toggle
blog
2015-12-04 | blog

エテュセのlip

エテュセのカラーバーム

色付きとグロスがしっかり乗って結構長持ち

  
これはイイかも。

プチプラで最近気になるエテュセ

試すとついつい買ってしまうんですよねー

¥1000位だけどオススメ

赤とオレンジ2色出てるよ。

限定みたいです。

僕は輪郭のみ使って内側は

色味を変えたりしてます。

グロス感がとにかく欲しい方

買ってみるべし。 

予約バナー

2015-12-03 | blog, HAIR記事

ドライカールロング

ドライな質感のロング

 

 

 

th_kana-tamiya350pp

 

 

 

 

ちょっとバサッとするくらいの質感が今っぽい。

 

th_kana-tamiya366pp

 

 

 

 

 

th_kana-tamiya361pp

 

 

 

 

レイヤーも入れましょう。

 

 

 

パーマは大きめのS字

 

th_kana-tamiya397pp

 

 

 

 

緩めと強めをmixさせて作る事によって重なり合った時に

ドライな質感が生まれますよー

 

 

 

中村アンさんなんかもこんなテイストですよね

 

 

 

かきあげて無造作にバサッとこなれ雰囲気が手に入ります。

 

 

th_kana-tamiya431pp

 

 

 

予約バナー

 

 

 

 

 

2015-12-03 | blog

こんな事してます。

雑誌からイメージを吸収する事が日課になっています

 

th_写真 2015-12-02 17 54 22

 

 

勿論買います買ってます

 

 

 

 

毎月。

 

 

 

 

それを一通り見たら切り抜きます。

 

 

 

 

ファイルにまとめます

 

th_写真 2015-12-02 17 54 46

 

 

まだ雑誌は捨てません縛りません。

 

 

 

 

続いてwordです。

 

 

 

 

雑誌から気になったwordをメモして行きます。

 

th_写真 2015-12-02 17 55 17

 

 

th_写真 2015-12-02 17 55 25

 

 

 

お客様に提案したり、snsの発信に使ったり。。

 

 

 

 

 

余す事無く雑誌は活用します。

 

 

 

 

 

作品を撮るときのヒントやアイディアにもなるしね。

 

 

 

 

 

勉強しているとはあまり思わない。

 

 

 

 

 

その方が楽しんで仕事が出来るからね。

 

 

 

 

 

お客様も先回りして提案してくれた方がきっと喜ぶはず。

 

 

 

 

 

地道にやってます

2015-12-03 | blog, column

自分に負けない事である

ただただ。。。単純に自分に負けない。

 

 

 

 

周りの事とかいろんなの働いてると有ると思うけど

結局自分次第って事が多い。

 

 

 

 

上手くいってないと感じたり、悩んだり

するのもいいけどそんなときは一番の敵は大概自分です。

自分が動ききれてなかったりやりきれてなかったりする事が多いです。

 

 

 

 

妥協をしたら駄目な部分とちょっと甘めでも後から修復出来る部分とが有ると思います

そういう見極めも大事です。

 

 

 

 

雑念が気になったり他の人の事が気になるようなら

まだまだやる事やりきれてない証拠だと個人的には思っています。

 

 

 

 

一度イメージして決めたら負けないで貫こうって決めてます。

どんな職業でもきっと同じなんでしょうね。

自分にが最大のライバルですよ

 

2015-12-02 | blog, column

否定しない事から始まる。。

色々な先輩を見てきましたがお客様から

沢山の支持を頂いてる人の共通点は

絶対最初に否定しない事なのかもしれません。

 

 

 

最初から「こうしたい」「こうなりたい」

に対して「無理です」みたいな感じで返さない

例え絶対難しい場面でもです!!

これは僕も参考にしています。

 

 

 

でも圧巻なのはその後から。

最終的には最初の無理難題からかけ離れた感じの仕上がりに

なっているのだけどお客様は大満足。

 

 

 

以前はカットの仕草よりもこういうやりとりや駆け引きみたいな部分を

細かく見て聞いていた思い出が有ります。

一番印象深かったエピゾードです。

 

 

 

ちょっと派手めの雰囲気で来店された30代後半位のお客様。

髪の毛の状態は毛量も多く膨らんでいて髪もパーマの繰り返しで

ギシギシ、パサパサ。根元は自分のクセで軽いS字の波状毛。

カウンセリングではパーマ希望

 

 

 

どうやらコンディションに関係なく定期的にパーマをかけているといった

感じ。主観だけども多分ダメージとかあるのはそんなの解っているけども

パーマをかけないと気が済まない。。サロンに来た意味が無い。。

そんな感じの雰囲気だった。。

 

