toggle
blog
2019-01-12 | blog, column

心=が仕事。

 

 

 

 

どのくらいの長さにしたいかどうかを聞かれた時に

どうやって伝えていますか?

 

 

画像を見せる派ですか?

 

 

身振り手振り指で示しながら伝える派ですか?

 

 

ショートにとか、ボブくらいに。とかですか?

 

 

僕だったら画像が一番わかりやすい。

長さを知る上でではなくて画像だと

雰囲気まで読み取りやすいから。

 

 

「あ、こんな雰囲気がいいのですね?」って

 

 

直感で色々情報を取りやすい。

 

 

身振り手振り〜でも頭の中にパッと浮かんでは来るけども

なりたい、したい雰囲気のたくさんの情報は取れない。

 

 

切りたい=これくらいに切って欲しいではない。

 

 

切りたい=こんな雰囲気にしたい、なりたい。が正解だと思う。

 

 

だからどのくらいの長さにしたいかは

漠然とした感覚では聞くけど何センチ位?

みたいな感じでは聞く事はあまりないかも。

 

 

長さはあくまでもそのくらい程度の感覚だと思う。

(状況によってすごい長い方とか話した感じで

明らかに伸ばしているだろうなって感じの雰囲気を除く)

 

 

意外にここら辺が似合わせの分岐点じゃないかと思っている。

 

 

細かくセンチ単位で捉え精密なカットマンで仕事した時点で

失敗にはならないけど似合わせの部分や

似合うの部分が少し弱くなると思う。

 

 

作業としては優秀かもしれないけど。

 

 

多分お客様はそこを完璧に求めていない事が多い。

 

 

デニムの裾あげの場合にちょっと似ているところがある。

 

 

店員さんと鏡で確認しながら

「じゃあこの部分で切りますのでピンが

刺さってるので注意してください」そんな感じで終わる。

 

 

鏡を見ながら確認しているし了解を得ているから

全然文句あるはずないんだけどたまにちょっと悩んでいると

 

 

「普段はスニーカーが多いですか?

足元はどちらかというとボリュームが

ある靴を合わせる事が多いですか?」

 

 

「今日みたいなちょっとルーズめな

トップスとボトムスを合わせる事が

多いですか?が好きですか?」etc…

 

 

多分こんなケースと感覚は近い。

 

 

仕事ってこういう部分の事を言うんだろうと思う。

機械的で作業マンでは頭打ちに

なってしまうケースが出て来る。

 

 

いつもいつも感動してもらうために何ができるか!

って考えながら向かっているけど本当に実は繊細で難しい。

 

 

もちろん言われた通り切っているだけでは無理。笑

 

 

こんだけ美容師もいるんだ。

この辺りがヒントであり違いだから

作業面以外にもセンスや感覚を磨く事に力を注いでいないと

かなり早期に頭打ちが見えて来る。

そうなってしまったら次にやる事は全くお客様に心の中

とは無意味な単価アップ位だろう。

 

 

アンテナを高く広範囲に張ってある程度溜まっては

out putそしてまたinの繰り返し。

お客様から、今までと違う!!

なんて喜んで感動してもらえればもう充分。

 

 

 

お客様の頭の中にあるイメージを

作業ポイントで

具体化するのが仕事だから

やっぱり脳みそや感覚を

鍛えてないと通ずるわけがない。

 

 

人対人だ。

人形相手に精密さを競った

仕事をしているのではない。

 

 

施術をして形にする仕事って機械的頭脳

に落ち位入りやすいし入り口が作業だから

ある程度仕方ないけど機械的的頭脳と

センスや感覚を磨く分野との

配分を微妙に変えていきながら過ごしていかないと

時間が経って頭が柔軟でなくなってしまった

時、取り返しがつかなくなる。

 

 

お客様の心、頭の中の持ち合わしている

イメージをスキルを使って

表現するのが仕事であって表現するための

精密さを自分の中で

確かめるのが仕事ではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

✔️net予約はこちら

予約専用tel 0422276388

2019-01-11 | blog

アガベ根出しその後の経過

植え込んだのに全然動いている様子がなくて

引っこ抜いたら。。。。

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり根。

 

 

そんな事が去年数回ありました。

 

 

 

環境なのか用土なのか株自体の個体差や

ポテンシャルの問題なのか?わかりません。

 

 

でもこの株達今では葉も枯れる事なく

無事に生きています。

 

 

2株のうち一つエボリスピナの

その後の後の経過をチラッと。

 

 

