toggle
blog
2016-05-29 | blog, HAIR記事

とにかく評判がイイミディアムバランス

 

 

必ず好評なミディアム。

 

どんなシーンでも。

誰からにも。

そして必ず雰囲気upで

周りからは一言

「なんか変わった!?」。

なんて言われそうなミディアム。

 

そんな絶対ハズれないバランスで作ってみました。

 

 

th_maki7954pp

 

 

シルエットはひし形。

前髪はあっても無くてもOK

パーマはコレくらいのくせ毛風を。

レイヤーはかきあげた時にサイド、

バックではずんだように見えるくらい。

 

 

th_maki7892pp

 

では解説

 


まずカットです!

 

レイヤーの位置は重要です。トップの長さが長くても短すぎてもダメなんです。

 

丁度シルエットがダイヤモンドに

なるくらいを目指します。

 

大人っぽいスタイルを目指すならレイヤーは必要不可欠です。高すぎず低すぎず丁度いいレイヤー。更に毛先の適度な重さが大事です。

 

前髪はパート(分け目)を作らない感じでかきあげた感じでも◎。もし前髪を作るのならば小顔に見えるようにサイドの前髪を作ってアレンジした時にチーク辺りの皮膚の面積が全面に出てこないようにする事も大事です。

 

小顔に関してはこちら

 

小顔理論

 

 

量感質感も大事なポイントです。しっかり形を切ったら毛量調節していくのですがここも大事。何度も手を通しながら毛の重なりを考えて重さというよりも馴染ませていくような感覚です。

 

パーマに関して

 

パーマは大きなS字を目指してこのくらいのミディアム

ならかけていきます。そして全部かけない事。!!

 

スタイリングした時にwaveが欲しい所のみランダムにポイントでかけて行きますここもバランスで。

 

全体にかけない理由はレイヤーが入っている所に必要な所にだけwaveが欲しいから。。

 

こなれた感じを出す為にあえて全部は巻きません。

 

スタイリングをした時に「ここにカールがあって欲しいな!」という感覚でパーマを巻いていきます。

 

パーマってそんな感覚です。

 

「逆にちょっと思ったよりかかってるな」

なんて風に思った事あるはずです笑。

 

THEパーマスタイルです。

かけました!!いい感じのクセ毛を

作ります。スタイリングの

手伝いをするようなパーマが好きです。

 

そしてスタイリングは7割ドライのウェット仕上げでも完全に乾かせばいい感じで毛先がユルく曲がって丁度いい感じになります。

 

「こんな感じにしたい」!!とにかく

人気の好評なミディアムでした。

 

相談お待ちしています。

WPLOGO2

予約バナー

 

2016-05-27 | blog, camera, makeの事

レンズ

 

 

 

新しいレンズ買った。

 

 

th_スクリーンショット 2016-05-27 15.05.09

 

 

21mm

 

 

口角!!

 

 

カールツァイスcanonマウント。

明るくて質感が最高。

空気も撮れてるんじゃないかって??ほど。

 

 

一度試しに借りて撮ったけど結局買った笑

 

 

さあ楽しくなって来たぞ。

 

 

サロンワークも勿論だけど今は全部楽しめてる。

 

 

去年の10月から行き始めたmakeの講習ももうすぐ1年経つ。

 

 

火曜日撮影とmakeでほぼプライベートは無いけど成長している自分がいるので最高

 

 

趣味=仕事、make、撮影。。。

 

 

そしてそれを活かした撮影、イメージ作り。

全部想い通りに出来るって素晴らしい。

 

 

カメラもcosmeも合わせるともうとっくに三桁かかってるし

出て行くものが多いけど(特にmake)全部自分に財産として帰ってくるさ。

 

 

誰にも邪魔はさせない。笑

 

 

2016-05-27 | blog, private

趣味の変化

 

 

 

 

image

 

 

 

趣味が変わって来た。笑

 

 

今はグリーンな気分です。

 

 

色を見ているだけでも癒される

 

 

流木に着生させているのは苔

 

 

吊るしとくだけでアートになります。

 

 

テラリウムが流行ってるけど

 

 

こっちも好きだなー。

 

 

2016-05-27 | blog, column

お金を頂くならもっと考えよう其の2

 

bfabd6deb03bf98b9e04c45f03870417

 

 

もっとafterを考えよう。

なんでもかんでもやれば良いってもんじゃない。

終わりよければokではない。

 

そんな感じで個人的には思っています。サロンの価格も下がり低価格サロンが増えた。カットカラーで¥5000を切る所も結構ある。安いからいいとか高いから特別とかその辺の賛否両論的な所は省略します。

 

安かろうが高かろうがその日、その瞬間担当した目の前のお客様に対してどんな事をしてあげれば一番ベストなのかを考えるのが本当の意味での仕事です。

 

新規指名で来て頂いたお客様の髪の毛を見て履歴を

聞いて結構無茶な感じだとなんでこうなってしまったのか??

