toggle
blog
2016-06-24 | blog, HAIR記事

セミウェットというもの

#セミウェットスタイル #セミウェットスタイリング #濡れ髪

 

乾かすだけで完成のウェットボブ

 

最近特に良く耳にする事が多いと思いますがこれは一体ナニかしら?なんて首をかしげた事も多いのではないでしょうか

 

 

 

カンタンに説明すると濡れ髪、濡れた様な質感のスタイリング、スタイルという事ですがお客様が実際afterで次の日再現しようとする時に悩むんですよね笑

 

 

 

一体どれくらいの水分があったら!?

残ってたらbestなのか?

 

 

 

まずスタイリングの方法&手順

 

 

 

しっかり乾かしましょう。濡れた質感とは言っても濡れた状態からベストな所迄乾かして水分を残す方法は結構難しいですよ。一度しっかりというかカラカラに完全ドライする必要はありませんがある程度乾かしましょう。この時に根元は完全に乾かしておきましょう。毛先に水分をどれくらい残した状態で乾かすかがポイントです。

 

 

 

ココで良く聞くのが7割ドライ。そうですそのままです7割位乾いていたらもうokです。完全にドライしなくて良いですよって意味です。少し位髪の毛の毛先に水分が残っていたって構いません。

 

 

 

乾かす際の洗い流さないトリートメントは??

 

 

 

僕はウェットスタイリングの際は付けません。その代わり柔らかいwaxかヘアクリームを付けます。

 

最初にタオルドライしていきなりwaxです。良いんです。その方が結果として油分が髪の中に残り特にパーマスタイルだったらいい感じで束感が残ります。

 

 

自然乾燥って一体なに???

 

 

柔らかいwaxはドラッグストアのもので充分対応出来ます。

 

 

 

セミウェットの質感は束感が出て透明感や抜け感が出るのでくせ毛の方やパーマをかけた方特にオススメです。

 

 

 

試してみてね♩
WPLOGO2

予約バナー
 

2016-06-24 | blog, column

夢とカリスマ

どんなリーダーが必要か?

 

リーダーシップに関してお店でセミナーを受けた。とても感慨深いものであって【確かに】という確信や理解もあった。どの企業でもどんな環境でも、人が集まると指揮を取る人や意見をまとめる人が自然と発生するものだ。

 

それに伴って企業なら目標や夢、達成という一つの軸に向かってチームワークで色々な局面を乗り越えながら向かって行く。スゴく大事な事。でも実際は人は皆違う思想やちょっとした文化の違いを持ちながら価値観だって違う。それぞれ言いたい事も空気読み置かれてる立場を考え何となく帳尻を合わせながら時には遠慮しながらなんとか向かって行く。

 

おおよそというか大半は大体はこんな感じだと思ってる。

 

本題としては、でもこんな感じじゃなく軸を一つに、心を一つに目的意識を揃えて上下関係関係なくフラットにしてやっていこうじゃないかと。。。。それをまとめる、もしくはそんな空気に持っていける人が真のリーダーシップでありリーダーであり社長であると。。。

 

やろう!!やろうぜ!!頑張って行こうぜ!!

 

こんなスローガンで全員付いて来たら簡単ですがそんなの誰しも出来る訳ではないし大人になればなるほど非現実的である。

じゃあどうしたら皆を一本釣り出来るような

リーダー的存在になれるのか!?

 

リーダーではなくカリスマ性じゃないかと。。。

 

みんながみんな意見を持ってるだろうしそれをまとめるのは話し合いでも譲り合いでも無ければだれか一人がまとめる事でも無いと思ってる

 

人は言われたから動くんじゃない。。

言われて動いたんじゃない。。

 

きっとそこに魅力があったから心が動かされ勝手に動いた。行動が伴うのだと思う。言葉じゃない。言葉があるとしたら後押し位のサラッとしたもので納得や説得が必要ではない。

 

美容師、美容室の場合はなんだろう?

