toggle
blog
2015-04-12 | blog

温度差

th_IMG_1199お客様と美容師の温度差についてちょっと。。

 

初めての美容室に行くお客様もずっと通われているお客様も。。

何かしら期待値だったり悩みだったり色々抱えて来店すると思います。

ぼくら美容師とそういったお客様の温度差ってすごい開きがあっては

ダメだと思っています。

 

 

「こうなるかも!」

「こんな風になりたい!してもらいたい」

「くせ毛などを上手くいくように理解されたい」

「こんな、あんな前髪に挑戦してみたい。。不安」

 

etc…..

 

 

美容師さんにひそかに寄せられる期待値って実際は結構高いと思います。

 

それを感じれるか?

いつもと同じようにやるか?言われた通りやるのが正解か。。。

 

お客様が感じる部分も変わって来ると思います。

 

美容師さんが別に悪いとかじゃなくて繊細に感じて汲み取れるかどうか!!。

 

お客様のどんな悩みがあってどうしたい欲があって、、

 

そこにもっっともっと目を向けないと絶対心の底から喜んで貰えないと思っています。

感動してくれないと思っています。感動レベルじゃないと自分のfunにまでは、なって頂く事って

難しいと思っています。

 

「あーこんな感じだな。こんな事言ってるんだな」

「ここまでやっておけば大丈夫だな」

「こうは髪質上ならないな」

 

こんな感じに思って仕事していたら絶対感動させられるはずがないですよね笑

 

確かに上記のように思う事、感じる事はあります。

 

勿論仕事をするうえでね。言ってみれば目の前のお客様の髪を分析した心の声です。

 

大事なのはここから先です。

提案をしたりちゃんと現状を見極めた上でお客様に違うものをプレゼンしていますか?

「こんな現状だからちょっと厳しいと思います。。。」で終わりにするのではなくて

「じゃあこうしてみましょう」「発想を変えてこんな感じはどうですか?」

「思い切って短くしてみましょう。顔周りは残しながらショートっぽくすればクセと共存出来ます」。。

 

などなど。。。。

 

 

本当の意味で目の前のお客様に対し「キレイに」「ステキに」プロデュースという概念や気持ちが

どれくらいありますか?が重要だと思っています。

 

 

 

真摯に、真剣に、お客様に対して、、

 

「絶対良くしよう、なんとかしよう!」

「サポートします」

「僕も一緒に考えますから。。。」

「先は長いかも知れないけども今はこんな感じだからとりあえず今回は切りましょう」

 

そのへんなんだよな〜。。

 

なんだか上手くまとめられなくなってきたからこの辺で終わります笑

 

 

「本当に本当に。。目の前のお客様をプロデュースして変えてあげて感動してもらおうって思ってる?」

 

instagram follow me

net予約

予約専用tel 0422276388

他のスタイルはこちら

LINE@はこちらから

Add Friend

 

 

 

 

 

 

 

2015-04-11 | blog

興味→工夫→好き→もっと工夫→もっと好き。

th_IMG_1235

 

美容じゃなくても何でも同じです。

 

僕は常にこの順番。

 

 

まず興味を持つ所から。。。。じゃないの???

 

こういった話を自分のアシスタントにする事があります!

(さらに…)

2015-04-10 | blog

だれでも簡単にスタイリング出来るショート

スタイルはショートとボブの間位のスタイルになります

 

th_oc2775pp

 

ほどよくランダムな質感はパーマによるものです。

今回のスタイルは完全にリアルパーマ仕上げです。

スタイリングにコテは使っていません。

 

th_oc2764pp

 

 

少しだけ毛先がウェットな仕上げになっています。

 

濡れてる状態タオルドライしたらオイルをつけてゆっくりドライ(出来たら弱風で)

 

毛先を握りながらゆっくりとね。

 

th_oc2783pp

 

 

 

 

th_oc2802pp

 

そして7割位乾いてきたら柔らかめのwaxを毛先〜中間辺りに握るようにして付けていきます。

 

そして自然乾燥でおしまい。おしまい。

 

パーマは顔周りは緩めに大きめのロッドでかけて、耳上とか握ってスタイリングする部分や

シルエットの起点になる所はカールが出るように作っています。

 

