toggle
blog
2015-10-29 | blog, cosme, makeの事

ベースに時間かけます

最近使ってるベースはこんな感じです。

 

th_メイクコラージュ4

ベース作りにとにかく時間をかけます。

細かく、慎重に。ポンポンと

 

 

 

化粧水はサラッとしたものが好きです。

今はヘレナのPCローションがお気に入り。

乳液はTHREEのエマルジョンです。

少しづつ叩き込んで馴染ませます。

 

 

 

 

ここまで来たらすこし時間置きます。2分位。

その後にYSLの下地。ここもひたすらポンポン

次にRMKのメイクアップベース(ピンク)

気になる部分に。

 

 

 

 

また2分位時間置いてから最後にポイントでRMKの下地。

これは少量を2回に分けて。

 

 

 

そしてスポンジで馴染ませたら5分置いて終了。

 

 

 

仕上げはRMSのルミナイザー。目の下、目頭などに。

 

 

もちっとはりっと。が目安

 

 

 

 

2015-10-28 | blog, cosme

あーあ。。。

撮影で使う衣装を取りにいった帰りに。

ちらっと見るはずが結局買ってしまった。

 

 

 

「あーーーーあ。。」

 

THREEの4Dアイパレット。

 

th_写真 2015-10-21 11 00 18

 

 

 

 

 

今季A/Wで出たボルドー系のものなんだけど

実はずっと悩んでいた。

まあ代用出来る色あるしいいや。なんて

思ってたけど実際付けてみてまた更に説明重ねられて撃沈。

 

 

 

 

「やっぱりイイネ」

 

 

 

自分にそんな感じで心の中でつぶやいて結局購入。

「ま、撮影で使うしいっか。。」

 

 

またつぶやく。。

ぼやく。。。

でもこれでまた頑張れるさ。笑

2015-10-28 | blog

強めなmake

いつもとは少し違った感じで。

 

 

 

 

 

th_akane9241pp

 

 

 

 

 

 

スモーキーeyeで作ってみました。

ブルーのアイカラーはDiorの

赤紫の発色のリップはNARS。

 

 

 

 

th_akane9201pp

 

 

 

 

 

 

かっこいい強めのもいい感じです。

 

 

 

th_akane9210pp

 

 

 

 

 

 

 

 

2015-10-26 | blog

想いのままにこんな気分

作品撮りです。

 

 

 

 

th_IMG_9276

 

 

 

 

「〜こんなスタイルです!」「いかがですか?」って紹介

というよりはありのままにやってみました。

 

 

 

 

th_akane9152pp

 

 

 

 

 

th_akane9006pp

 

 

 

 

自分の中のイメージを形に。

 

 

 

 

th_akane9102pp

 

 

 

 

メイクもヘアもカメラの構図も全部ありのままです。

自分の頭の中に浮かび上がってきた雰囲気をそのまま

手を動かして仕上げました。

 

 

 

これぞ完全自分主観。笑

いいんです。

 

th_IMG_9309

 

 

 

 

想い描いてる(てた)事を形に表現する。再現する行程や

イメージングが自分の糧となるんですよー

じゃないとお客様なんてキレイに出来ない。

 

 

 

感動なんか呼びません。笑

 

 

 

「あっこんなのいいかも」

「こうしたら可愛くなるかも」

「コッチの方が〜〜」

そういうの常に持ち合わせていないと

提案出来ないしプロデュースなんて出来ないです。

 

 

 

th_akane9001pp

 

 

 

 

勿論感動も皆無

言われた通り、丁寧に確認しながら。。。。

そんなのが全てじゃない。

 

 

 

勿論オーダーを聞かない訳じゃないですが。

それを言う通り丁寧にやったら感動出来ますか?

それとも絶対絶対納得いくヘアになりますか?

 

 

 

だからこそ日々お客様がいらした時に

バシッとはめてあげられるように日頃から沢山

イメージソースをストックする。

撮影も一緒

 

 

 

 

予約バナー

 

follow me

th_写真 2015-07-17 16 01 16

予約専用tel 0422276388

LINE@はこちらから

Add Friend

 

 

2015-10-24 | blog, column

こういう事じゃないかと。。。

先日付き合いの長いお客様に言われた一言。

 

 

 

 

th_IMG_0562

 

 

 

 

 

どんなに辛くてもどんなに逆境でも思った通りにいかなくても

日々行っている努力の質を、なにがなんでも下げてはならない。。

どんなときでも変わらないのが一流。。。

 

 

 

 

 

 

模索したり探求したり研究したり、、

それが結果に繋がったり意図した成果でなかったとしても

最後の最後に自分の力となり、笑顔でいられて楽しめるのは

結果としてやはり続ける事なんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

約7割強はやってみて、続けてみて期待したある一定の成果が

出ないと、努力を止めてしまうか、辞めてしまうか、、

もしくは自分に都合を付けて努力の質を落とすのだとか。。

だめだから努力の方向を変えるのではなく楽な方にシフトしていく。

 

 

 

 

残った3割の一握りのゾーンは不甲斐なく、駄目でも

ありとあらゆる努力や試行錯誤に時間やプライベートを費やし

日々耐え抜くのだそう。

 

 

 

 

結果としてすぐに現れる人もいれば長いトンネルがひたすら続き

いつになっても納得する結果が得られない人もいる。

 

 

 

 

 

でも質を落とさず努力を続けた人が最後は勝つ。

又は満足感を得る。

 

 

 

 

 

うん納得。

というかやっぱりね。

間違いない。

 

頑張ろう!!

 

 

2015-10-24 | blog, HAIR記事, makeの事

振り返ると。。。

撮り溜めたphotoは自分の作品の一部でもありますが

それと同時に宝物ですね。

 

 

 

あああ

 

 

 

 

見返すとその時の自分の中の流行りやスキル、好みが

解ります。面白いです。

 

 

 

 

「あーこんなのやってたな」とか笑

「今だったらココはこうしてるな」などなど。。

時には振りかえってまた一から考え直したり

崩してフラットにするのも大事です。

 

 

 

 

完全に趣味の範疇でで写真撮ってるわけでもない。

一番は発信がメイン。

こんな世の中だから。当たり前だし。

 

 

 

 

自分ってこんなスタイリストでこんな好みがあって

素敵なスタイル作ります。提案します!ってメッセージ。

今は殆どのシェアがホットペッパーなどwebからの流入だから

どこで誰に見て頂いてるか解らないし。

 

 

 

 

pvが上がれば常に確変チャンスだ。

だからそこにはクオリティやこだわりを込めて発信したくなるのは当然。

こだわってmakeしてスタイル作って写真撮って発信。

 

 

 

 

仕事しかやる事無い人なんて思われても新規のお客様が来てくれたり

既存のお客様が喜んでくれる事に繋がるんだったら全然OK

工夫して上だけしか見ない。

下には戻りません。合わせません。。

 

1 165 166 167 168 169 170 171 172 173 234