 

働いてる環境も違うけど一番若いアシスタントで二十歳前後。上は四十代位迄。。先輩の言う事や言われた事はまずこなすだろうけど確実に言われる事も働いていたら増えてくる。そしていろいろ話す。若い子や後輩がこう思う場面だってあるはず。「俺がリーダーだ店長だ」「だから言う事聞いてね!!」「そういうもんだから」「わかるよね」。。。「店長が言ってるんだから、先輩が言ってるんだからそうしよう、そうしとこう。。」もう其の時点でリーダー的存在や効力はあまり無いと思ってる。だからどうやったら聞いてくれるか、聞いてくれる為にはまず自分がどんな感じで動いて該当者の心に入って聞いてくれるような関係を築く。。「さあ、どう思ってる??」「今の気持ちは何処にあってどんな事考えてる??」ヒアリングとコーチングが必要になってくる。この流れは恐らくどの企業でも日常的にある。コツコツと立ち回りをしながらいつか自然とその情熱や【考えてくれている】という熱量が当事者の心を動かしコッチ側に廻ってくれる。時間はかかるけどリーダーシップにはこれが必要不可欠かもしれない。共に成長出来るメリットもある。

 

最終的には憧れられる人。一つでもいいからカリスマ性がある人。

 

ズルいけどそんなもんじゃないかと。。。笑だってそこにはちょっとした夢がある。一番手が届くというか届き易い届く所にあって常に見えている。。通常、夢って想いだったり非現実的な部分を加味しながら抱いてる部分が強い形の無いもの。だから夢だと思ってる。だからそれを叶える為に小さなことからコツコツ始めるし叶える準備をし続ける。

 

 

これは自分の意見で主観だけど、例えばサロンだったらカッコイイ先輩スタイリストがいたとする。かっこいい服来てアクセサリー付けていい時計してお客様沢山いて毎月の給料も桁一つ違ったりして。。単純に目標になる。夢の途中がある、見える。

 

だから言われたらやる!!技術だって盗みたくなる。見たもの全て。

 

アシスタントにも進んで付きたいし、そのスタイリスト自体が夢の途中になり目標になる。

 

女性スタイリストなんかはもっと解り易いんじゃないかな!?

カワイイ、オシャレ、良い所に住んでオシャレなインテリアで。。

仕事も男性陣より出来て売り上げも良くって、、、

 

これってちょっとしたカリスマ性からくるものだと思う。実力や結果が生み出したカリスマ性。これで当事者が酷すぎる性格じゃ無かったら恐らく皆文句ないだろうしね。

 

何か一つでもいい!!出来れば憧れられる何か!!!!

そう!自分にとっての武器。

 

売り上げじゃなくったっていい。

何か一つの分野。

 

サロンの場合は売り上げ、結果。これはもうしょうがない。だって遊びじゃないから笑。スタイリストになったら売り上げ=会社の貢献度にあたるからこれは揺るがない。当たり前。

だから売り上げ一番キープする事だって良いと思う。

 

じゃあ売り上げがなかったら。。。。。

 

まだ道はある。

 

単純にもがく事。。。必死に努力してる姿をあらわにさらす事。

さらし者をかって出る事。

 

一番簡単です。

 

そんな姿が人を動かすんだと思う。毎日変わらないルーティンで努力を続ける事。たった数ヶ月じゃだめ年単位。我慢というか宿命と思ってるくらいが丁度いい。

 

あんなに努力してるんだから。。。

あれだけやってるんだから。。。

 

例え結果のスピードが遅くてもその継続の努力がカリスマ性を持ち発揮する。説得力を持つようになる。人として【納得の人】として受け入れられる。

 

リーダーとは何もしなくても結果やたたずまい、背中で人の心を動かせる人、操るんじゃなくってそうなりたいと思わせる事が出来る人。。究極そこ。でもそれに至にはスゴい努力と信念と地道な執着心が必須。そしていつでもぶれない結果憧れられるカリスマ性を兼ね備えた人。

 

いろいろなケースがあって不順で難しいけど人は人に惹かれるものだし他人にはあって自分に無いものを欲する生き物だから人を動かすヒントはその辺にあるんだろうと思う

 

 

 

 

 

 

 

2016-06-23 | blog, column, private

イイ時間

梅雨ど真ん中で最悪ですが以前の職場の先輩達と会ってきた。

 

 

 

IMG_2273

 

 

 

 

IMG_2274

 

 

 

まあ今でもたまに集まったりするんだけど急遽連絡頂いたので勿論断らずに行ってきました。

 

