toggle
blog
2015-01-26 | blog

正解は楽しむ事!でもある

写真 2015-01-25 21 41 06
パーマのチェックがあった
結果は◯だったけど、次のパーマ課題、教える方向性を話しあった。

美容師ってそれぞれ色んな考えがあって当然だしエゴもあったりするから下の子に教えていくのって大変な作業です。

 

一体。。どれが正解なの??

 

自分も過去にこんな想いをしたことが何度もあります。

 

それぞれの先輩から指摘されるプロセスが違う。。
正解は一つなのに笑

 

皆このやり方が良いって自信持ってるしね。

 

だから教えてくれるんだろうけど

 

それぞれ微妙に違うんだよね。

 

 

この先輩はこう。

あの先輩はこんな感じにと。。。

美容室あるあるです。まさに。

 

自分がアシスタントの時も解らなくなってしまって

 

迷宮入りした事もあった。あった。。

 

でも自分なりに解釈して消化しながらやっていくしかないんだよね。

 

近道やショートカットは無い

 

試験や課題に関して言えば上手い事合格しても絶対どっかで
行き詰まるし課題が出来てくる。

 

要領がたまたま悪くて遅くなった分だけ違う視点や失敗点を克服してきてるから
違う場面でスムーズに行くときもある。

 

まさにウサギとカメ笑

 

自分は最初のお店で同期23人中最初のシャンプーの試験に受かったのは
21番目。

 

もう最悪としか言いようがない状態。

 

この時まだ若かったってのもあるけど辞めようとも思ったし笑。

 

アシスタントの時って試験をクリアしてステップを踏んで行くけど

 

本番(スタイリスト)になったら自分ですべてを考え出してお客様に
向かって行かなきゃならない。

 

目の前のお客様は素敵に、キレイになる事しか根本は望んでいない。

 

接客とかもあるけど、それはそれ。

 

やっぱりキレイやステキの実感があって活きてくる。

 

面白いとか、フィーリングが合うだけでは2回目は期待されて来る事があっても
三回目は確実に可能性が極端に下がる。

 

教えて行く基準ってだから難しいですね。

 

サッカーの本田圭介がよく言ってますよね。

 

「楽な道と大変な道があったら大変な道を選ぶ方が一番の近道」って。

 

確かに実際はそうですね。

 

ただこれは、良いときも悪いときも、出来た時も出来ない時も

 

継続して分析出来たり客観視出来る人には有効ですが
今の子にはちょっと難しいかもしれませんね。

 

変にオールマイティーで臨機応変で完璧な正解を求めますからね!!

 

「これが、これで、、出来ればokですか?みたいな。。」

 

そんなのありませんから。笑

 

この仕事だったら10人いれば10通りの正解へ導くプロセスがあり
それなりの結果がある世界。

 

もっと頭を柔らかくしながら教えられればと思いますね。

 

回り道になってもいいから。。

 

その方が結果的に強くなる気がする。

 

本人も楽しめる気がする。

 

楽しめると工夫するんですよね、不思議と。

 

工夫の先には発見に気付ける頭になるんです。本当に。
そしたらもう早いんだけどなー

 

やっぱり仕事は良い意味で楽しんでやってる人の方が継続して強い。

 

楽しませて教えられればいいですね。

instagram  follow me

net予約

予約専用tel 0422-27-6388

他のスタイルはこちら

2015-01-25 | blog

最近はこんな感じのボブが人気ですよ!

[ふんわり柔らかいゆるふわボブ]です

最近ボブのオーダーが多いです。

春が近づくともっと増えますねきっと。

th_ks7255pp

 

前髪はワイドに奥行き深めで毛先は少し軽めのシースルーバング

重いだけのスタイルではなく何処か軽めのテイストを取り入れて

バランスを取ると良いと思います。

今はしっかり[内巻き]という感じのボブよりもこんな感じの

ラフでアンニュイな[崩れてもキマる]感じがカワイイ

th_ks7277pp

 

th_ks7224pp

 

カラーはアッシュにパープルを混ぜた透き通る質感のヴェールカラーに。

艶もたっぷりで髪の毛に光が入った時にみずみずしい感じになりますよ。

 

ホットペッパーにもupしてあります

スクリーンショット 2015-01-25 12.26.14

 

是非ー

もう一つのオーダーが多いボブはコチラ 

 

instagram  follow me

net予約

予約専用tel 0422-27-6388

他のスタイルはこちら

2015-01-25 | blog

netからスタイルを見て予約して頂ける事に感謝です!