相談して下さい

 

予約はここから

 

 

予約専用tel 0422276388

他のスタイルはこちら

LINE@はこちらから

Add Friend

 

 

 

 

 

 

2015-04-09 | blog

アンニュイなアクセサリーアレンジ

th_yukina2264pp

 

 

顔周りの毛をバランス出して残りは後ろにほぐしてまとめて。。

 

顔周りのアクセサリーアップ STYLE

 

th_yukina2305pp

 

耳上サイドの毛束だけ均等に下ろして残すのよりもこれくらいザックリとあっても可愛いですね

 

ポイントは毛束(アクセサリー)の量と質感と場所。

 

出す毛束にはwaveっぽくクセっぽくなるようにコテ。

 

バックはポニーテールにしてもいいし編み込んでまとめて留めてもいい。

 

とにかくバランス良く〜。

 

前から見たとき見られたとき、横から見たとき見られたとき、

そして後ろも同様に。

 

顔の皮膚の面積と毛束の質感&量のトータルバランスで良くも悪くもなりますよ。

 

こなれ感、アンニュイを目指して。

 

th_yukina2307pp

 

 

instagram follow me

net予約

予約専用tel 0422276388

他のスタイルはこちら

LINE@はこちらから

Add Friend

 

 

2015-04-08 | blog

髪を切ってもらって感じた事

th_写真 2015-01-15 23 22 56

 

ほぼ同じ年の仲のいい友達の所で髪を切りに行った。

↑(上)の写真の人ね。

 

写真撮り忘れたからこれは今年始めに飲みにいったやつ。ww

 

 

何回も切ってもらってるけどお店の営業中に切りに行った事は初めて。

 

美容師同士だからオーダーとかテキトーなんだけどね。笑

「こんな感じで!!」みたいな。

 

実際に切るばかりでこうしてお客様と同じ空気感を感じれる貴重な時間だった。

新鮮だった。そして相変わらずメンズも上手かった。笑

 

途中、「ここ、こうなりませんか」とか「ここ、こうした方がいいですよね?」言ってくれて。

「そうなんだよ。そうなっちゃうんだよね」。。。とか答えたりして。。

 

とってもスムーズ。である。 カウンセリングしてないけど大体相手のテイストを先回りして察知して

イメージを頭の中に入れてある状態であるからこういう感じに進行が出来る。

 

思わず笑った。何でかって言うと自分もこんな感じだから。笑

 

実際やられてみると友達であるけど気持ちいいもんである。

 

ちゃんとわかってくれている安心感。

 

だからこっちも更に「あーして。こーして。。こんな風に」

みたいな感じで言いやすい。

 

体験して改めてお客さんの気持ちになった。

 

技術が上手いのは当たり前だけどお客様の気持ちの計らいだったり進行の上手さも重要ですよね。

 

対人間だから奥が深いんだな。だからやりがいがある。面白い。

 

良い刺激になったし、良い意味で突き詰めなくてはいけない課題も見つかった。

 

がんばろ。

 

記事の友達のお店はコチラ

 

instagram follow me

net予約

予約専用tel 0422276388

他のスタイルはこちら

LINE@はこちらから

Add Friend

 

 

 

 

2015-04-06 | blog

ドライな質感のボブ

th_at2479pp

 

ドライな質感のボブ。

 

ちょっとバサっとしているくらいの質感もカワイイと最近思っています。

ウェットでツヤ感あるのもいいけどこんなのもいいんじゃないかと。。

ちなみにストレートアイロンで作っています。

ポイントでパーマをかけるとこんな感じに再現可能です。

 

th_at2481pp

 

 

th_at2396pp

 

 

ストレートアイロンも工夫次第でこんなwaveも出来ます!

 

全体コロンとするよりまっすぐとのブレンド、アンニュイ感が今だったら新鮮。

 

th_at2450app

 

 

th_at2383pp

 

 

今はこのくらいというか欲張り過ぎない感がいい感じですよー

 

 

instagram follow me

net予約

予約専用tel 0422276388

他のスタイルはこちら

LINE@はこちらから

Add Friend

 

 

1 196 197 198 199 200 201 202 203 204 234