 

 

IMG_2275

 

 

 

懐かしいし

 

話しは最高だし。

 

常に勉強になるし。。

 

この空気感最高。

 

疲れもストレスも飛びます。

 

結局仕事の話しなんだけどね笑

 

心から笑ったわ。。

 

 

 

お店は違うけど日々努力とか頑張ってると

そんな部分をしっかり見てくれて

指摘してもらえる環境に感謝ですな。

 

 

だから誘って貰えるんだけどね。。笑

 

 

 

2016-06-23 | blog, cosme, makeの事

オレンジの組み合わせ

 

Viseeのクレヨン使ってみたよ。

 

IMG_6113

 

 

th_saeko8905

 

 

プチプラだけど色味がいい感じですよ。

 

 

 

オレンジ色のアイカラーは今結構取り上げられてるから乗っかってみた。

 

 

オレンジとブラウン

オレンジと赤

オレンジとピンク

 

 

 

などなど結構アイカラーでオレンジを使ってもリップやチークと馴染むからトライしやすい

 

 

 

th_saeko8949

 

 

足し算引き算しやすい。

 

 

 

夏っぽいしオススメですよ。

 

 

 

目頭3/1にアクセントで使ってもいいしシャドウラインとして使ってもグッと大人っぽくなって以外と締まる。

 

 

2016-06-22 | blog, column

努力が趣味です笑ww

 

 

image

 

 

どんなことでも小さい些細なことでも

どこかで繋がる!!

地道にやった人がやってる人が、

やり続けてる人が強い。
努力に無駄は無いというがそれを信じるタイプ。

 

でも結果をすぐ求め見返りを瞬間には一切期待しない。そしてやった分と同等のものが返ってくる保証は無い。

 

そんなもんだよ笑

 

結果などに関して相談を受けた時にはこんな感覚でサラッと答えます。最短距離での努力の仕方や方法とかもあるけどそんな簡単じゃ無い笑

 

だから一歩ずつになっちゃうね。

 

そのうちヒントを捕まえるかもしれないしきっかけを得るかも知れないしどうなるかなんて努力を努力と思わないで継続してなきゃ解らない。

 

前進あるのみ。日々!

 

一歩をまず踏み出すしか無い

 

壁、障害物だらけだよ。考えて生きてたら。

 

最近マーリンズのイチロー選手が日米通算で記録を達成しましたね。インタビュー見た人も多いと思うけど良いエピソードだった。

 

【信念と情熱と諦めない折れない強い心を持ちながら進み続けた人は強い。】

 

どんな仕事でもどんなことでも同じなんだろうと思う。どうなりたいか、どうしたいか、していきたいか。目標でも夢でもいいから持ち続けながら一歩ずつの努力精神で残りの美容師人生進みたいね。

 

年齢は関係無い!!

 

もう30代真ん中辺りだけどまだまだイケる!

 

僕らのアシスタントしていた20代は凄く厳しい時代だったからね。逆に今となっては感謝。笑

 

【身を粉にしてい働くこと】

【接客】【売れる為には】

 

そんな部分を徹底的に擦り込まれた時代だったからそこのベースに自分で考えて努力を続けるメンタルが合わさって今までのキャリアをplusすればまだまだお客様も満足、感動させられる自信ある。

 

ストイックに行こう笑

自分の為に投資。

 

 

 

 

 

 

2016-06-19 | blog, HAIR記事

大人の雰囲気作り

 

 

どちらかというと大人っぽいスタイルが得意です!

かきあげた時の無造作な質感だったり色気だったり。

ラフな感じでありながらツヤっぽ色っぽいスタイル。

 

th_yui8096pp

 

雑誌だったらginger oggi  sweet.. 大人muse

 

th_chihiro6025pp

 

 

 

仕事柄ティーン誌もチェックするし世界観は好きだけど抱えてるお客様は大人muse系だったりoggiが多い。

 

th_fuuko-aw1027pp

 

伝わってくれているのかな世界観。

 

 

 

どっちにしても世界観を作るのが好きで好きで。。

 

 

 

共感して頂けた瞬間は最高です。

 

 

 

お待ちしています。

 

 

 

1 125 126 127 128 129 130 131 132 133 238