toggle
blog
2016-03-27 | blog, column

時間の無駄だよ。

「〇〇じゃない!?」「ありえないよね〜」

「〜〜じゃないですかー?」

。。。

 

 

いわゆる傷の舐め合いは本当に意味がない。

と思ってる。全くなかったかと

いえば正直過去はあった。

 

あーでもない、こーでもない。。

その繰り返し。

 

今考えればそれでお互い吐き出してなんだか訳のわからない安堵感に心の拠り所を求めてたのかもしれない。でも今だったら完全に解る。

 

仕事を続けていく上では全く

意味がないという事が!!。

 

コミュニケーションという意味ではその当時(20代前半アシスタント)なら意味をもたらしたかもしれないけど仕事には全く不可効力だった気がする。

 

でも集まるとその当時は

必然的に出てくるんだよね。笑

 

湧き出てくる。

それだけ一生懸命やってた訳じゃないのにね笑

 

深くまで見えてないから言われて、理解できないから結局愚痴っぽくなる。

そんな事言ってるうちに

その時は気づかないけどチャンスを逃す。

 

悔しい思いや、自己嫌悪。泣きたくなるような思いをして治したり練習したり言う通りにやって何年かして言う立場やその時の現場になってやっと理解

 

その時に素直に解る人なんていないのかも。笑

でも中には素直に聞き入れてやる人もいる。

 

アシスタントの時はある程度しょうがないね。笑

 

問題なのはある程度の立場や

スタイリストになってから。

 

上手くいかない同士で愚痴ったって。。

変に仲間意識高めたってなーんも生まれない。

それって意味なし。

時間の無駄。

 

前に進まないとねぇ〜。

前に。。!!

 

辛くても弱音は自分の中にしまっておこう。

そんな愚痴の時間があるならなんでダメなのか考えてノートにでも書き出して一回頭の中で整理する時間に当てたら??

 

辛い事が多いに決まってんじゃん。

そんな簡単に上手く何でもかんでも

事が運ぶ訳無いじゃん。

それが仕事だし。

 

マイナス人間が集まって不協和音を唱え出すとろくな事が起きない。変な団結も生まれるし、なんでも捻じ曲がって解釈される傾向にある。本当に今何が自分に、そして組織に必要なのかシンプルに考えて遂行しないと、時間の無駄。非効率。

 

初心を忘れるべからず。。

初心を忘れるべからず。。

初心を!!!!

 

 

最初はどんな壁でも工夫が先だったでしょ?

努力への一歩を踏み出せてたでしょ?

 

行動より先に?が浮かんで来て、

行動しなくなって愚痴というルーティンは

辞めよう。

 

イイ大人ある程度の立場がそんなんじゃ

盛り上がる訳がない。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

2016-03-26 | blog, column, 口コミ

新規のお客様に来て欲しい流れをどう作るか

webから新規指名のお客様が来てくれる事が多いですが

やっぱり判断材料として予約→来店に至った動機として

一番大きな可能性を占めるのがイメージ

(スタイル写真)なんだと思っています。

 

 

 

「こうなりたい」「こんな感じ」「こうなるかも!?」

お客様としては全く初めてのサロンに行く時に

やっぱり不安だしとにかくサロン数は溢れ返ってるし

一体何処に行ったら、予約したら良いのか解らない。。そんな現状。

 

 

 

プライスや立地、利便性などである程度ふるいにかけられて

様々な価値感はあると思うしそこはしょうがない。

 

 

 

でもやっぱり自分が発信したイメージに

共感や何らかの感覚を持って頂けて、来て頂けたらそれはスゴく最高です。

 

 

 

奢ってるわけじゃないけどやっぱり価格じゃなく価値を売って行きたいしね。

 

 

 

キレイやステキを買いに来ているような感覚のお客様だと

期待もされる分やっぱり裏切れない。

 

 

 

