toggle
blog
2022-05-06 | blog

脳内トレーニング

 

 

デザイナーの脳内のトレーニング

はin putとout putの反復と

イメージの増幅じゃないかと

思っています。

 

「手に職」と言われる僕ら美容師

は技術職にあたるんですが作業の面

と脳内のイメージ構築の面と

共にトレーニングしないと行けない

と感じる。

 

シャンプーから始まってカットまで

そしてカタチを作れるようになるまで

作業の面では手に宿さないといけない

部分が多いので反復や鍛錬の時間が必要に

なります。

 

最初は技術職とはこういう事か

と思ってしまうほどぶち当たる壁であり

習得できない部分やうまくいかない

事がほとんど。

 

手に慣らし、頭と手が覚えるまで

反復の繰り返し。

 

本当に自分の頭の中に思い描いた通りの

ものが造れるようになるまで

結構時間がかかった気がする。

 

今20数年美容師やってきても

まだ進化したい欲。

 

作業面に関しては応用が

効き対応できるようになったけれど

発想やイマジネーションの増幅

の部分はひたすらin putして

out putして確認。

 

だからメイクやってスタイリングして

撮影をしてのin、outの工程を

トレーニングの一環として欠かさない。

 

作りだす為の頭の発想と作業の部分

この二つがしっかり頭の中で

いい感じにmixされてお客様の

オーダーに対してプラスに対応出来たり

提案を起こせたりするものである。

 

デザイナーとか職人ってそういう感じや

感覚なのではないかと。

 

でないと引き出しやイメージが

乏しいままだとつまんないと

感じてしまうし単調になってしまう

ような気がする。

 

自分が熱くなれる環境を

自分で自ら。。

 

2022-04-14 | blog

レイヤーを入れて髪の毛に動きを出したい。

 

 

乾かしただけでwaxを付けて

スタイリングが完成するような

ヘアスタイルが個人的に好きです。

「髪の毛に動きが欲しい」という

オーダーは結構いただくのですが

まずは髪の毛に重なりを作る事を

考えてお話しを聞いています。

動き=パーマって流れになりやすいですが

パーマの前にカットじゃ無いかと

思う派です。

 

髪の毛に重なりを作ってあげて髪の毛の

重なりがズレる事によってそれだけでも

ズレの動きが生まれます。

パーマは髪の毛自体のカタチを曲げたり

ねじりを作ったり髪の毛自体の

形の変化になります。

 

ただ髪の毛の重なりが無いと実際は

動きとしては重い感じになってしまします。

真っ直ぐな木を重ねても厚みしか出ません。

 

だから動き=「パーマかけたらどうですか?」

の前にカットでの重なりの幅のコントロール

が重要ですね。

 

逆にもっと大事なのはお客様自体が

動きに関してどれくらいの感覚を

持ち合わせているかどうかの部分。

 

 

 

 

20もしかしたら毛先がて適当にハネる程度の

動きかもしれないし動きっていっても

人によって色々な捉え方があるので。

 

パーマをしたいのか

髪の毛に動きを出したいのか

そのあたりって色々な

思惑が交錯するので安易に

動き=パーマしましょって

なる前にもう一度どういう

理想や仕上がりのヴィジョンなのか

聞くようにしています。

 

パーマをかけるにしても

動きを髪の毛に付与するにしても

最終的にはやっぱりカットが全て。

 

お客様の想いを最終的なカタチへ。

 

2022-04-06 | blog

予約に関して

アプリを作りました!!

 

 

予約の方法が以前お知らせした通り

ちょっとだけ変わっています。

今まではホットペッパーとサロンカードという

所から予約していたと思うのですが

4月1日からサロンカードからの予約が

出来なくなっております。

その代わりanmaniのアプリからの予約が

可能となっておりますので

今後ともよろしくお願いいたします

 

※今回は取り敢えず電話でって方も

いらっしゃると思うので

お店にいらした際に細かく教えます。

 

予約

 

ホットペッパー

 

アプリ

 

 

2022-03-14 | blog, 小顔cutに関して

カットで小顔にしたい(する)

 

 

ここ最近2週連続位で小顔に見えるように

お願いしますって新規のお客様にご指名頂いた話。

 

ここんところずっとというかショート寄りの

スタイルや写真などがsnsなどを中心に

見かける事が増えたと思いますが

いくら流行っているからといって

「それはそれ!」

「自分の髪は自分が好きなカタチ」etc,,

ヘアスタイルの流行りというか傾向の波には

流されず自分の好きなカタチを追い求める方も

増えてきているなって感じます。

 

 

個人的には美容師アルアルでは無いけれども

すぐに流行りモノやショートに誘導する事は

全く無いんですが、最終的にお客様の今の

気持ちの部分に添えられれば、、

後押し出来れば、、と思っています。

 

 

小顔に見えるように切る、、造るって??

