
クセが目立ってくる季節になりました。
湿気は大敵ですね。
「クセ」の方の気持ちスゴくわかります。
でも矯正していると毎回同じ髪型だし、飽きるし、、、、
昔全部かけられて髪の毛がシャーペンの芯みたくなってしまった事もあるし、、、
ストレートでふがいない想いをされた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
色々な考えがあると思いますが、僕はどちらかというと「馴染ませる派」
新規で毛先迄ぜーんぶまっすぐをご希望される方もいらっしゃいますが
よーく見てみると毛先にはゆるーい良いクセが。
お客様のご希望なのでまっすぐに毛先迄かける事は全然可能ですが。。。
気になっているのは、、、?矯正をかけようと思って予約した理由は、、?
クセのせいで出ているボリュームですか?
収まりを良くしたいからですか?
朝のスタイリング時間や手間を軽減したいからですか?
それぞれストレートをかける意味あいが一人一人違うと思います。
そこを理解しようと思います。
理解した上で施術しないと意味が無いと思っています。!!
例えば収まりを良くしたいだけだったら毛先迄のまっすぐはいりません
膨らむ箇所をポイントで根元のみ伸ばして毛先は活かす方向で考えます。
毛先迄してしまうと確かに楽になって収まるけど、楽チンかもしれないけど
本当にそんなに全部のまっすぐ希望だったでしょうか???
毛先迄してしまうと今度毛先の動きが出づらくなります。
パーマをかける時に矯正の処理された髪の毛はパーマの施術や対処が難しくなります。
カラーリングの色味も沈みやすくなります。。。
結構ストレートって「まっすぐ」と引き換えに色々施術のリスクがあります。
その時になって「え、そうなんですね。。。。」
と困ってしまう事になるのはお客様です。
オーダーにしっかりと応じるのも必要ですが、何でもかんでも
全部まっすぐにしてしまうのは少し違うと思っています。
まっすぐにする為の意味理由、、そして「これから」をもっと必死に考えてあげないと
最後に何ヶ月か経って悲しい思いをするのはお客様です。
「馴染ませる派」と書いたのはまっすぐにしないではなくて必要な部分を
しっかり導いて対応してしっかりと「クセ」「悩み」に対応する努力という事です。
まっすぐにしたらそのうち毛先は曲げたくなります。カールが欲しくなります。
今のお客様の気持ちと今後と、そこにある「クセ」「うねり」「ボリューム」
にしっかり向き合う事が大事なのでは。。
instagram follow me
net予約
予約専用tel 0422276388
他のスタイルはこちら
LINE@はこちらから

ベースメインでジューシーメイクに血色チーク。
hairも乾かしただけの生ストレートでナチュラルに。
カラーもメイクに合わせてジューシーな色味に。













instagram follow me
net予約
予約専用tel 0422276388
他のスタイルはこちら
LINE@はこちらから

何かの記事読んだ事あります。
「hair styleがキマらないと女性は精神的に不安定になる」

ほんとかどうかわからないし細かく検証したわけでもないんだろうけど
そんな見出しだった。
でも実際お客様に聞いてみた事もあった。
すると結構な割合で「解る。」「解る。」。。。って内容だった。
「ホントだった!!」
でも作ってる側からすると気持ちは本当によくわかる。
スタイルチェンジとか大きく変化した時は勿論!ほんの少しでも、
前髪だけでも女のコにとっては色々な部分に影響してくる。
真剣に作っているけどそういう部分をもっと掘り下げて作るようにな気持ちがあるだけでも
全然一人のお客様に対する情熱も変わってきますね。
「髪の毛可愛くなったって周りから沢山言われるといいな。。」
「髪を切った事で着なかった服が似合うようになって欲しいな」
「鏡を見る回数が増えて欲しいな」
etc,,,,
カット中、最後の仕上げ、お見送り、、、
毎回こんな事考えて仕事している自分はホント仕事人間なんだと思う。笑
大げさかもしれないけど寝ている時以外はなにかしら美容の事考えているかもしれない。笑
まあイメージする事も大事な大事な仕事だしね。
styleが決まって鏡の中で嬉しそうな雰囲気や顔した時は自分が一番嬉しい。
「よしっ!!」って感じ。
逆に後悔も自己嫌悪も多いけどね。
「あー、、こうしておけば良かった」
「もっとあそこの部分こだわれば良かった」etc,,,
そんな繰り返し。。。
毎回一回きりの真剣勝負だと思って毎日毎日望む。
5年通ってくれている人も新規の人も一回の真剣勝負やプロデュースで
決まってしまう。
だからそこに賭けないとね。。
頑張ろ。一生懸命に。。
instagram follow me
net予約
予約専用tel 0422276388
他のスタイルはこちら
LINE@はこちらから

ジューシーでツヤたっぷりのビタミンカラーおすすめします。
アッシュにオレンジちょこっと、ラベンダーもちょこちょこっと。
ブラウンに傾かないようにバランスで加えて。
こんな感じに


そしてこんな感じにツヤ感たっぷりのカラーをする時にはもう一工夫。
シャンプー台で流し終わったら更にカラー剤を追加。
「トナー」といってもう一回付けて行きます。
今回はsmokeとグレーをトナーしていきそのまま5分放置。
この夏はツヤの上を更にいくジューシーなビタミンカラーいかが。
血色メイクやチークなんかと合わせて透明感も更にupさせてねっ!!
是非

instagram follow me
net予約
予約専用tel 0422276388
他のスタイルはこちら
LINE@はこちらから


新規でお客様に来て頂く為に大事なイメージ写真(ヘアカタログ)
僕は毎回こんな感じでイメージして、考えて作っています。撮っています。
*まず写真としてキレイにまとめる事。
結局見たとき、見られた時に「いいな」と思わせないと意味がありません。
パッと見勝負です。例えるなら雑誌を何気なく見ていて目に留まる瞬間みたいなものですかねー。
結局は写真のクオリティだったりスキルが必要になってきます
*キレイかどうか。
ここも写真のクオリティの部分にも絡んでくると思いますがせっかく撮った写真も
汚かったり(画質、画素数)するとそれだけで半減します。→もったいない。
一眼で撮ったのにまたスマートフォンに戻して複数のアプリで加工する人いますが
スマートフォンに送っただけで大分データとしては圧縮されてしまって画質&画素数が
落ちてしまうのに更にアプリで加工してはもったいないと思います。結果、原画が荒れるだけ。
*可愛い、ステキ、キレイ。この三つ
パッと見たときにこの三つが含まれるようにしています。
〜がキレイ、ステキ。。
モデルさんが可愛いとか、髪がキレイとか、、なんでもいいと思います。
この三つにはこだわっています!
最後に主観ですが見るのは一般のお客様です(素人)
僕はそこを一番最終的には考えてupします。
見るのは美容師じゃないです。。
カールがとか、質感がとか、左右のバランスが。。とか笑
解らないです。。はっきり言って。。
言って見れば見た時に(大体0.5秒位)興味を持ってもらえるか。留まってもらえるか。。
難しいけどそういう部分を考えています。
自分が普通に女性誌を見ている時にパッと目に留まるそんな時の感じです。似ています。
説明は難しいけど。。笑
instagram follow me
net予約
予約専用tel 0422276388
他のスタイルはこちら
LINE@はこちらから