必ず感動させ、どこかで付加価値を与え【自分じゃなきゃダメな理由】が

何処かにないと来て頂いた意味が無い。

 

 

 

特に新規指名の方にはそんな想いがあります。

 

 

 

せっかく見つけてくれて自分で作って

発信したスタイルも提示してもらって。。ねぇ笑。

 

 

 

絶対いい方向に向かわせたいと思うのが必然。

だから頑張れるっていうのも勿論ある。

 

 

 

今回はこんな形で予約の際にメッセージを頂いたので紹介します。

 

 

 

 

IMG_1544

 

 

 

 

スタイルはこの3つでした。結構昔に撮ったのもあってそこでまた驚いた。

 

 

 

th_スクリーンショット 2016-03-24 19.44.52

 

 

 

 

th_スクリーンショット 2016-03-24 19.42.52

 

 

 

 

th_スクリーンショット 2016-03-24 19.45.30

 

 

 

 

1つはページでいったら4ページ目なのに

そこまで見てくれているなんて嬉しい。!!

 

 

 

やっぱり興味を持ってもらったら

結構スタイルって全部見てくれるんですね。

 

 

 

すごい昔のは下げちゃってたりしたけどちょっと考え直しました。

 

 

 

当日来て頂いてまず自分の嬉しい気持ちを素直に伝えて

細かくいつも通りに施術して喜んでもらって

こういう流れが毎日毎日あるともっと楽しいだろうな。

 

 

 

でもこんな瞬間の為にコツコツイメージ撮って来たから繋がって良かった。

積み重ねて良かったって思う瞬間。

 

 

 

僕は比較的証明写真みたいな構図で

「THEヘアスタイル」みたいな写真好きじゃないからよく

「髪の毛じゃないじゃん」!!なんて思われがち。

 

 

 

でも本当にお客様は、なりたいヘアスタイルに絞って

サロンや担当者探しているかっていう所に疑問があるから

バストアップで背景無しのイメージは作らないし載せないようにしてます。

 

 

 

【行きたいサロン=なりたい、してみたいヘアスタイルの写真】

ではないと思っています。

 

 

 

あくまでもヘアスタイルはヘアスタイルとして別で検索して

【実際行ってみよう!!】という選択基準は

特に女性はまた別の感覚があると思っています。

 

 

 

そこは多岐に渡って色々あると思うので分析しきるのは難しいですが

単純にパッと見た時に自分の「世界観」や「テイスト」「ファッション性」

「メイク」「感覚」に合うかどうかが重要かと思います。

 

 

 

感覚としてそれぞれ好きな洋服のショップに行く感覚と同じです。

 

 

 

機能性に惹かれてとか、生地、素材感に惹かれて、、

だから好き、買ったもあると思うけど

「リピートしたり初めて行ってみよう!!」という動機は

やはり自分に見合った世界観やなりたい世界観などに

気持ちがリンクするからなんだと思います。そこが大事。

 

 

 

なので打ち出してるイメージ=来て欲しい女性像になります。

 

 

 

得意なジャンルというかそんな所になりますね。

 

 

 

イメージ(写真)も来て欲しい女性像、

自分が得意な世界観や雑誌テイストで作っています。

 

 

 

「なんでもかんでも得意です」カワイイ系から大人、

サブカル系までぜーんぶイメージ作って載せれば一網打尽かもしれないけどそこは違う。

 

 

 

オールマイティーって感じで深く広く攻めても恐らく意外に来ないです。

 

 

 

それよりも【ブレずに自分はこの分野なら負けません】

っていう方が絞られ易い。迷われない。

 

 

 

毎回雑誌をひっくり返し、モデルさんの雰囲気に合わせて衣装を借り、買い集め、

メイクも考えて撮った一枚のイメージが溜まって

検索にひっかかり何万っていうスタイルから見つけてもらって

来てもらってる現実があります。

 

 

 

これからは、より美容師側の

【何が得意でこんなテイストのスタイルなら任せて下さい】

っていうブランディングがスゴく必要になってくると思う。

 

