

スタイルとしても解り易い。

 

 

 

 

instagramでも未だに「イイネ」って。笑

 

 

 

 

この現象を解明しております。何処かヒントがあるんじゃないかと楽しみながら分析しております。

 

 

 

 

良い物はイイって事ね。

 

 
WPLOGO2

予約バナー
 

2016-07-10 | blog, column

マンネリさせない!しない!!

 

st6252pp

 

 

数ヶ月に一度の来店の重みを噛みしめる。

 

 

 

 

「いらっしゃいませ〜」って迎え入れて、切ってスタイリングして「有り難うございました」。。。まあ、かなりざっくりだけどサロンってそんな感じですよね。

 

 

内容は人それぞれだと思うけどスゴく掘り下げて考えてみるとお客様にとったらサロンに髪の毛切りに行くのってかなりの一大イベントですよね。

 

 

だって土日に来て、もし想い通りになったら次の週からの仕事に行くテンションが違うじゃないですか。次の週デートする予定があったら倍楽しみじゃないですか!?。

 

 

周りから指摘されたり、新しい洋服買ったりしようかなーなんて気分になったりして。。髪型一つで色々な気持ちが変わるからそれだけ左右されるって事なんですよね。

 

 

希望のスタイルのケースじゃなくても同じです。

 

 

くせ毛や扱いにくい髪が方向性変わって「あ、そんな感じの仕上げもありなんだっ」とか「上手くまとまるようになった」とかでも全然気分は違うはず。

 

 

毎日毎日予約受けて切ってありがとうございましたって繰り返しかもしれないけど本当に一つ一つが大事な手術のようなものです。

 

 

僕らは毎日毎日切ってるから其の都度一生懸命やっていてもどこかで「こんな感じのハズ。。」とか「こうしておけば8割方大丈夫。。」とか予備線というか安全牌みたいな感覚って出てくるのは事実。

 

 

これは美容師だけじゃなくってサービスする側だったり提供する側のエゴみたいな部分。完全に的外れの範疇ではなくて合格点レベルなんだけど更に更に掘り下げて細かく分析して一人のお客様に対して120%スペシャルで立ち向かい続けているかと言われれば「ハイ!全員そうです。」とは断言出来ない。

 

 

人間だし。

 

 

一日一人のお客様を2時間かけてカットするなら別だけど。。気持ちの持ちようだと思います。

 

 

必ず立ち止まる。振り返る。気持ちを確認する。過信しない。聞く。先回りする。

 

 

 

そうやって集中して一人一人に120%向かいたいものである。だから何人も掛け持ちして自分はカットしかやらない。

 

 

カットもちょっと切ったらハイ次!みたいなのは無理というか向いてないなー。

 

 

なんてぼおっーっと考えたりもする。毎回来て頂いていて合格ラインだったり喜ぶラインが解っていてマンネリするのもイヤだしなー。

 

 

2、3ヶ月に来て頂けるけど毎回フラットにして挑みたい気持ちもある。アイディアを出したい。まだあるでしょっ!みたいなね笑。

 

 

 

最終的にはコレっていう結論は出ないんだけど追い求めていく価値はある。

 

 

 

だってやっぱり感動してもらいたいから。

 

 

 

ただそれだけ。

 

 

でも欲張りだからその感動をスペシャルにしたいんです。まだまだ修行は続きます。

 

 

生涯努力とは良く言ったもんです。

今なら完璧に理解出来る。

 

 

 

2016-07-10 | blog, column

こんな感じで過ごしています

毎日行ってます。ワークアウト

 

 

 

 

IMG_2362

 

 

 

 

 

 

家から3分の所にあるからね。

 

 

 

 

 

腹筋、肩、背中、腕、胸、それぞれ毎日違う部位やって2日はこれにRUNをプラス。

 

 

 

 

 

走った次の日は休み。

 

 

 

 

バナナでブドウ糖補給してからやってます。

 

 

毎日の食事は低カロリー高タンパク。

 

IMG_6120

 

納豆とか豆腐とか、、そして鶏肉。

植物性のタンパク質をメインに。

 

 

 

体の調子はいい感じです

 

 

 

行かない日は好きなもの食べてます。

 

 

キレイな体をキープするのも仕事です。鏡に映るし見られる以上はね。

 

 

仕事のモチベーションも変わる。

 

 

自己満だけどね笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016-07-10 | blog, column

初心

スタイルのイメージを美容師さんが個人で撮影してメディアを立ち上げ自分発信していくのが確率されてここ数年。もうsnsのスタイルupなんて完全にインフラ&飽和状態ですね。

 

 

だからこそ初心忘れないで行こう!!

 

 

色んな意味や場合で当てはめられるだろうけど。。そんな話しです

 

 

 

 

最初撮影始めたのがもう4年前位で最初は美容業会全体がそんな流れに傾き始めてて当初は某web媒体のカメラマンに頼んで月一回無料で撮ってもらってたっけな笑。自分でカメラを買って撮ってなかったし写真自体の善し悪しも全然解らない。今だったら触れば解るけど本当に【シャッタースピード】とか【絞り】とか。。まず一眼レフ自体に馴染みが無い状態だし謎だらけだった。

 

 

でも自分で作品として撮ろうと思って

一眼レフを購入。

 

 

さあ撮るぞ!!

