梅雨ど真ん中で最悪ですが以前の職場の先輩達と会ってきた。
まあ今でもたまに集まったりするんだけど急遽連絡頂いたので勿論断らずに行ってきました。
懐かしいし
話しは最高だし。
常に勉強になるし。。
この空気感最高。
疲れもストレスも飛びます。
結局仕事の話しなんだけどね笑
心から笑ったわ。。
お店は違うけど日々努力とか頑張ってると そんな部分をしっかり見てくれて 指摘してもらえる環境に感謝ですな。
だから誘って貰えるんだけどね。。笑
|
イイ時間
オレンジの組み合わせ
Viseeのクレヨン使ってみたよ。
プチプラだけど色味がいい感じですよ。
オレンジ色のアイカラーは今結構取り上げられてるから乗っかってみた。
オレンジとブラウン オレンジと赤 オレンジとピンク
などなど結構アイカラーでオレンジを使ってもリップやチークと馴染むからトライしやすい
足し算引き算しやすい。
夏っぽいしオススメですよ。
目頭3/1にアクセントで使ってもいいしシャドウラインとして使ってもグッと大人っぽくなって以外と締まる。
|
努力が趣味です笑ww
どんなことでも小さい些細なことでも
どこかで繋がる!!
地道にやった人がやってる人が、
やり続けてる人が強い。
努力に無駄は無いというがそれを信じるタイプ。
でも結果をすぐ求め見返りを瞬間には一切期待しない。そしてやった分と同等のものが返ってくる保証は無い。
そんなもんだよ笑
結果などに関して相談を受けた時にはこんな感覚でサラッと答えます。最短距離での努力の仕方や方法とかもあるけどそんな簡単じゃ無い笑
だから一歩ずつになっちゃうね。
そのうちヒントを捕まえるかもしれないしきっかけを得るかも知れないしどうなるかなんて努力を努力と思わないで継続してなきゃ解らない。
前進あるのみ。日々!
一歩をまず踏み出すしか無い
壁、障害物だらけだよ。考えて生きてたら。
最近マーリンズのイチロー選手が日米通算で記録を達成しましたね。インタビュー見た人も多いと思うけど良いエピソードだった。
【信念と情熱と諦めない折れない強い心を持ちながら進み続けた人は強い。】
どんな仕事でもどんなことでも同じなんだろうと思う。どうなりたいか、どうしたいか、していきたいか。目標でも夢でもいいから持ち続けながら一歩ずつの努力精神で残りの美容師人生進みたいね。
年齢は関係無い!!
もう30代真ん中辺りだけどまだまだイケる!
僕らのアシスタントしていた20代は凄く厳しい時代だったからね。逆に今となっては感謝。笑
【身を粉にしてい働くこと】
【接客】【売れる為には】
そんな部分を徹底的に擦り込まれた時代だったからそこのベースに自分で考えて努力を続けるメンタルが合わさって今までのキャリアをplusすればまだまだお客様も満足、感動させられる自信ある。
ストイックに行こう笑
自分の為に投資。
大人の雰囲気作り
どちらかというと大人っぽいスタイルが得意です!
かきあげた時の無造作な質感だったり色気だったり。 ラフな感じでありながらツヤっぽ色っぽいスタイル。
雑誌だったらginger oggi sweet.. 大人muse
仕事柄ティーン誌もチェックするし世界観は好きだけど抱えてるお客様は大人muse系だったりoggiが多い。
伝わってくれているのかな世界観。
どっちにしても世界観を作るのが好きで好きで。。
共感して頂けた瞬間は最高です。
お待ちしています。
|
惹かれるには
人は人のどんな部分に惹かれるのか?
どんな立ち振る舞いをしたらお客様は自分に興味を持ち惹かれてくれるのか?人間力とくくってしまえばそれまでですが間接的ではなくて直接何か出来る、もしくは実践して近づける事は出来ないものか?
与える事で直接的に興味を自分に持ってもらう。 立ち振る舞い、話し方、背中を魅せることで惹かれる部分。 奥が深いですね。
一人の人としての魅力を知って貰う何か努力が近道なのかな。。。
あとは大人になって仕事をしてると結果や達成に伴った人格形成や地位による視られ方も出てくる。
何か影響を与えたかったら一番の近道は自分のそんなパーソナルを作ってしまう事なのかもしれないですね。
結果を出す。
何かに打ち込んでる姿勢&姿を魅せる。
虚勢を張らない。
大人としての立ち振る舞い。
精神年齢が低いと大人は近寄ってこないどころかまともに対応してくれない。気を使いながら話しを進めていかなければならないから疲れてしまう!
|
ハネるボブのバランス。
ワンカールのボブもいいけどハネる感じのボブも新鮮でオススメです。というのもバランスだと思います。シンメトリーなワンカールのボブはそれだけでバランスが取れてまとまってる感じが出ます。でも一カ所だけハネてたらそれは単純にハネちゃってるスタイルになってしまう。バランスなのですよ。
ちょっと前ワンレングスで重めのスタイルが多かった時ワンカールのボブもスゴく多く出ましたよね。
今はというと結構何でもアリというかラフなスタイリングが多いです。一言でざっくりまとめると【ラフ】という感じだけど全体を引いて見てみると【ニュアンス】だったり【こなれ感】だったり様々。
バランスです。 全てはバランス。。。
その中でカール感や質感、「◎◎感」など形としてのスタイルの名称が後から付いて来ているんです。
ボブもこんな感じのハネたボブが今は新しいと思います。外ハネと内巻きでバランス良く。
耳にかけた時耳の後ろに回った毛が首もと辺りでハネてくれて横から見られた時いい感じのシルエットになりますよ。
パーマを内巻きと外巻き交互にmixさせてかけてスタイリングはバランスよくクシャッとさせた感じで無造作に行きましょう!!
|