toggle
blog
2016-01-15 | blog, camera

成長

th_IMG_2615

 

 

 

先日サロン様に向けてphotoのセミナーを

させて頂きました。

 

 

styling&photoセミナー

 

 

スタリングしてからのカメラです。

今回は皆のスタリングが終わってそれぞれ

スマートフォンで相モデルで撮影という流れ

だったんだけどその中でも雰囲気があるスタッフを

僕がスマフォじゃなくて一眼で撮った場面があったんです。

 

いつも撮影しているように普通に座らせて

シャンプー台の片隅で撮る。

 

今回のサロン様は撮影に関しては

これから力を入れてやって行こう!!って感じだったので

1カット撮る事に皆真剣。質問の嵐。笑!

 

別にスゴい特別にスペシャルな写真じゃなかったんだけど

やっぱり興味が有るものに対しての事だから

なんでもスゴく見えてしまうんだろうね。

僕は気付いたら今迄自分がやってきた事とか

要点とか細かい部分とかしゃべってた。笑。

 

あまり大勢の前でレクチャーしたりプレゼンするのは大得意

という訳でもないけど周りの熱量と

自分が今迄積み重ねてきたモノだったから

自然と言葉として出ていたんだと思う。スゴく不思議。

 

でもこれが成長の証なんであろうとも思っている。

失敗や成功を繰り返し、良いも、悪いも、色々体験では無くて経験として

味わってきたからどんな質問が飛んできても冷静に明確に答えらたし

しゃべれた!!。それが結果ですね。

人にモノを教えるとかっていうのはそういう部分でもあるんだろうな。

良い経験だったな。

 

 

 

 

 

2016-01-15 | blog, makeの事

ヌーディーに

最近はリップ塗らないというか

活かす事の方が多いかもしれません。

 

 

 

抜け感が欲しいというか、

そのまま、ありのままがいい!!

 

 

 

保湿をしっかりやってからの

ジェリーグロス使いが多いかも。

 

 

 

 

最初にコレ!!

まず潤いを。。

色々試したけどなんだかんだで

これがイイとたどり着いた。

適度にしっとり、潤い。

 

th_写真 2016-01-14 18 42 47

 

 

makeの最初の段階につけてしまい時間を置きます。

ラップをリップの形に切って張る事もあります。

寝かせます。。。しっとり。。。。

 

 

 

今よく使ってるのはRMKのジェリーグロススパークリングルビー

細かいラメがたっぷり。色味無し。

 

 

 

 

th_写真 2016-01-13 14 21 29

 

 

 

 

最後にラップを外してこれをリップに薄くつけて完成です。

リップは色自体で全体を締めたり目線を集めたり出来るけど

あえて透き通るようなヌーディーな感じにね。

そしてオトナ雰囲気は狙い易い。

 

 

 

 

th_yuri-soumitsu2091リップコラージュpp

 

 

 

 

その分アイカラーやチークで遊んでもいいよね。

大人ヌーディー!!

 

 

 

 

 

2016-01-14 | blog

styling&photoセミナー

いつも撮って作ってばかりいますが

サロン様でスタイリングとフォトのセミナー

させて頂きました。

他のサロンに行くのは久しぶり過ぎて

なんか変な感じ。笑

 

 

 

th_写真 2016-01-13 19 18 59

 

 

 

 

 

 

th_写真 2016-01-13 19 50 35

 

 

 

 

スタイリングってフィニッシュワークだけども

ガラッと雰囲気変わるしやっぱり世界観を作る感覚だから

難しい。作業優先よりも感覚優先のほうが馴れてくると強い。

 

最初はコテの巻き方だったり質感の作り方なんか

から始まるんだけどそこから先がセンス。

 

沢山色々なモノ見て触れてIN とOUTPUTの繰り返し

壊してはまたそこから良いもの作っての繰り返し。

 

photoにするとまた違って見えてくるから

そこで確認して2Dと3Dを行ったり来たりしながら

トータルでいつも考えています。

 

質感。

雰囲気。

シルエット。

目線。

ポージング。

衣装。

make。

 

この7つは特に大事にしてる感覚

 

それぞれ抽出されてバランス良く組み合わさると

トータルでいいモノが出来る。

いい雰囲気になる。

 

そこから○○っぽいとか、何がキレイだとか

色々見た人の印象が様々帰ってくる

感じ方も捉え方も出てくる。

 

パッと見た時に目が留まるものがイイ。

 

その人なり、モデルさんなりの世界観を

見つけて作って行く。

 

今回サロンに向けて少ない時間の中お話出来ない事もあったけど

今迄やってきた事として少しでも感じて貰えてたら嬉しいな。

 

 

th_セミナー5

 

 

 

th_セミナー6

 

 

 

予約バナー

 

 

2016-01-11 | blog, column, 口コミ

髪の毛の為の神アイロン

去年買ったHAIRBEAURON (ヘアビューロン)STRAIGHT

 

 

 

th_写真 2015-12-24 11 22 59

 

 

 

 

th_写真 2015-12-24 11 22 51

 

 

 

 

 

th_写真 2015-12-24 11 19 37

 

 

 

 

ここのドライヤー、コテ、、は<普通>ではありません!!