 

 

ちなみにカラーは根元のみグレーカラー(白髪染め)

この時点で当時の僕だったらまずパーマのワードを出された瞬間に恐らく

「ちょっと難しい」とお伝えしています。

 

 

 

先輩は「いいですねパーマの方向で考えて行きましょう」。。「一言」

「あーパーマするんだ。。」笑

 

 

 

その後スタイルの話しにカウンセリングは進む。

 

 

 

因みにパーマの感じは全頭にちょっときつめのパーマ。というかwave希望

トップのボリュームが最近気になっているらしい。

恐らくパーマ=ボリューム感。。。

そんな固定観念もあるのだろう。

 

 

 

先輩「いつも同じ感じで同じくらいの周期でパーマしていませんか」

「ちょっと髪のコンディションの事も視野に入れてスタイル変えてみませんか」

「パーマはかけるんだけどもtopの部分だけにして

襟足のほうは短く収まりのいいボブくらいに切ってみませんか」

「ちなみに襟足のほうもいつもパーマされてるみたいですが襟足は短く切ってボブ位にして

シルエットにメリハリを出してパーマはトップの部分だけにしませんか」

「朝もスタイリング簡単ですよ」

「気になっているトップのボリュームも出るし襟足が短い分シルエットのメリハリも出ますよ」

 

 

 

お客様「似合うかしら」

 

 

 

先輩「トップがふんわりするだけで華やかに見えるし悩みも解消されると思いますよ」

 

 

 

結果パーマはしたけれどもトップだけ。傷んでしまった毛先襟足部分は短くボブにカットして

収まりもよくなり乾かしただけで襟足は収まりトップのボリュームも強調されてシルエットも

補正された感じになった。

ずばりポイントはココ!

 

 

 

まずお客様ののご来店、及びニーズとしてはトップがいつもぺちゃんこになってしまうから

ボリュームを出したい。ボリュームを出すにはパーマだと思っていて毎回定期的にパーマをかけている

よってダメージの進行。髪のコンディションも下がる。

イメージ理想ビジョンは華やかな大人の女性像。ここが元になっている。

 

 

 

ダメージの進行は別口で考え、言われた通り叶えてあげるのが重要であり親切と踏んで

パーマをかけるか、パーマをかける延長にあるどんな女性像であったりかを汲み取り、核心に迫った

スタイル作りの元での展開をしていくか。。。

ここがサロンワークだと、とても重要な分かれ道です。

結果はまるで変わってくる。

 

 

 

一見言われた通り忠実にこなした方が要望に答えたという形では正解にも

見えるかもしれないけど本質はちがう。

 

 

 

お客様はあくまでも目線は素人だからそこをそのまま進んで良いときと

悪いときがある。やはりプロデュースしなくてはいけない。良い意味でね。

僕は度々このblogにも書くんだけどこんだけサロンが混在していて美容師だって

溢れてるんだから感動させないと意味が無いし

あなたじゃなきゃ駄目というブランディング

をして行かなければもう一回は無い。今はそんなシビアな時代。

 

 

 

パーマを全体にかけないでカウンセリング時に

いち早くボリュームがキーポイントだと気付き

お客様の全部を叶える事ができたその一瞬の会話をじっくり聞けた事がなにより収穫だった。

 

 

 

最後感動したお客様は鏡の前で笑顔で何度も左右に首を振り、スタイルを確認して

喜び感動していた。もう後ろにいてもその雰囲気は伝わってきた。

ここのサロンのその担当者じゃなきゃ駄目という理由も出来た。

「絶対また来て頂ける」。。

感動が確実にそこにはあった。

 

 

2015-11-30 | blog

rms新色〜

RMSから新色のアイポリッシュ【ミス】

 

早速買って試してみました〜〜

 

image

 

 

 

色はこんな感じだけど

使ってみると薄ピンク。!!

 

 

艶、質感はルミナイザーとほとんど変わらない感じ

だけどもほんのり薄いピンク色が付きます。

 

 

一回使ってみて思ったのはやっぱり「イイ!」

 

 

最近はrms押しなんですよね〜

 

今は僕にとってmakeに欠かせないアイテムになっています。

 

絶対に外せない。。。

 

 

そして写真の後ろに見えてんのはみんな知ってる

Vaselineですよ。

 

でもピンクバージョン!!

 

 

使用感はチョット色づきます。

匂いは甘め。

 

 

リップのベースに使うと凄くいい。

そのままリップその後に塗っても問題なし。

 

 

とにかくRMSオススメです

 

是非ー

 

1 160 161 162 163 164 165 166 167 168 234