今日の新規のお客様。

 

写真 2015-01-25 11 09 01

 

写真 2015-01-25 11 08 44

 

 

有り難うございます。

自分のスタイルを見てくれて来店してくれる事ほどありがたい事はありません。

もっと目に止まる様なスタイル写真を沢山upして色んな方に見てもらえるように努力します。

いつも来て頂いた方に理由をさりげなく聞いたりしているんだけどやっぱりスタイルの写真は

本当によく見られているんだなと実感しています。

ホットペッパーで吉祥寺でヘアスタイルなんて検索すれば山ほど出てきますからね。。

目に留まる。。「いいな!」って思える作品を沢山撮ろうっと

 

ちなみに今日のスタイルはコチラのナチュラルストレートでした

 

スクリーンショット 2015-01-25 14.19.50

 

instagram  follow me

net予約

予約専用tel 0422-27-6388

他のスタイルはこちら

 

 

 

2015-01-25 | blog

艶カラー。バイオレット(パープル)がポイント

去年の秋頃から多い艶(黒髪テイストも含む)カラーのオーダー。

 

特徴は何と言っても艶ですが

 

ただトーンダウンするのにも工夫があります。

 

僕は艶を出したいときは大体バイオレットの色味をプラスするようにしています。

th_nt6588pp

 

こんな感じに。

 

バイオレットを入れるとトーンダウンの時には艶感が加わります。

 

明るくした時に出るイヤな黄色みもまろやかにします。

 

暗髪の時には少し多め、明るめの時にはアクセント程度にちょこっと。

 

どんなカラーにも加える分量さて間違わなければ仕上がりの色味をまろやかに

 

してくれる優れものバイオレット。

 

光が当たった時に透明感溢れる仕上がりになりますよ

 

 

th_ko8457pp

 

instagram  follow me

net予約

予約専用tel 0422-27-6388

他のスタイルはこちら

 

2015-01-24 | blog

自分で出来そうな簡単アレンジ

写真 2015-01-22 11 48 03

 

写真 2015-01-22 11 47 50

 

 

撮影終わりは簡単にアレンジしてあげる事が多いです。

 

 

これはこないだの撮影の後のiphoneでのショット

 

 

アレンジは後ろでゆる〜く縛って毛束を引っ張りだしてラフカジュアルに。

 

耳前の毛束は真ん中をゴムで縛って輪っかを作って中を通すように一回転。

 

本当にカンタン。

 

よくカンタンアレンジっていうけど実際難しいのも多いと思います。

 

でもこれはカンタン!!笑 ほとんど縛るだけに近い。

 

自分でやった感のあるこなれ感が効いたアレンジの方が女のコは雰囲気が

柔らかくなって可愛く見えますよね。

やってみてね

 

instagram  follow me

net予約

予約専用tel 0422-27-6388

他のスタイルはこちら

 

 

2015-01-24 | blog

依頼された宣材写真の撮影

自分の作品撮り以外にもこんな撮影もあります。

 

th_IMG_7170

 

 

th_IMG_7065

ロケだったり、色々な道具使ったり。。

 

雑誌みたいな感じの雰囲気で撮る事が多いです。

 

「ar」っぽかったり「Sweet」だったり、テイストは様々だけども

モデルさんなりの「ステキ」が撮れた瞬間はやっぱり嬉しい。。

 

依頼してくれたモデルさんの為にもイメージを膨らます日々です。

 

好きの積み重ねが大きな結果に。

 

th_IMG_7160

 

instagram

Instagram

予約はコチラから

予約専用電話 0422276388

他のスタイルはコチラ

 

 

 

 

1 213 214 215 216 217 218 219 220 221 239