このblog word pressを更にカスタムしてみた。

今度は関連記事や新着記事など色々見やすくプログラムしてみた。
去年から合間にちょこちょこプログラムしていてようやく完成!
もともとスマートフォン対応にしていたんですがもっと見やすく変更。
まだ書き始めて半年位だけど嬉しい事に日に日に結構アクセス増えてきて本当に嬉しい事です
毎日の積み重ねですね。
いま美容師が皆写真撮って集客に力入れているけどもう次の事考えとかなきゃいけないです。
それを凄く感じます。
次は、、今もだけどおそらく自分のコンテンツの強化だったり発信が個々に更に
求められる時代になってくると思っています。
気づいてる人は気づいてますよね。
美容師さんが書いてるblogでも最近こんな記事見かける
「ホットペッパー頼りで待ちの時代は終わり。。。」
次は発信あるのみですね。
そしていかに見てもらえるように、探してもらえるように構築するか
もういい加減「パソコン弱いんです。。」とか「やろうとは思ってるんですけど。。。」
みたいなのは完全に置いてかれる気がします。
何年か前からameblo書いて自分発信し始めてsns活用して作品撮って
プロモーションするなんていうのが始まったけど今ほんとに集大成ですよね。
今まさにど真ん中って感じがします。
これが一通り終わったら次は絶対そのコンテンツ(中身)の勝負になると思っています。
写真とか個々のサイトの質も求められる気もする。。
忙しくなりますねー笑
でも楽しんでやってますよね。ちゃんとやってる人って。
それが大事ですね。
頑張って売れて努力している人は楽しんでやっているからそれが普通なんですね。
露骨にプライベートと仕事を完全に分けてしまう様な感覚で過ごしていると遅れてしまう。
前進あるのみ。

予約はコチラから
予約専用電話 0422276388
他のスタイルはコチラ

一風堂のラーメン。白丸
撮影の帰りに一人でたまに行く。
お酒飲んで〆にラーメンっていうのはやらないけど夜遅くなければ
たまに食べに行く感じ。
一風堂は昔から食べてるけどいつも安定してて美味しいと思ってる。
でも普段糖質OFF生活は意識して続けます!!

スタイルを見た新規の方からのご予約で多いのがカット+パーマのオーダー
「パーマが得意です」。。。
なんて感じのキャッチはblogにも断定的には書いていないし、何でだろう。。??
と自己分析したり、お客様にも直接聞いたりした結果。
「webにupしているスタイルがwaveスタイルが多いから。。」
「いい感じのパーマっぽいスタイルが多かったから」
やっぱり写真のイメージは大事なんですね。
いろいろ文章や言い回しも書いてあったりするのにお客様に聞くと案外あんまり見ていない事実。
これから新しい、又は初めての美容室に行くって時に確実に参考になるのはimage写真。
スタイルなんですね。
お客様からしたら自分の頭の中でなんとなくイメージしているスタイルがあったとして
それに近い写真だったから予約した。
すごくシンプルな結果ですね。
「叶えてくれそう」「期待値」「安心感」
写真が全てとは言わないけどお客様にとって最終決断となるのも絶対的な安心感となるのも
スタイル写真なのかもしれないですね。
写真のポイントはやっぱりインスピレーションだと思います。
見られた瞬間に「イイな」みたいな何か入って来る物がなければ第一印象で負けです。
そこがクリアになれば次にようやくじっくり振り返って見てもらえる。。ような気がします。
切る事、スキルも重要だけども(勿論)
今は魅せ方の段階が重要視される時代ですね。きっと。。
考えてみたらこんだけスタイルが溢れ返ってるんだから選ばれる、選ばれないがあって当然の摂理
撮影も工夫しないとこれからダメですね。
とりあえず撮るだけ、。。upしています。。。はもう限界があると思います。
やる事なすこと多いけども楽しんだもん勝ちですね!
楽しめればなんだって苦にならない。半分以上仕事と思ったらダメ。
7割が趣味か遊び、3割が仕事位がちょうど良い。
勿論、感覚、体感の部分ですけどね笑
予約はコチラから
予約専用電話 0422276388
他のスタイルはコチラ
実のある仕事の話が出来るって素晴らしい!!事です
仲のいい美容師仲間と新年会を絡めた飲み。

年も近いしこういう仲間と定期的に飲んだりするのが唯一の幸せかも。
今年は去年の経験を活かして「一歩前へ」
やるっきゃない。
〆に食べた鶏麺。
本当に本当に久しぶりのラーメンです。笑
いつもは何も無いときは夜の時間糖質offにしてますからね。。

頑張ろうっと
cutした後の理想はこんな感じ
*持ってる服、又は新しい服でいつもと違ったコーディネートをしたくなる
*鏡を見る回数が切った後に増える
*髪を触る回数が増える
*5人以上にスタイルを指摘される
*自信が付く。自分をちょっと好きになる
*異性に誘われる、告白される
etc….