まずは何故?どうして?と、さかのぼる事から始めます。

 

原因は一体。。。。。

 

判断ミスなのか?

過度の薬液によるダメージなのか?

前回担当者の想い違いなのか?

お客様と意思の疎通が出来てなかった為のズレなのか。。

etc,,,,

 

はたしてなんなのか???

 

パーマの時はこんなケースもありました。

お金を頂くならもっと考えよう其の1

 

その時居合わせた訳じゃないしコンディションも

違うから細部に渡ってはプロファイリングしきれない。

 

 

本気でカットにこだわって薬剤知識使ってお客様に向かうんだけどオーダーに答えるのと期待に答えるのは似ているようで絶妙に違う。

 

 

カウンセリングで「そう言われたから」

希望のメニューはこうだったから」。。。

でも、だから結果こうなりました。

いや、言われた通りやりました!!

いかがですか。。。

 

 

確かに仕上げで美容師が後ろからスタイリングし、必要ならブローを施し、最後フィニッシュ。必要なら更にコテ巻き。

ドアを出る時にはキレイ。。

オーダー通り。そしてキレイは当りまえ。当然。

 

 

でも次の日毛先はガサガサ。

そして再現は難しい。

様子を見るつもりで数日色々トライしてみるもののやっぱり無理。そして救いを求めて他店へ。

 

 

美容室あるあるの域かもしれませんが何が言いたいかというとやっぱりちゃんと期待に答えようと。。。afterを含めて。

 

どんなに優れたカットであってもどんなにスペシャルな最高峰の薬剤を使ったとしても。。。。オーダーには答えられるけどその先の期待値に達する事が不可能な時は状況的にあります。

 

だからこそちゃんと進言するのも時には必要だと思っています。

 

お客様は期待にお金を払っているハズです。

その時限りで良ければシャンプーブローして

コテでスタイリングのほうがよっぽどマシ。

 

キレイにして行く、、なる為のお手伝いという概念がもっとあってもいいと思うし根本はそこなんだと思う。

 

単純に「出来ません!!」って言うのは難しい事だし

なんとかしてあげようって思うのが普通であり自然。

だけどafterを考え先回りして説明を含めて

納得してもらう事も大事。

 

髪は傷みすぎたらもう切るしか無いからね。

 

一人一人に対して真剣に向き合おうって部分が大事。

お金じゃない。。料金じゃない。。

 

 

2016-05-26 | blog, column

フォローフォロワー

 

 

SNSだとコレつきものですよね。なんだかんだ言って。

 

今はinstagramが一番シェアあんのかな?

ちょっと前はface book

 

フォロワー様ありがたいです。

今はこの数字というか感覚がモノをいう時代なのかもしれませんね。

ポータルサイトとかのメルマガの定期購読も同じような原理ですね。

 

ココ数年snsビジネスの中核になりつつありますね。

フォロー、フォロワー!!

 

でも麻痺してはいけないと思う反面もあります。

確かにそれだけ見てくれる方、もしくはきっかけの可能性が

あった方が有利かもしれないけどそれを追う反面

本質を見失う可能性もある。

 

来てくれなきゃ始まんない。

知って貰える事の有利性。

集客、多方向からのビジネスチャンス。

そう!チャンスは確実にある。

 

ここからは【キレイ事】に聞こえるかもしれませんが笑

 

フォローしてもらえる為に、カウントを増やす為に

なんでもかんでも努力する。そうでいたくないなー

結果が全ての世界、感覚だからそっちでも結果が出たもの勝ちに

なってしまうけど、今のinstaに例えたら見せる為に発信は

しているけどupするまでの過程を煮詰めて自分のスキルアップに

繋げたいと思ってる。

 

モデルさんとの信頼、ヘアメイクの準備、衣装の感覚。。

カメラ。

 

一枚のupされたphotoには色々なモノが詰まっています。

解って欲しいよ!なんて言わないし自分だけ解ってればいいんだけど

きれいごとじゃなく作り続けてupするのは最終結果はフォロワー数の

為になってしまうのかもしれないけどその過程が大事。

 

自分の意識と感覚の問題だから共感されなくても

全然イイ!

