toggle
blog
2015-12-25 | blog, cosme, makeの事

CC比べてみたピンクピーチ肌

ピンクピーチ肌作りにはどっち?

 

 

th_saku1714MAKE2pp

 

 

 

 

ベースではほんのりうっすらピンクピーチ肌を作ります

化粧水ー乳液のあとの「CC」

 

 

 

いろんなものが出ているけど色々試して個人的には

RMKクリーミーポリッシュドベースを使っています

あれは間違いなくイイ!

 

 

 

 

th_写真 2015-10-28 15 52 29

 

 

 

 

毛穴もスっと消えるし馴染むし、まさにほんのりピンクピーチ

でも新たにマキアージュのピーチチェンジも使ってみた。

 

 

 

 

th_写真 2015-12-15 17 47 11

 

 

 

 

これも同じくCC「スゴい変わったりして」。。。

 

 

 

なんて期待もあったけど結論からすると個人的な主観もあるけど

RMKより馴染みがいい気がする。。でもまあそんな程度。

ピンク感はマキアージュの方が出ますね。

 

 

 

付けると最初白いから「馴染むかな」と心配だったけど

ポンポンと叩き込んで伸ばして行くと浸透して行く感じ。

 

 

 

少し置いておくと更にいい感じ馴染みが出て本当にピンクピーチ色。

流石、、CC部門年間コスメランカーなだけある。

 

 

 

特に頬骨からのチークまでに仕込む使い方が個人的にはbest

RMKも馴染み悪い訳じゃないし、結局どっちがとかスゴく厳密に比べた

訳ではないけれど今回はピンクピーチの肌に観点を当ててみた結果

マキアージュが良いかもですよ。

 

 

 

しつこいですがどちらも馴染みは最高です。

 

 

 

RMKだってピンク感はでます。

 

 

 

肌ベースや仕上がりの雰囲気で使い分けすると良いかも。

 

 

 

 

th_saku1721MAKEpp

 

 

 

 

オフェロみたいなメイクだったらマキアージュがいいかな。

ベース作りは本当に繊細で面白い。

 

 

 

 

予約バナー

 

 

2015-12-25 | blog

これはスゴい!!

とにかく傷まないコテ

 

 

 

名前は HAIRBEAURON STRAIGHT

(ヘアビューロン)

 

 

 

HAIRBEAUZERのドライヤーと同じ会社の製品になります。

 

 

 

ドライヤーも良くってストレートはスゴく期待していたので

やっと届いて嬉しい。

 

 

 

見た目はここんな感じ。

 

 

 

 

th_写真 2015-12-24 11 19 37

 

 

 

 

 

 

th_写真 2015-12-24 11 22 51

 

 

 

 

 

 

th_写真 2015-12-24 11 23 13

 

 

 

 

 

形はシンプルでかっこいい。

使用感はまた後ほど。

 

 

 

ストレートアイロンで仕上がりが柔らかくなるなんて

本当に夢のようなアイロンです。

もうコテはいらないかも。

 

 

 

 

 

 

2015-12-25 | blog, HAIR記事

再現性が全てではない時もある

オーダーに関して思う事

 
 
 
スタイリングのし易さ、再現性。
それとは逆というか今年は【こんな形】【雰囲気】
【シルエット】そこにもフォーカスされていた気がします。
 
 
 

 
 
 
《ハネてたっていい!重くたっていい!》
 
 
 
《内側に入らなくたって構わない!》
 
 
 
とにかく形重視のアクセサリー感覚。

前髪が一番いい例かも知れません。
 
 
 
シースルバングはシースルー感はあるかも知れないけど実用的ではない時も出てきます。
 
 
 
髪の毛は時間が経つと細くなってきますし、

厚めに切ったはずのアウトラインも次の来店の時には

結構薄くなってる、細くなってる。。
 
 
 
そんな経験無いですか?
 
 
 
乾燥や摩擦の日常的ダメージ、日々のブラシやコームなどの物理的ダメージで細くなります。

シースルーにしたところでしなくてもナチュラル

シースルバングになっていきます。
 
 
 
最初からシースルーだと。。。。!!