cut後にこんな感じになって、又は変化があると最高ですね。
僕は髪を切る時ちょっと独特なimageで切っています
まず目の前のお客様がこれから切ったスタイルで動いている感じや耳にかけた感じ、
いわゆる仕草を想像しながら切る事が多いです。
女性の髪は歩いたり風が吹いたり生活の中で色々な表情の変化があります。
だからこなれ感や馴染みが凄く重要。
動いた時に前髪の感じはどうか?
顔周りに落ちた毛束感はどうか?
だからカットは凄く考えるんです。とは言っても「丁寧に細かく性格に切ってます。」とはちょっと違う。
髪は止まってないし固まっているわけではないから実際は丁寧に切るんだけど
「切る作業を丁寧にしています」っていうのとは全く違う!!
切る作業を丁寧に〜って感覚がメインだと似合わせに欠ける。
視点がそこに偏りがちになってしまうから似合わせの想像に欠けてしまう気がする。
カワイクなるか、素敵になるかは実は切る前から決まっている感じ。
何処迄目の前のお客様に対して想像ができて寄り添えるかどうか。
同じ気持ちで、同じ目線で作るのが大事!
カワイイ素敵の基準なんてそれぞれだけども雑誌をみたり人の髪を見て
キレイ、カワイイ。。。。etc
沢山のジャンルのスペシャルを見て、観察して日々イメージソースを
自分の中で蓄積する事が必要ですね。
*撮影した写真などはinstagram
などにもこまめにupしています
公開していますのでそちらも是非
instagram

予約はコチラから
予約専用電話 0422276388
他のスタイルはコチラ
お客様に自分をどうプレゼンするかが重要ですね!

結構コレ、奥が深いです。笑
キレイに、、素敵に仕上げるという着地点は同じなんだけど
一回一回自分なりにテーマを決めて施術しているかどうかで次に繋がるか繋がらないかが変わってくる気がします。
みんな真剣に一生懸命なんだろうけど
売りっていうか。。。。
なんというか。。。
このスタイリストはこんな感じにやってくれてここまで考えてくれて、、、、、みたいに
お客様が自分の事を細かく第三者にプレゼン&説明してくれるくらいの印象があるのかどうか!?
残せているのだろうか!!!。。。
ここが大事ですよね〜
ここの部分がしっかりしているスタイリストほどお客様は絶対信頼してくれるだろうし
紹介もしてくれるだろうし繋がりやすいだろうし。。。
その印象が新規の時に与える事が出来たら絶対再来だろうし。。。。
自分の印象、、売り、、、
商品価値の部分ですね
施術中に技術に関して細かな説明を加えながら浸透させていくのもいいし、
同じ温度で接客して盛り上げて楽しませていくのもいいと思う。
そのありのままが直接お客様の自分に対する評価であり印象になる
でもキレイ、ステキ、カワイイっていう商品にお金を払ってもらって訳だから
与える商品(スタイル、技術)の満足度が高い事が絶対的に重要。
平均点以上がベースだと思う。
ココを落としてしまうと全部が台無し。
結局サロンを出るときはお客様の心を掴めてるけど
次の日バレてしまう。
はかないけどそこはシビア。
「あんなに嬉しそうにしていたのに」とか
あんなに盛り上がってたのに。。。。??」
もう一回再来しない。。
何故????
良くある、良く聞く事です。
自分の印象と、売り、それがしっかりお客さまに伝わった上での
接客、与えた技術に裏付けられた説明。。。etc…
結局は両方バランス良く必要ですね笑。
接客推しで組み立てて技術で説明を加え印象を与えるでもいいし
逆でも有りだと思うし。
組み立てる度合いやバランス、順序、タイミングは担当者次第。
お客様の年代や雰囲気、その時求められた度合い次第。
全部ひっくるめて総合スキルだと思ってます。
そんな事をいつも考えて仕事しているんだけど
考えて細かく実行出来ない時が自分は多いんだよなー笑
自分を良い意味でもっと知って貰いたいし、何が出来るか、してあげれるかを
考えて仕事していると本当に究極終わりが無い。
自分を売り込む。。。
プレゼンする(タイミング良く)
知ってもらう
いろいろあるけどそれが自分にとってのお客様の評価につながるんじゃないかと思って努力するしかない。
計算して完璧には出来ないけどその姿勢が大事で
そんな部分をお客様は感じ取っているのも事実。
毎日積み重ね。。
*撮影した写真などはinstagram
などにもこまめにupしています
公開していますのでそちらも是非
instagram

予約はコチラから
予約専用電話 0422276388
他のスタイルはコチラ