まず植え付けた時はこんな感じ。

時期的にすぐ植えても根が出るだろうと予想。

8月でまだまだ暑いし猛暑だしね

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらくして見てみると〜〜〜

 

 

根がないfuck。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っていうか全然何も変わっていない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

agave水耕始め

 

 

 

アガベその後

 

 

ようやく根が出たので再び植え付け。

 

 

自分でもちょっと調べてみました。

自生している地域だと岩場の割れ目や

なんだか土だか岩場だかわからないところに

多く自生している事がわかりました。

 

 

 

 

 

土が柔らかいのかどうかまではわからないけど

おそらく固そう。

そして風が容赦無く吹き流れる環境で温度は高め。

そして湿度は低い。

 

 

そんな事もあって最初よりも用土は

軽石を更に多めにしました。

 

 

植え込んでから1ヶ月経つか経たないか位で

今までのこじんまり&だんまりが嘘のように

中心の成長点の部分が動き出して

トゲトゲの抱き合わせがゆっくりですが

日を追うごとに一枚、、、

そしてもう一枚と離れていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ち株自体もちゃんと水が吸える様になったのか

ふっくらした感じがあります。

もうこれで一安心。

 

 

あとはしっかり環境の変化や温度をも守りつつって所。

 

 

早く春になって風と日の光を与えたい。

 

 

因みに正月開けお店に来た時に

なんともう一枚が離れようと。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今は勿論室内管理ですが(オイルヒーターと

サーキュレーター回して夜平均17〜8度。

日中は22、3度位)

この時期にも動いてくれている!!!

 

 

嬉しい限りです。

 

 

 

 

 

 

 

2019-01-11 | blog

今年も植中毒

 

 

 

春が待ち遠しい。

 

 

 

 

というか早くあったかくなっておくれ。。

 

 

 

 

気温が上がると色々な植物が

動き出すから待ち遠しい。

 

 

 

 

そんな一枚。

 

 

 

 

今の気分です笑。

 

2019-01-10 | blog

体を大きくしよう

今年は、、もっと食べないとだめだ。

 

 

もっと太らないと体は大きならない、、、

脂肪もつけないと。。

 

 

まずはちゃんともっとカロリー取って

筋トレしないと。

 

 

 

 

 

 

 

夏までには良い感じで

持っていきたいところですねー。

 

 

もうボクサー体型はそろそろ

飽きて来てしまった。

 

 

仕事しながらだとなかなか難しい。

 

 

3食しっかりとるのがそもそも難しい。

 

 

大晦日のメイウェザーのボディは

良い感じだったなー。

 

 

 

 

 

 

実は体重は10kgくらい違うけど

身長はほぼ同じ。

 

 

あれくらいうっすら脂肪と肉つけて

そこから減量したら良い感じになりそう。

 

 

外人の骨格はほんとズルイ。

2019-01-07 | blog

労い

去年頑張ったね」の労いの会。

 

 

 

 

 

まあ、よく健闘しましたで賞。

 

 

笑笑

 

 

まだまだ詰めは甘いけど笑

 

 

いつもの焼鳥と、、からの

餃子まで。

 

 

こういうのも大事だよね

俺もしてもらってきたもんな

 

 

想いが伝わってると良いけど

2019-01-07 | blog, column

寄り添う

 

最小であり、最大限の効果。

 

 

あれもこれも追加ではなくてさ。

 

 

本当にそのメニュー必要?

 

 

本当に今目の前に座ってる

お客様の為に

必要なメニュー?

 

 

無理くりじゃない?

 

 

お客様の頭の中に描かれてるスタイルや

メイク、服、

仕草に寄り添う様に。

 

 

ライフスタイルにそのままフィット

させる為には、喜んで貰える為にはを、

前面に置いて物作りしたいなぁ。

 

 

アレもコレもやった方がいい。

このワックス使った方がいい。

仕上げにこのドライヤー、コテ

使った方がいい。

 

 

いい。!

 

 

……。

 

 

ホント???

 

 

視覚的変化は確かに変わるけど

それをとにかく前面に推してる

だけの時もある気がする。

 

 

変わった。確かに変わった。

でも気分はチョイ上がったけど

心は踊ってない。

 

 

こちら側の「オススメ」という殻を被った

単価アップなんて⤴️

要らないと思ってしまう。

 

 

本当に心踊る、、

本当に必要で即戦力なコトを。

 

 

お客様のモチベーションを

上げる事に繋がる仕事を。

 

コレやったからこの値段に

(なる)なります

的な仕事脳はチョット心痛い。

 

感動を作ろう。

 

1 36 37 38 39 40 41 42 43 44 234