時間が経った時には薄い、細いと感じます。
 
 
 
でも【シースルーバング】というワードとファッション性や、流行り、トレンドがそれを上回るんですよね
 
 
 
本来は「割れないように。。」とか「分かれないように」というニーズが多いのに「形」が勝つんです笑
 
 
 
流行りやトレンドはいい意味で必ず必要だけどその裏は結構シビアな時もある。その時は良いけど実際次の日手に入った【形】よりも操作性が今度は勝つ。
 
 
 
結果、《やっぱり難しいなー。》
なんて思われちゃうオチ

 
 
 
こうなることを想定して勿論提案やレクチャーするんだけどそこが絶妙な所。笑
 
 
 
お客様はしてみたいし、コッチは叶えてあげたいけど

アフターを先回りした上で進言。

でも叶えてあげたい。。

スキル的にも勿論見返す。
 
 
 
《もしかしたら。。。%は低いかもしれないけどイケるか。。。》
 
 
 
目の前のお客様の性格なども予測&考慮し、色々な側面からベストを尽くす。
 
 
 
素材上絶対キビシイ時の方がハッキリ言って多いしね
「成る程」と理解いただく事もあるけどそうじゃない事もあるある。
 
 
 
ベストは両方取る。!!
 
 
 
それか少し手伝ってもらう、(家での再現性に関して乾かし方など少し工夫してもらう)
 
 
 
まあ、どんな形でも納得して頂ければそれで良し!
 
 
 
でも基本諦めません笑

その先に感動あり。
 
 
 
予約バナー

2015-12-23 | blog, column, HAIR記事

今年オーダーが多かったスタイル【セミディ】

セミディ〜本当の意味での万能ヘアかもしれない。。。

 

 

ボブも多かったけど肩〜鎖骨位迄のハネる長さ設定、

ハネたとしても「それってハネてもいいスタイルなんでしょっ」

みたいなテイストのセミディはオーダーも爆発的に多かった。

 

 

 

 

th_写真 2015-12-17 19 51 08

 

 

 

 

 

 

th_写真 2015-07-27 12 17 08

 

 

 

 

 

 

th_写真 2015-07-27 12 16 42

 

 

 

 

 

 

th_07e17cd1fca9711581bde25bf016de71

 

 

 

 

 

長谷川潤サンや竹下玲奈サン、ヨンアサン、

野崎萌香サンが目立ったアイコンのセミディ。

 

 

 

人気の理由は多分楽チンだから。

 

 

 

レイヤーが入っていなくても肩に当った毛先が色々な方向にハネ

むしろハネたスタイルもテイストとして人気があった。

 

 

 

レイヤーを少し入れれば、かきあげてふんわり無造作にラフに

キマってしまうお手軽さも魅力。カッコイイにもカジュアルにも

振れて前髪の部分で多岐に渡って変化出来る。

 

 

 

毛先は厚めに作ってあるのが特徴でこの部分は少し前の重さのある

スタイルと変わらないが質感による変化と

レイヤーが入って軽めになっている

点が大きな変更点かもしれないです。

 

 

 

 

th_写真 2015-07-27 11 19 08

 

 

 

 

 

 

th_写真 2015-07-27 11 19 14

 

 

 

 

そして人気だったもう一つの理由が

今季アレンジが大きく取り上げられる事が

多かったのも人気の一つ。

 

 

 

簡単にザックリ留めたりピンを使って無造作に自由自在の

「何でも有り」感覚のアレンジ、まとめ髪が流行った背景にもあると思う。

 

 

 

 

何処に留めても編み込んでもいい感じで毛先が出て

質感も作れて一回のピン留めで「こなれ雰囲気」が手に入るし

ロングみたくそれをまとめなくてもダウンスタイルでも様になる。

 

 

 

 

th_mizuki-yoda3198app

 

 

 

 

コテ巻いてもセルフでやり易い、アレンジも幅広い、スタイリングとして結構

簡単で放っておいてもまあ大丈夫。こんなところが人気の理由。

 

 

 

来年は恐らくもっとレイヤーが入って軽めになってくるのか

毛先が軽くなるのか予測は付かないけど

今の形にパーマの形状が加わったりして変化が有るのかもしれない。

 

 

 

 

th_mari-sibusawa785pp

 

 

 

 

個人的にはセミディは似合わせ易いし提案もしやすい長さです。

前髪を変えれば大人にもカジュアルにも振れて適用しやすい。

さあ来年の春頃はどんな感じかなー。楽しみですね!

