お花見シーズン到来です。
去年は撮影とかでなんだかんだ行っていません。
夜桜は寒いしな。(去年は寒かった。。確か)
みんなお花見好きだからなー笑。
実は僕はそこまでというか全然興味はない笑。
サクラの花はキレイで好きだけども木の下で宴会はちょっと。。。。
サクラが見える居酒屋でいいんじゃない!?なんて感じ。
サクラが咲く頃のあの春の匂いは好きです。
もう少しで春到来&爛漫です。
個人的にはお花見なんかよりも興味あるのが
THREEのSAKURA COLLECTION!!

今季はサクラの開花予定の前後に合わせて九州から
順々に発売されるみたいで関東は20日。
そんな感じだから勿論予約は不可。
日曜だから友達に頼んだ。
早く撮影で使ってみたいなー。
カウンターで試した時は
ウィスパーグロスは絶対二本欲しい。チークも。
そしてシマリングジャムのリップシリーズからは
THREEとしては珍しいパープルが。これは重ね付けしたい。
スゴくきれいだった。
アイシャドウやチークに合わせてもキレイ間違いなし。
今季はTHREEからのサクラ前線期待大ですよ。
denim×denimでイメージ作り。

今回はラフでルージーなアレンジ。
ザックリとした感じのゆる〜い雰囲気とデニム×デニムです。

ざくっと縛ってまとめた位のアンニュイな感じが好きです


メイクは衣装に合わせてみました。

青×青になるのでチークはほんのりピンクで
アイシャドウもまぶたに張りが出るくらいの
うす付きピンクこの時はNARSの。
リップはRMKの今季(春)のコーラルオレンジベージュ
(YSLの15番に近い)で顔全体を明るい雰囲気に魅せてます
目尻からスッと1センチ位あずきピンクのライナーはマジョマジョの。

アウトラインは薄いブラウンの
アイシャドウ(addiction)で引きましたよー。
【大人っぽく。】【大人の為のくずしたカジュアル】
【ラフ&グラマラス】【センシュアルに。】がテーマでした。
やっぱりメイクとヘアと衣装イメージが
重なってハマると最高です。

色々時間かけてイメージして衣装も用意して
メイクもフェイスチャート描いてコスメも買い足して。。
なんてばっかりの毎日だけども、、、
こうやって一つ形になった瞬間はやった人、
カメラで実際に撮ったしかわからない感動があります。
自分の中の女性像の引き出しも増えるし
サロンワークにも役に立つし。
とにかく楽しいんですよ。
モデルさんの影響も大きいですが
こないだMERYにまとめて貰っていました。
http://mery.jp/220952
これで5回目です。5回とも教えられていますが。
MERYってアプリもあるのですね!!!
教えて頂いたモデルさんにアプリの存在も聞かされました。笑
取り上げて頂いて有り難うございました。
これをきっかけにアプリもインストールします。

みんなMERY見てるんだねー。
インスタにちょっと飽きが来ていた所だったけど
まだUPしていない作品など継続的にUPしていこう笑。
そして頑張ろう。
今回取り上げてもらったマジョマジョのライナーは
本当ににじまないし書き易くてオススメですよ。

確か限定だったかな?
ドラッグストアに売っています。
急げ!!
とにかく肌をキレイに!を目標にベース作り。
やっぱりベースが大事だしベースを
作るのが好きっていうのもある。

化粧水も2回に分けて付けて乳液はポイントで。
下地は顔の中心から周りに薄く伸ばすように。
その後CC使う時もあるし使わない場合もある。
ファンデは肌の感触でリキッドかパウダリーをセレクト。

リキッドの場合はポイントにおいてコンシーラー感覚で
周辺から馴染ませて行きます。鼻、目の下、アゴ下、頬中心、、、
ポイントで薄く重ねる感じ。

パウダリーだったらブラシで細かく。最後にパウダー。
最近はaddictionのルースパウダー(GLOW01)良く使います。
コンシーラを使う場合はファンデ同様に
パズルみたいな感じに本当に細かく。

肌作りは本当に大事。

follow me

シースルーバングにして伸びてきたら
何処からでも分け目が作れてもっと伸びたら
耳にもかけれるくらいの前髪がオススメです。
文章だけだとパッと来ないのでこんな感じ。

前髪は一線目だけシースルーバングとして作っています。
奥行きは前髪として成立するギリギリの深さです。

眉と目の間位のシースルーバングはよく見かけるけど
顔の形やおでこの広さによっては幼く見えてしまったり
ちょっと寂しげな雰囲気になってしまったりと
なかなか難しいんですよね。
おでこを見せたくない方も沢山いるのも事実。
だからうざったい位の長さだと
自分の好きな所で分けれる。
そんな前髪がラクです。

一線目だけ軽めのシースルーで作ってあるので
野暮った感もなし。
こんな前髪オススメですよ。

follow me