 

見返して次の作品の参考になれば良い。

upする→フォロワー数

完全そんな感じじゃなくてせっかくだから

楽しもう。

 

もっと上手くなりたいただそれだけ。

その途中にsnaがあっていつどんな時でもいろんな人に

見てもらえる環境が今はある。

 

そんなとこ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016-05-26 | blog, column

大人の付き合いと意見

 

 

経営者様、幹部、諸々の美容師さん達と飲みに行く機会がありました。

そこで出た話し。

 

「努力をしていくにあたって努力のベクトルが最近ちょっと変わってるよね。。。」

「大分変わって来たよね笑。。」

抜粋するとこんな感じ。↑

さあ、なんででしょう!!?

そしてみな共通していたのが特に接客の時の受け売りみたいなのが多すぎると。。。

 

うけうり[受(け)売り・請(け)売り]

( 名 ) スル

他人の意見や考えなどを,そのまま自分の意見のように言うこと。 「他人の説を-する」

 

 

これは年代に関係なくなんです。

若い子だけじゃない。

むしろ育った環境なのかもしれない。。

 

何かを得る為に時間と犠牲とまっすぐな追求によって磨かれ生み出された結果やきっかけ。。いわゆる努力の結晶はそんな簡単に手に入らないよ。

 

そこはいつの時代だってアナログだし完全当事者のオリジナリティーの領域。

 

何が良いたいのかというと

 

こんな情報が溢れてる世の中だからしかたないかもしれないけどちょっと入り口だけ調べてちょっとだけやっただけなのにもうマスターしています。みたいな受け売りする人が多いと。。

 

たまたま全員美容師だったのでその話題は毎日のサロンワークのお客様との会話の部分で例えられた。

 

内容はかなりマニアックで美容師しか

解らないので省力します笑

 

「そんなできないでしょ!?笑」

 

「そこまでやってないでしょっ!」

 

「こないだはじめたばっかりじゃん」

 

「あーあ!そこまで入り込んじゃうとその内容バレるよ。

お客様の方が人生経験あるし見抜かれるよ笑」

 

「だいぶ盛ってるでしょっ」

 

自分を演出の為に過大評価しても

全然いいと個人的には思ってる。

 

何故そこまで大きく魅せようとするのか??

「もう出来ます」「知ってます?」

「スゴいんですよ自分」etc,,,

 

じゃなくて、、普通に、

「まだまだだけど勉強中です。教えて下さい。

何かいい方法ありますか?」

 

謙虚というか現状のありのままじゃダメなの?笑

 

 

 僕らみたいな接客業だとお客様が普通に話しても

聞いてくれる状況下にあるからこそそこをはき違えてると

大きな間違い。聞いてくれてると思ってるからそうなる

 

そして大概大きく魅せようと思ったって残念ながら無理。

そんな時って当事者は必死だから気がつかないと思うけど

以外にバレてるもんです。汗。。

 

だからお客様が逆に気を使って聞いてくれているんだ。笑

 

話しは戻りますが、、そんな内容を

先輩方と話してると、その中の社長さんが一言。

 

接客はやはり距離感ではないでしょうか。

 

様々なニーズやその時のお客様の年齢、

気分、雰囲気。状況。。話したい人。話しかけられたい人

盛り上がりたい人。etc,,,

フィーリングを合わせるのが気持ちのいい接客だと

思います。

 

 

まさにそう。

 

正解というマニュアルはないけど

お客様目線、お客様側に立って

考えたものが外さない気がします。

 

そうなってくると色々変わってくると思うんです。

受け売りで自分の話しを盛って。。なんてのも

変わるだろうし、感覚やタイミングが変わってくると思うんです。

 

お客様と自分との間の距離感を知る。。

自分は目の前のお客様にどう映ってるのか??

どういう存在でいるとお客様にとって一番良いのか?

そして居心地がいいのか??

 

おもてなしですね。

 

 

謙虚でありのまま。

でもひたむきに。

コツコツ積み上げる。

努力重ねる。

追求して常に疑問を持ちあるく。(完成、正解なんてない)

 

この繰り返しが人の中身を肉付けさせ他人から見た時の

魅力になり血となり肉になる。

オーラとなる。

 

それを

 

その部分を

何かを得る為に時間と犠牲とまっすぐな追求によって磨かれ生み出された結果やきっかけ。。いわゆる努力の結晶はそんな簡単に手に入らないよ。

 

 

表面だけ受け売りで補っても

更に薄っぺらく魅せるだけ。

1 129 130 131 132 133 134 135 136 137 238