重軽なストレートミディです。

バッサリイメージチェンジしようと思ってるけど
なんとなく勇気が無かったり気が引けちゃう方は
まずはコレくらいの長さから
スタートとして切ってみてはいかがですか?

急なバッサリ感も無いし違和感も出ませんよ。
縛る事も出来るしアレンジする事も可能です。
topの長さはそこまで切らないでレイヤーを入れて作ります。
厚みはしっかり残し気味で存在感を残します。
表面も短すぎないからツヤ感もキープ。
自然体で柔らかい雰囲気になれます。
仕上げはwaxを毛先中心にもみ込んで完成です。
ラフです。空気感もあります
オススメです。

follow me

ノート術というかなんというか。。
メモする事が習慣になっています。

仕事の事や思い描いた事。
何でもかんでもとりあえず書く、
メモするという習慣が続いています。
巷ではそんな関連の本が出ていたりしてね。
やっぱり書いて頭の中身を
アウトプットする事っていうのがいいんですかね。
これも夢をたぐり寄せる本当に
些細な事かもしれないけど小さな一歩ですね。
僕はそう思ってます。
休みはほぼ半日は仕事、
人を見たら髪の事メイクの事、
着ている服のサイジング、バランスの事、、
雑誌をみれば
「俺だったらこんな感じが好き」
だのなんだの。。
やっぱり仕事に紐づける毎日。
人目を気にせずコスメカウンターで
女のコに混じってコスメも買うしね。
笑自分から仕事を取ったら
もう何も残らないんじゃないかな笑。
廃人になっちゃう気がする。
寝ている時以外は仕事として
頭が機能している気がするな。笑。
「ストイックですね?」「天職ですね?」
「遊びたいとか、はめ外したいとかないんですか」。。。
よく言われます。でも意外にもないんですよね笑。
ストイック??。。。んーん。
かもしれないけどそれは自分にとって
楽しむ為の努力の一つに過ぎないし
何とも思っていません。
天職かどうかはわかりません。
気がつけば10年以上も働いちゃってるしな。
それなりにこなしてきた。
楽しくない時だって沢山あったね。正直。
でも今もやってるしね。どうだか。
周りは結婚して子供がいて、
どーのこーのっていうのも
この年になると増えてきた。笑
でも「だから!!」って感じの
感覚しか自分には無い。
結婚したって仕事しなきゃなんないしね。
軸である仕事がなんとなくだったら
自分だったら性格的に
モチベーションもたないな。。
いくら家庭があったとしても。。
残る希望というかやっぱり
追うものがあるとすれば
個人的には仕事の欲ですね。
「あーなりたい」「こーしたい」
「上手くなりたい」
「もっとお客様増やしたい」etc,,,,数えきれないや。
この仕事、自分の性格、分析すると
きっと両立は出来ないんだろうな笑。
小顔になりたい方におすすめのスタイルです。
(小顔になれる魅せれるヘア)

シルエットもダイヤモンドシルエットで
乾かすだけで自然に丸みが出来て
誰でも小顔に見えます。
前髪もサイドに繋がるように顔の輪郭にそって
包み込むように作ってあります。

短くしたら逆に顔が大きく見えてしまうのでは。。。?
そんな心配ありません。
小顔に魅せる条件は長さではなくて奥行きです。
トップはふんわり襟足付近は締まって
横顔もキレイに見えますよ。

パッツンではない、下ろす事も出来て流す事も出来る
前髪から小顔の展開を作ります。是非相談して下さい。
春ど真ん中なので今季オススメの
くすみピンクとアッシュを混ぜて作る
ショコラベリーカラーもオススメ。

follow me

乾かすだけでキマる重軽セミディです。
レイヤーは控えめ。

パーマはかかってるかかかってないか、、
取れかけのような感じが逆に自然でオシャレですよ。
ワンカールというよりか
くせっぽい感じでかけています。

スタイリングもライトウェットな質感。
少し水分を残した状態でwaxをつけて
自然乾燥で仕上げましょう。
パーマはランダムな束感が
無造作に出てくる感じね。
コテで巻いてコンサバティブに仕上げたのも
いいけどこんな雰囲気も人気ありますよ。

新しいヘアにして春を楽しもう。
psこんな感じのパーマ絶対外しません。
お店を出た時からすぐに楽しめるwaveお任せください。
次の日をスタイリングを楽しくします

follow me
