吉祥寺エリアには美容室(ヘアサロン)が沢山あります!!
こんなに数があってお客様としては何処に言ったらいいのか迷う方も、迷っている方も
絶対居ると思います。居たと思います。
来て頂いたお客様から「沢山ありすぎて。。。。」
なんて声も良く聞きます。
今はnetで【吉祥寺、美容院】【吉祥寺、ヘアサロン】
検索しても大体がホットペッパー経由で探される事になります。
毎回ありがたく新規の方に指名で来て頂く事も多いですが
その分120%の達成感で終われるようにしています。
沢山の中から選んでもらって普通には帰せません!ね。
差別化であったり特別感であったり、色々感じて貰えるにはどんな事を
したらbestなのかをいつも考えています。
ちょっと時間が押しても、前の人を待たせたとしても、、、、、
自分が納得してやりきるまでしっかりやるようにしています。
妥協出来ない性格。。
完璧主義。。。
勿論、「こんな感じかな??」
みたいなのはありえない。笑。
常に考えろ!!一番のカワイイ、ステキを考えよう!!
ここは絶対ブレません。
何かの縁があって自分の事を知って、見つけてくれて
そんな貴重な出来事を無駄にはできません。
毎回毎回、集中してカットします。
似合わす為に。。
あともう少し時間下さい。。
お願いします。。
そのあとちょっとで明日から良くなる要素があるんだったら
絶対にやりたい。
次のお客様を少し待たせてでもそうしたい。
最近考えてる強い気持ちです。!!
instagram follow me
net予約
予約専用tel 0422276388
他のスタイルはこちら
LINE@はこちらから

ちょっと重めのセミロング(セミディ)です。


ロングからバッサリ行く方も沢山いらっしゃいます。
ちょっと前(数年前)と今は変わりましたね。
今ってhairはホントに雰囲気推し。。笑
機能的にはどうでしょうか??
軽さで言ったら結構重めがまだまだ多いですね
ちょっと前はもっと軽かったしもっとレイヤーが
沢山入っていましたね。。
今はレイヤーも入れますがそんなに軽くないです。特に襟足辺りは結構
まだまだ重めだと思います。
お客様目線で考えた時どっちがいいのか?悪いのか?なんて
お客様次第だけども美容師として好きなのは適度に重みがある
スタイルの方が好きですね。
スタイルとして安定もするしね。
でも「重め」と言っても、生活してみると「重い」
「ドライヤーの時間が嫌だ、時間かかる、、」
「なんか不必要に重みを感じる」
これは多分ただ切りっぱなし状態の「重めスタイルです」
そうじゃなくって重めとは言ってもしっかり毛量調節や質感調節はします。
髪質、細さ、量感によっては毛量を取らない場合もありますが
それは別として重めスタイルでも根元、中間、毛先、髪の毛の量感バランスは
見極めてしっかり調節しています。
お客様が欲しい「重み」や見た目の感覚はまず毛先の厚みです。
重ため=量が多いではなくって、適度であり重めな質感が欲しい。
という事だと思っています。
美容師とお客様の間に感覚のズレがあると全く違った感じになってしまうんですよね。
ここが重要ですね。
今はどちらかというと重めというか厚めのスタイルが多くてかつ、適度な重み、
軽すぎない質感という解釈が丁度いいと思います。思っています。
作る際にはドライカットで何度も何度も髪の毛を動かして
髪の重みと厚み、バランスを細かく作ります。
重めといってもそんな細かい作業が次の日からのドライヤーの時間などを短縮し、
風が吹いたりした時に自然な束感になります。
滑らかに、操作しやすく、見た目は重い感じなのにフィット感。
いつも考えてるのはココです。
いつもオーダーしても上手く行かない方是非相談お持ちしています。
instagram follow me
net予約
予約専用tel 0422276388
他のスタイルはこちら
LINE@はこちらから


梅雨が一番この世で嫌いです。
出かける気にも電車に乗る気もおきません!!
お客様だって梅雨の時期髪の毛大変ですよね。
ストレートも当然この時期に一番出ます。
でも僕個人的には湿気で膨らんだ髪の毛、膨らんでしまう髪の毛に対して
ストレートなどをして抑えるような感覚はどちらかというと
「う〜〜〜ん。。」って感じです。
レングス(長さ)にもよりますが。。
例えばボブが伸びて後ろの髪の毛が前に廻って鎖骨を越える迄は
殆どの方が肩に当たって髪の毛はハネます(ハネやすくなります)
伸ばしている方。。絶対経験あると思いますが。。。。笑
この時期なんて更にWパンチですよね。
ハネるは、膨らむはで。。。
サロンに行って「じゃあストレートしましょう」
なんて言われる事もあると思います。
確かに毛自体がまっすぐになれば髪の毛の膨らみや重なりはカバー出来ます。
でもハネますよきっと。
結局ストレートをした所で解消されるのは膨らみだけです。
そして。。ボブが伸びたくらいで鎖骨位の長さの伸ばしている方。。。。!!!
それだったら今のタイミングでストレートをするより僕だったら
逆に動かしてラフな感じに持って行く選択肢ですね。
少しのクセの方だったらパーマを提案します。
まっすぐに伸ばそうと思ってサロンに来たのに提案されたのは全く逆。。。。
でも発想の転換です。
お客様からしたら膨らむハネる→「ストレートしなきゃ」
これって結構一般論です。
なんとなくの発想でもあると思っています。
そんなにLOVE!!ストレートなんて人いないと思います。
だったら。。。。
結果として素敵に可愛くなる方向なのだとしたら。。。
選択肢を増やし、提案してあげた方がいいと思っています。
どんな時でもなるべく選択肢。
「あー、、こんなのもいいね」
「こんな感じもあったのね。。!?」
みたいなのをもっともっと教えてあげないと。
もし仮に今回の様な例でストレートしないで逆に動かす発想で
ハマったら。。。。
これは絶対感動になります。
僕個人としてはこんな仕事が最高です。
こんな感じで毎日仕事しています。
常にどうしたら良いか?
何か別の方法は無いか?
どうしたら?何をしたら目の前のお客様は素敵になるのだろうか???
そこの追求が本当の意味での「仕事」かもしれません。
お客様がサロンに来た理由。
自分に指名してくれた理由。。
ありがたいからこそ、からでこそ。。。
もっともっとどうしたらいいのか。素敵に変わって
感動するか?いつもいつも考えてます。
だから楽しいんだよね。。笑