 

小顔に見えるようにするにはざっくりですが

前髪からの顔周りのデザインが1つ。

そして前髪以外だとヘアスタイルの

シルエットにあると思っています。

 

 

 

 

 

 

前髪からのデザイン

 

カットしたけどなんか顔が大きく

見えてしまっている気がする。

元々の骨格や顔型がリカバリー

出来ていないどころかどちらかというと

強調されてしまっている。

 

そんな過去はございませんか?

 

担当美容師さんに前髪を切る時に

「目に入らないように。。」

なんてサラッと伝えてしまって

「眉毛と同じくらいにしますね」なんて、、。

でも結果的に目には入ってこないけど平行な

ラインでそして分量増やしたいとか

伝えたばかりに幅広ワイドに。。。

そうなってしまうとスッキリ、

サッパリ以外は手に入りません。

 

チーク辺りの部分のスペースは空き地のように

空いてしまいこうなってしまうと

なんか顔が大きいかも!!

しかも逆になんか老けた!?

もうこの手のパターンは散々みてきました笑。

 

 

 

 

 

 

 

同じ美容師としてどうして

もっともっともーーーっとお客様の

前髪〜顔周りのバランスや感覚に対して

繊細に対応出来なかったんだろうって

考えてしまいます。

 

別に他の美容師さんをディスってるつもりは

毛頭無いんですけど前髪は、

ただ目に入るから切りましょう。

さっぱり視界を良くしましょうって、、、

パーツじゃないんですよね。

メイクで言ったらアイメイクと同じです。

 

雰囲気と相反して成人式ばりのリキッドの

アイラインを太く入れられたりしたら

ちょっと違和感ですよね。同類です。

 

 

ぱっつん平行も有りというか好みです。

 

 

 

小顔かどうかというよりも前髪や顔周りの印象って

人によって好みや感覚が違うと思うし

ハッキリ言って好き好きです。

 

平行ぱっつんが前髪として全然ダメって訳でも

なんでもなくってって話です。

 

↑写真のように髪の長さやメイク、

ファッションによって全然変わります。

まずは自分の好きなカタチの前髪を探るような

所から初めてみるといいと思います。

小顔にするなら小顔のカタチでもその前に

自分の好きな前髪のカタチを

なんとなくでもいいので。

 

細かい前髪や顔周りの相談承ります。

相談してください。

 

 

✔️net予約はこちら

 

予約専用tel 0422276388

 

 

 

 

 

 

 

2022-03-11 | blog, camera

XF33mm 1.4のレンズ

撮影の為と趣味のカメラの為に購入した新しいレンズ

これをXーT4にくっつけて一人旅に出たい。笑

休日の作品撮りや物撮りにも使い始めているけど

まだまだいろいろなものを切り撮りたい欲。

シャッター音を聞いているだけど癒される。

これからの季節が楽しみ過ぎる。

趣味と仕事が完全にリンクしてしまってる。。。

 

 

 

この時期はいい感じで陽射しが入ります。

 

 

 

 

 

 

そろそろコウモリランも外へ出そうかな。

 

 

 

 

 

2022-03-10 | blog

お知らせ

お店で専用のアプリを導入する事になりました。

スマートフォンから試しにDLしてみてください。

 

今後のご予約の方法はサロンカードからの

ご予約ができなくなってしまいます。

ホットペッパーかこちらの新しいアプリからの

ご予約になります。

 

勿論直接お電話によるご予約も勿論可能です。

リンクを貼っておきますので

とりあえずDLしておいてもらえると助かります。

 

https://apps.apple.com/jp/app/anmani/id1609393457

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 234