 

 

【スタイルはupしています作品撮りしています。何か?】っていう

何となくの流れに乗った感じだと厳しくなる時代だと思う。

 

 

 

しっかりこんな方に見てもらえて来てもらいたいっていう

コンセプトのある打ち出しじゃないとスタイルもスゴいup

されているから選ばれるのは大変な時代だと思う。

 

 

 

最近ではsns(instagram)とかからの流入も多くなってるから

見てもらえての参考の一つにでもなればスゴく嬉しい。

 

 

 

ホットペッパーにもinstagramのアカウントは載せてるから

聞くとインスタの方も見ましたっていう新規指名のお客様もいるしね。

 

 

 

こうやってカウンセリングの時に最初に見せて

来てくれる事も最近特に多くなった気もする。

 

 

 

IMG_1539

 

 

 

 

 

th_スクリーンショット 2016-03-24 19.44.26

 

 

 

 

いつまでこの選ばれる戦国時代が続くんだろう

なんて思いながら毎週イメージ作っての繰り返し。

 

 

 

火曜日は殆ど半日〜一日は消費してしまうけど

もっと新規のお客様に来て欲しいしまだまだお店も3年目だし

やらなきゃ行けないことばかり。でも楽しいからいいんだよ笑。

 

 

 

自分の所に新規のお客様が来てくれて繋がってくれて

自分のお客様になってくれるなら全然アリだね。

 

 

 

今の美容師さんはやる事が膨大だし埋もれていてはもったいない。

最低でも自分のエリアでお店も個人ももっと売り込みたい

 

 

 

やればやった分だけその経験がいつかチャンスになって

返ってくる事に期待してる今があります
予約バナー

 

follow me

th_写真 2015-07-17 16 01 16

 

 

 

 

 

2016-03-25 | blog, column

同じ想い

写真 2016-02-09 7 38 12

 

 

 

ただただ同じ想いで、、頭と心に汗をかきながら。。

そんな仲間と仕事したいなー。最近はなんだかぬるいよね。

 

 

 

スタイリストになっても目標や夢がないと

結局何となくのモチベーションになるよね。

 

 

 

仕事はしているから何もやっていないとは

言い切れないけど結果こなしている一週間、

一ヶ月、一年。になるんだよね。

 

 

特に女性は結婚とかもあるしね。

難しい問題かもしれないけどね。

 

 

 

でも結婚もして子育てもして限られた時間やりくりして

常にモチベーションも高いスタイリスト(女性)も沢山見て来た。

 

 

 

逆に勉強もさせられた事もあったあった。

 

 

 

問題はヤル気なのかもね。後は結局自分次第。

 

 

 

周りに流されたり、「あの人は」「この人は」。。。

なんて悪い意味で同調しちゃったりそれによって

自分のポジション固めちゃう人はダメだね。

 

 

 

社会に出たら結局の所「人は人」「自分は自分」

留まるのも停滞するのも切り開くのも全て自分次第。

 

 

 

休みは休み。働いた分だけ休む権利がある。

それは同感。勿論。

 

 

 

でも【休み=完全スイッチオフ】なのか

休み=自分の為に有意義に使える時間】

かによってもだいぶ変わってくるね。

 

 

 

勿論【完全スイッチオフでリフレッシュ!!】。。。。

そんなのもあり。あり

 

 

 

でも今はそれが9割かそれどころか全部じゃない??