instagram follow me
net予約
予約専用tel 0422276388
他のスタイルはこちら
LINE@はこちらから

お客様は完璧に想像出来ないからこそちょっとした事でも嬉しい
と、、思うんです!!

傷んだ部分をを少しだけカット。
アウトラインに厚みが出ました。
ザラザラとした手触りも無くなり滑らかになりました。
美容師からしたらちょこっとアウトラインを切っただけ。。
そしたら厚みが増えた。
お客様は「嬉しいーーって。。。」
でもこっちからしたらそんなの当たり前だし「え!?そりゃそうですよ」
みたいな所。時。実際あります。
でも以外にこういうのが自分にとって大きなヒント
僕らからしたら全然不思議でも何でも無い事なんだけども
お客様からしたらそういうの想像出来ないからこそ、
そんな時って感動するんですよね。
ちょっとした事!些細な事に。。
そんな時に何となくですが、ふと思ったんです。
だからこそ色々説明が必要なんだなって。
「こんな状態だからこういう感じで今回はこんな風に変えさせて頂きます。」
「結果こんな感じになります」
「悩んでいたり気になっていた部分は変わりますよ」 etc,,,
もっともっとお客様の為にしてあげた必要な部分、細かい部分も
説明があったら嬉しい時もあるかもしれないな。。
そんな風に思い、感じました。
僕は今でも説明は結構、要所要所しているほうだけども
お客様にとっての感動するポイントが事前に解っていたら
ベストですね。
こっちからしたら何か変えてあげたくて本当に真剣だからこそ
最後だけじゃなくって途中段階でももっと気付いてあげて
ワクワク、楽しませながら最後仕上げ迄いったら
相乗効果も倍増ですね。きっと。

常にお客様目線でポイントを抑えてやっていこうと思った。
絶対感動させてまた切って貰いたいと思わせる!!
ps 今回は自分にとって良いヒントで思い立ったから
電車の中で一度iphoneにメモしておいた笑
instagram follow me
net予約
予約専用tel 0422276388
他のスタイルはこちら
LINE@はこちらから

撮影をするようになってmakeを細かくもっと研究するようになりました。

最近よく使っているコスメはこんな感じです

LANCOM
ベースにも使えますが主にCC(コントロールクリーム)的な使い方が多いです。
下地を薄く塗ったらチークライン目尻何かに手で馴染ませて使います。
馴染む迄何回か手でポンポンっと。
ほんのりラベンダー(ピンク味)なのでベースのあとの血色upに使ってます。
色々CCは試しましたが個人的にはコレが一番好き。
サラサラタイプです。
NARS
ザ、マルティブル (リップみたいな形のやつです)
少量のラメが入っていてチークやシャドウ、、なんでも使えます。
色味はうすいオレンジピンクって感じです。
最近は主にチークに重ねて使ったり混ぜて使っています。
発色もいい感じです。
NARS
ライナー(ペンシル)
ブラウンが最近好きで良く使っています。
ブラウン一色を少し濃いめに付けたり重ねたりして調節しています。
ブラックよりも濃いめブラウン派です。
にじまないからNARSはオススメ。
CANMAKE
リップティントシロップ 01 02
とにかくプチプラなのに発色がいい感じです。
重ね付けして使う事が多いです。
また気になったコスメなどあったら紹介します。
重めのストレートにポイントで少しクセっぽい質感のパーマをプラス。

今はこんな感じのオーダーやリクエストが多いですよ。
ラフであり、自然な感じが僕も好きです。
お客様としてもパーマはしたい。してみたい。
でも朝スタイリングが難しそう?
とか。
なるべく手入れが簡単な方がいい。。
とか。
いかにもパーマしましたってやつよりも自然でナチュラルな感じが好きなんです!!
なんて声もけっこう聞きます。
一般誌やヘアカタを見てもやっぱりクルクルのwaveより
最近はこんな感じの質感の方が人気ですね。
こうやって作ってます(作りました)!
↓ ↓ ↓
まずはこの写真のスタイル殆どレイヤー(段)が入っていません。
緩やかに丸くなるように細かくアウトラインを切ってtopの角のみ取っています。
あとは髪の毛を何度も何度も動かしながら毛量調節をして細かく質感を作っていきます。

前髪は奥深めで取り下ろしても流しても行けるように一部シースルーバングで
作っています。
そしてパーマ。
パーマは髪の毛を前に持ってきた時にバランス良く見える所に狙ってポイントでかけています。
今回は全部で7カ所。
最終的にコレくらいの長さになってくると髪の毛の重なりを
考えるとあまり沢山巻いてしまうと重なりすぎてさりげな感が
消えてしまうので「少し足りないかな?」位がちょうどいい。

パーマやってみたいけど傷んじゃうのも嫌だし、
「パーマかけましたって」感じが全面に出るのも嫌だって方
すごくオススメです。
本当の意味でかけたその日からマッチして馴染むナチュラルパーマ。
オススメです。
是非!
instagram follow me
net予約
予約専用tel 0422276388
他のスタイルはこちら
LINE@はこちらから