 

 

モデルさんはその時やっていたtwitterで#タグ付けてDMして探して呼んで最初は月一人とか二人とか自分の休みを使ってお店で撮影。

 

 

 

当然の事ながら撮ってみてまず納得出来ない。というかまず思っている感じにならない。笑

 

 

 

じゃあカメラの勉強が必要って事で書籍を読みあさる。でも撮れない。youtubeも見た。

 

また撮影。→撮れない。。

 

 

 

そんなのをひたすら毎週繰り返し繰り返し。。行ったり来たり。

 

 

 

何ヶ月か過ぎてたまにか、たまたまか解らないけど数枚まあ納得いく写真が撮れるようになる。(当時の自分のレベル)

 

 

 

そしてその時の感覚や条件を頼りにまた次の週の休みにモデルさんで試してみる。

 

撮れた。いや前程でもない。。

 

なんでだ。ん。。。。。

 

まさに試行錯誤の繰り返し。繰り返し。

 

 

 

それが数年経った今では狙って撮れるようになり工夫の幅も広がり色々対応出来るようになった。暗かったら光も作るし様々な雑誌テイストにも同じように対応出来る自信はある。

 

 

 

継続は力、、なんですね。

 

 

 

その試行錯誤の日々の時からずっとお世話になっているモデルさんがいた。まだ大学に入ったばかりのモデルさん。呼んだきっかけはtwitter。

 

 

 

 

ヘアカタだったり色々な所でサロンモデルをしていたけど快くいつもタイミングが合うと引き受けてくれた。勿論今でも2〜3ヶ月の感覚で撮らせて頂いている。

 

 

 

th_FS3937:ph

(コレが一番最初のphoto)

完全スナップ写真ですね笑

 

 

 

 

th_fuko5438ps:

(自然光でふんわり質感を撮る事ばかりを考えていた時)今となっては写真の構図がおかしい笑

 

 

 

th_fooko8200pp

(この辺から雑誌っぽく撮る事にこだわりだした笑。sweetっぽくにハマってたな)

 

 

 

 

th_fuuko1443pp

 

(これも雑誌テイスト的な)

 

 

 

 

th_fuuko-aw1084pp

 

(ロケもやろうと、、、そんな一枚)

 

 

 

 

th_fuuko9183pp

 

(ロケ、屋上にて)

 

 

 

 

th_fuukoA_W9926pp

 

(雑誌っぽくAW)

 

 

 

 

th_fuuko5839pp

 

(デニムで春)

 

 

 

 

th_fuuko988

 

(最近の。夏っぽく逆光で)

 

 

 

 

 

サロンモデルの方は様々。

 

 

 

 

撮られる方も色々な場所、雑誌、etc,,,で撮られるとそのうち自然といい感じの写真いい感じの角度、、気に入った写真を撮ってくれる。気に入った作品になるかどうかなんてある程度のものさしが出来てくる。だから撮る度に美容師の写真の感覚もあがるとモデルさんもテンションがあがる。これは普通。色々なサロンで依頼されるだろうしもし被った場合は優先されてしまうのはしょうがない。。

 

【ゼッタイキレイに素敵なモノを撮ってくれて撮り方も雑誌みたいに撮ってくれてこだわってくれて。。。貰ったデータはsnsのアイコンにしたい。ヘッダーに使いたい。。。】

 

 

こんな関係をモデルさんと続けて行くには自分も勿論上手くならないとならない。

 

名が知れた美容師じゃないしまず頼んでもやってくれない。。それが普通であり。当たり前。どこの美容師か解らないそんな人の撮影「はい、お願いします!!」なんてまずない。笑。

 

 

コツコツと初心を忘れないでただただ追求。

 

 

【やらなきゃいけない】から【やる】【やってる】の感覚だったらこんなに撮れるようになってないだろうなぁー。

 

シーズン通して毎回違うテイスト、衣装、メイク。。その時のイメージ作りがサロンワークに役に立ってると思ってる。自ら一般誌、女性誌もくまなく見るようになったし。同じモデルさんでもその時で気分も違うから何回撮っても違うんですよねー。

 

どんな事でもコツコツと初心を忘れない。

なんでも大事な事ですね!!

 

 

 

 

 

 

 

2016-07-08 | blog, column

楽しめてるかどうか。

仕事を最大限に楽しめてるかどうか!?

 

 

 

答えは「ハイ」!!

 

 

 

完全に楽しんでます

 

 

レジャー化しています。

 

 

何か??笑

 

 

今の率直なダイレクトな気持ちです!!

 

 

楽しんだもん勝ちさっ!!

 

 

もっと表現者として上手くなりたい。

 

 

形やイメージを思ったままに描きたい

 

 

届けたい。

 

 

夢は叶えるもの!!抱くものじゃないと思ってる。

 

 

だから努力してるという

感覚じゃあない

 

 

楽しんだもん勝ち

 

 

2016-07-08 | blog, column

解決方法は!!

th_mi5011pp

 

 

 

 

沢山悩んで傷ついた結果。。。。

 

 

あーめんどくさい。どーせ○○。。。

そんな感じになって色々起きた事に関して直視せずに環境やタイミングのせいにして時間の流れに身を委ねるか、ダメだったり不甲斐ない部分を更に掘り起こし立ち向かって行くか。。。

 

結局時間が流れると自然と解決してしまうんだけどこの辺って重要ですね。

 

愚痴ったっていい。

 

人に当ったっていい笑。

 

楽しい事探して紛らしたっていいんだ。

 

けど本質の解決には至らない。

 

結局仕事の悩みは仕事でしか解決出来ない。

 

壁や障害が現れた時はあえて立ち向かおう。

 

乗り越えれなくても自分の力になる。

 

違う解決方法や紛らしてもいいけど自分がステップアップするチャンス到来。確変リーチが起きるかもしれない。経験重ねてくるとこんな事が色々解ってくる。成長したな自分。

 

流石仕事がレジャーになってるだけあるな笑。

 

 

1 122 123 124 125 126 127 128 129 130 238