 

 

 

それって学校ですかね?やっぱり交りあえないよね。合わない。。笑。

 

 

 

いろんな努力の形があるだろうし

目指して向かってるベクトルも様々。

 

 

 

たった一人でも、数人でも良いから同じモチベーションや

ベクトルで熱い事や日々を過ごせたら最高にステキなんだけどなー。。

 

 

 

だから結局下の子を育てるしか無いよね。一緒にやろってね。

まだ頭が柔らかくて固定観念が固まってない内にね。

 

 

 

変な自我がある人には結局伝えても効果あるのは良くて一週間

その人なりのその人にとって都合の良い解釈で片付けられてしまって

伝えた側からしたら何も変わってない、やってない、やれてない。

 

 

 

また伝え方変える→「え、どうして。。」「なんで!?」のストレスとの戦い。

 

 

 

これはある意味教育の「伝える」トレーニングになるけど

だったら下の子に注いだ方がいいね。伸びしろも見えるし。

 

 

 

自分で気づいて痛い想いして恥ずかしい想いして

追いつめられて気づくしか無いよ。結局、極論自分は自分人は人。

 

 

 

そういう形になってっちゃいがちなんだよね。

 

 

 

お店を進めていくと本当に大変だし

オーナーにはスゴく感謝しているし頭が上がらない。

 

 

 

でも「給料下さい。一ヶ月働いたんで!!」なんて想いでは仕事していない。

 

 

 

特に美容師はその辺難しい所。

 

 

 

給料=お客様の数(支持数)みたいな所あるからね。

歩合とか色々な所含めると結構人件費もシビア。

 

 

 

所得を上げたかったら本当に自分が動くしか無い。

 

 

 

朝から夜までサロンに居る訳だから要約すると

やっぱり何処かで自分の為に何か返ってくる事を

自分の時間を捻出して費やさないといけない。

そんな事にはすぐ気づくはず。

 

 

 

そう。。。

 

 

 

色々やってると解る瞬間がくるんだけど両方は無理だよ笑。

 

 

 

50%50%の感覚で居られても困る。

 

 

 

働いたから休みの権利、休みは休み。。

しっかりその辺主張したり通すのが先では無いと想う。

それだとOL美容師でしょ。笑。

 

 

 

だったら自分の感覚やペースで働けて干渉されないで働ける

welcomな面貸しサロンや派遣でやってた方がいい。

 

 

 

そういう所から温度差がどうしてもずれてくるんだからさ!

 

 

 

個人主観であり想いですが真剣にやってると結果そういう部分が見えてきます。

だから自分のメディアだし書いています。

 

 

 

お店なんて今の時代、美容室に限らず本当に簡単に潰れてしまう。

安心や安泰なんて何処探したってないよ。

 

 

 

2016-03-24 | blog, cosme, makeの事

春ヌーディー

ピンクをメインで春のヌーディーメイク。

 

 

 

 

 

 

やっぱり肌質作りにこだわりたい派なのでベースは細かくね。

 

 

 

 

アイシャドウはピンク味のあるオレンジで

アイラインはバーガンディーで締めて。

 

 

 

 

リップはパールピンクで程よくツヤ。

 

 

 

 

あとは所々ハイライトとしてラメ感のある物を使って

透明感を加えて完成。コレくらいのやりすぎないのが丁度いい。

 

 

 

 

春ヌーディー。

 

th_yuri-tabata6320make2pp

 

 

①CHICCA ミスティックソフトペンシル

②ADDICTION ウィスパーフォーアイグロス 

③ADDICTION 042 

④クーピーカラーマスカラ 

⑤DIOR  ショウフュージョンモノ841 

⑥クレ.ド.ポーボーテ オンブルクレームソロ303 

⑦CHANEL rouge coco stylo 202コント

 

 

 

 

毎回引いて足して色味のバランスを整えてメイク。

リップが青みピンクだったらチークはほんのりオレンジとかね。

 

 

 

 

色味が重なりあってバランスが崩れないようにが大事。

 

 

 

 

【グラデーション、】【締める所、】

【ポイントの所(色味)(色の濃さ)】

【色味のハズシ感】足し算引き算でなによりバランスが大事です。

 

 

 

 

色彩感覚も必要!