 

 

 

 

予約バナー

 

 

 

 

2015-12-23 | blog

たまには振り返る

th_IMG_1663

 

 

 

仕事で自分に対してはとことん辛口でありストイックに

過ごしています。笑

 

 

 

でも仕事は趣味と言えるほど楽しい。

これで良いんです。!!

 

 

 

最近何気なく昔の作品を見返していたら

結構クオリティが以前とは全然違う事に気がついた。

良い意味で!!

 

 

 

「あー下手だったな」「クオリティ低いな」

 

 

 

不思議とそう思うんですよね。

現在のと全然違う。

 

 

 

過去はその時のベストだからその時は絶対自信を持って

打ち出していたはずなんだけど今見ると「ダサい」「バランス悪い」

これは成長ですね。笑

 

 

 

本当にたまには振り返ると面白い。

 

 

 

「このときはこうだったな」っていうのもあるんだろうけど

常に毎回向上心持って追っかけていた結果

月日を置いて確認、振り返ってみると

違いに気付く。。

 

 

 

これからまたしばらくして振り返った時に

今のベストを越えられるように

なっていれれば正解。

 

 

そんなに変わっていなければ自分も成長出来てない。

これでいいんだ。終わりなんてない。

 

2015-12-23 | blog, private

まあ、こうなるよね笑

イブイブに1人で焼き鳥と山崎ハイボール。

お店は祝日で空いてる。

カウンター空いててラッキー。 
 
 
 

  
 
 
 
今日は飲みながら色々とカットについて考えたかったからね。何時もの焼き鳥のお店。け
 
 
 
家でも良いんだけどこっちの方が考えに更けられる

カットって何時になっても複雑です。
 
 
 

切っても切っても。。仕上げても仕上げても

たまに疑問や謎めきにぶち当たる。
 
 
 

別に切れないことはないんだけど頭の中で

『もう少しこうした方が』とか『こっちの方が、、。』なんてのが繰り返し出てくる。
 
 
 

修正と呼ぶのが相応しいのか、発見やスキルのブラッシュアップと言うべきなのかわからない。
 
 
 
でもより良くしようと自分の頭の中で今迄やってきた事と、新しいアイデンティティとがぶつかり交錯しているのは事実。
 
 
 
多分飽き性なのかもしれない。。笑
 
 
 
『今度はこんな切り方如何だろうか』

『こっちの方が良いのではないか』

毎日そんな事ばかり考えてる。

ある意味幸せだよね笑
 
 
 

こんなに研究者並みに没頭できるモノが

あるっていうことがさ。
 
 
 

他の美容師はどうとかあまり興味はないけど

僕はこういうスキルのアップデートが度々やってくる

PCやスマートフォンの画面に突如現れる『アップデートが有ります』って言う感じにね。
 
 
 

同時に完璧主義でストイックだから尚更困る笑

追求せずには入られない。!!
 
 
 

『まいっか。。』とかは1ミリも思わない。
 
 
 

放っておいたらいつか痛い目を見る気がして。笑

だからこうして向き合う時間が大事。
 
 
 

今日は、イブイブで祝日。

隣、背後は皆カップルというロケーションのなか

メモを取り図を描いて確認して模索する時間。。

良い悩みかもしれない。
 
 
 

自分が仕事を楽しむ為にでもあるし

妥協しない為でもある。

何時もの来ていただくお客様の為にもなる。

シルプルにもっと上手くなりたい。
 
 
 

予約バナー

1 154 155 156 157 158 159 160 161 162 234