今迄のコテ、ドライヤーの概念を覆すアイテムです。

髪の毛が傷みません!!

 

 

先日こんな口コミも頂きました。

熱変成がないので髪の毛が柔らかくなったような感じの仕上がりになります

次の日も質感良かったみたいで僕も本当に嬉しいです。

 

 

th_スクリーンショット 2016-01-11 18.24.44

 

因みに。。。

 

コテを毎日使っていたら髪の毛がパサパサになった。。。

カラーが色落ちした。。

枝毛が増えた。。

なんか引っかかる。。

etc,,,,

そんな事ありますよね。!? 心当たり絶対あると思います。

 

 

 

でも使用しても、どんなに熱を与えても傷まないシリーズなんです。

お値段は、どのアイテムも¥3万前後します。

普通に考えると高いですが

高いだけの理由と払う価値があるので

飛ぶように売れているんだと思います。

 

 

 

髪の毛がコテなどの熱でダメージしてしまう原因は

タンパク変成です。(熱変成)

 

 

 

髪の毛の中のタンパク質を高温の熱で使用する度に少しづつ

溶かしていってしまうため

(*髪のコンディションや使用頻度にもよります)

パサつきや、引っかかりがおきます。

なんだか毛先が細くなった気が。。。

カラーが抜けた。。

なんていうのもこのタンパク変成から来るものです!

 

 

HAIRBEAURON !!

 

 

特殊なテクノロジーで全面解決と髪の毛の未来を担います!

 

 

まさに髪の毛の救世主になりそうです。

 

本当に!?とまだ思うかもしれませんが

詳しくまとめられているので是非

 

http://matome.naver.jp/odai/2139974625579412201

 

 

 

予約バナー

 

 

2016-01-11 | blog, column

本質

【ブレない。負けない。続ける。】

 

 

 

簡単そうで結構難しい。

そして…

 

『本質を理解する。』

『本質とズレた所にいるから悩む。理解に苦しむ』

 

 

この前ミランの本田圭祐がインタビューに答えてた

《本質とは違う所であれこれ考えるから無駄な壁を作ってしまう。

本来ならそんな所どおって事ない部分であるはずなのに。。そこじゃないのに。。》

 


シンプルに生きる事がどれだけ大変か。

 

 

周りの目を気にしたりやっている事がどう映るか。。

考えすぎたり、達成させる為の犠牲や、時には強い自己主張が必要な場面なのに

控えめになり勿体無い結果に自らしてしまったり…

そしていつの間にか本質からズレる。

シンプルに捉えて真っ直ぐに努力すればいいだけなのに。

 

 

理論的には絶対そう!

 

 

 

昔同じ事中田ヒデも言ってた。

出版された自伝にも書いてあったのはまだ記憶に確かに残っている。
精神的にここぞ!という時のメンタル維持が大事

 

«なんとなく一歩引いてしまい俯瞰的に物事を見てしまい

本質を見失ないながらも頭で解ってはいるんだけれども…

なんて自分に言い訳作って結局やれない!結果出来ない…。»

 

これって仕事でも勿論同じだと思ってる。

 

因みに自分の仕事をする上での本質はやはり髪を切って感動させる事。

シンプルにそれしかない。

 

 

逆境でも本質を見極め強いメンタルで

とにかく逃げない、ブレない、続けること。

 

トップを走り続ける人には必ず理由がある。

苦しい時ほど前を向こう

人に理解されないからって変に曲げてしまうのはもったいない。

そこを妥協して合わせる事が協調性があるって事ではない。

本質を求め続けられる人が最後は勝つ

 

 

 

 

2016-01-11 | blog, cosme, makeの事

すみれ色アイカラー

春メイクです

 

 

 

th_yurimake3pp

 

 

 

 

 

 

th_yurimake2pp

 

 

 

 

カウンターも今季はカラーメイク推しですね。

アイカラーをすみれ色とピンクで作りました。

眉はナチュ太眉でぼんやり、やんわり

 

 

 

 

th_yurimake1pp

 

 

すみれ色は黒目から目尻に跳ね上げ。

共にシャネルので今回は作りました。

いい感じ。

 

th_写真 2016-01-06 9 53 08

 

 

 

th_写真 2016-01-06 9 53 25

 

 

リップはコレっ!

 

ヌーディーに

 

 

 

近いうちグリーンやブルーでも春メイクして載せますね。

 

 

 

 

 

予約バナー

 

1 155 156 157 158 159 160 161 162 163 238