でもそこが楽しい。
予約バナー

 

follow me

th_写真 2015-07-17 16 01 16

 

 

2016-03-24 | blog, column, cosme

サクライズム

先週の日曜に関東地域はthreeからサクライズムが発売になりましたね。

結構前々からカウンターで試していたので

アイグロスは何としてでも欲しかったから埼玉の友達に頼んだ。

 

 

 

 

日曜なんて美容師やってたら絶対朝の時間抜けられないからね笑。

 

 

 

 

頼んだのは浦和の伊勢丹threeだったので

「まあ大丈夫でしょっ」「

限定だけどもその日一日はあるでしょっ」

なんて軽い気持ちで友達にお願いしてた。

でも考えが甘かった。笑。

 

 

 

 

伊勢丹は10時半オープンで丁度10時の

お客様終わった頃にライン見てみると

 

 

IMG_1540

 

 

 

 

。。。。。。。!!!

 

 

 

 

えっ意外過ぎる。こんな感じの予想外。

 

 

 

 

twitterでも検索してみると、、

出てくる出てくるそんな感じのつぶやきが。。

 

 

 

 

IMG_1523

 

 

 

 

IMG_1524

 

 

 

 

 

整理券とか長蛇の列とか絶対みんな予想していなかったはず。

 

 

 

 

ココ何年か確かに限定とかだと一日で終わっちゃう時は

あったけど並ぶとか整理券とかはホント久しぶりに聞いた。

 

 

 

 

threeスゴいね。SAKURAスゴいね。

 

 

 

 

多分SNSとかで結構情報が出回ってたりしたんだろうなー。

 

 

 

 

驚異的です。

 

 

 

 

パープルのグロスは逃したけど

なんとか欲しかったアイグロスとチークは買えた。

 

 

 

 

 

IMG_1529

 

 

 

 

開店前に行ってくれて整理券が17番だったのも本当に感謝。感謝。

 

 

 

 

その後サクライズムはどのアイテムも

一瞬にして無くなっちゃったみたいですね。

限定だから多分再販も無し。

 

 

 

 

どうしても欲しい人は北海道エリアの発売は

4月だからその時頼むか、買いに行くしかないみたい。

 

 

 

 

three上手いよ!!

 

 

 

 

次の週の休みに新宿の伊勢丹も全部「SOLDOUT」のシールが。

 

 

 

 

まあ解ってはいたけどね。ちょっとついでに見てみたらやっぱりねって笑。

撮影では大事に使う事にするよ。

 

 

 

 

今回はチークの色味が絶妙な赤ピンクまさに

サクラ色で本当に気に入ってる。

 

 

 

 

アイグロスもシアーで透明感あって本当にオススメ。

 

 

 

 

どうして日本人は「限定」とかってフレーズに弱いのかね。笑

 

 

 

 

2016-03-21 | blog, cosme, makeの事

パズルのように細かく

ベースに関してです。

とにかくmakeする時はベースにこだわります。

 

 

 

ベースが一番好きです。今回は出たばっかりの

アルマーニのファンデでを使いました。

 

 

 

このファンデーション気に入ってます。オイルファンデ。

 

 

 

質感は軽くてサラッとしてるんだけど

カバー力もあって馴染むとサラサラ。

毛穴全部フラット。

 

 

 

色味もイエローベースなので肌質によってはコンシーラも必要なし。

 

 

 

ポイントで目の周り、小鼻周辺、口角。使えます。

絹のようなフラット肌に!!

こんなファンデ待ってたよ。

 

 

 

スポイトになってて量もあまり使わないからコスパも良い!

ベースの時は薄く伸ばすようにパズルのような感じで使っています。

最初は指でポンポン馴染ませ、仕上げはスポンジで。

 

 

 

th_yuri-tabata6323makeベースpp

 

 

 

 

化粧水の2度使いからの下地。からのコレで本当にキレイになる。

やっぱりベースは大事ですね。

 
予約バナー

 

follow me

th_写真 2015-07-17 16 01 16

 

 

1 139 140 141 142 143 144 145 146 147 237