toggle
blog
2018-08-23 | blog

やってますよ♩

リリースされてから2年くらい??

 

 

 

 

 

途中断念して放置の時もあったけど今では

モバイルバッテリーが必需品となりました笑。

 

 

課金しなきゃ強くなれない、進めない、行き詰まる、

装備やアイテムなどが集まらない。。etc,,,

 

 

そんな事がスマフォのゲームの常識。

 

 

でもポケモンだけはなんとなく違う感覚。

 

 

 

ただ単純に集めるというコレクション要素に惹かれてしまいます。

 

 

 

なんとなく大人の方達が最近はお多い気がします。。

 

 

 

吉祥寺でスマートフォンを見つめぽちぽちしているのを

たまにお客様に見つかり声をかけていただく事もあります。

恥ずかしいですね。笑。

 

 

 

お客様の中にまだ継続してやっている方が

いらっしゃいましたらご来店の際に声をかけていただけると

きっと盛り上がると思います。

 

 

 

 

 

2018-08-22 | blog, HAIR記事

髪の毛動かしたい気分。

髪の毛を動かしたいんだけど

毎回気がつくといつも同じ感じの髪型になってしまう!

 

 

なんて事ございませんか。

 

 

 

カットして1週間過ぎる頃にはもう重たくて

操作も出来ない状況。

 

 

 

だからといってただ単純に髪の毛を軽くすれば

イイってもんじゃない。

 

 

 

まずはしっかりバランスがイイ位置で

トップの長さをカットしてレイヤーを入れましょう。

 

 

 

 

トップの毛を短くしない事には髪の毛の層が

無くなりませんのでいくら量をすいて調節しても

次第に重たくなってしまいます。

 

 

 

だからといって極端に短くしてしまうと

似合わなくなったり逆にスタイリングしにくく

なってしまうのでなんでもバランスです。

 

 

 

個人的にレイヤーのバランスとしてやはり一番デザインを

注いでいるのが後ろからと横から見られた時にバランスです。

 

 

 

後ろ姿がどれだけバランスがイイかを

確実にイメージしながら作らないとダメ。

 

 

 

 

乾かしただけでふんわり柔らかなレイヤースタイルは

特に大人の女性に似合いますよ。

 

 

 

✔️net予約はこちら

予約専用tel 0422276388

2018-08-17 | blog, column

【慣れる】という代償

 

 

 

 

「今日はどんな感じ〜」

「どうすんの?」

「前髪は??」

「本当ですか?」

「あ〜伸ばしてんだぁ〜。。」

「切る感じ〜?」

「で、今重い?っていうか重めが好き?」

「確かに」

「なるほど。。」

 

 

 

 

こんな感じで、、こんな口調で、、

ちょっと横ノリな軽〜い感じで、、、尚且つ髪の毛に常に

触られながらのカウンセリングというか入りだったら、、、

 

 

 

もし自分がお客様だったら2度と行かないでしょう!笑。

 

 

 

でも実際あるんじゃないかと思っています。

 

 

 

こんな感じのノリの美容師!笑

本人は気づいていなくてもお客様からしたら

そういう印象になってしまっている方も多いんじゃないかな。

 

 

 

例えば先程書いた「確かに」「なるほど」

この二つに的を絞って説明すると、まず「確かに」。

 

 

 

これに関しては意訳すると「あ、そう。(なんだー)」

「へぇー」に意訳。

 

 

 

まだ探せば同じ感覚であり同じイントネーション的なものは

存在すると思います。

 

 

 

これってずばり【アリ】ですか?

【ナシ】ですか?

 

 

 

お客様に対してです。

例え大学生だとしてもです。。

 

 

 

語尾や感じだけで判断すれば【アリ】なのかも

しれないけど接客するという面では【ナシ】だと思うな。

 

 

 

その瞬間に自分がお客様よりも上、

してやってる感の立ち位置が形成されてしまう。

 

 

 

新規のお客様なんかでまず初めて訪れるサロンという事で

アウェー感や緊張があります。

 

 

 

そんな所までは気がつかないかもしれません。。

 

 

 

でも敏感な方だと心の中でムカッとする事でしょう。

 

 

 

「なるほど」に関しては「確かに」と類似してるんだけども

受け止めているようで受け止めていない感

みたいな感じがありますよね。

 

 

 

「そうですよね」

「そうでしたね」ではなくて「確かに」の返答。。。

 

 

 

絶妙かもしれないけどもなんとなく

ちょっと上から感が漂う感じがしてしまうのは

自分だけであろうか。。。

 

 

 

ちょっとした言葉の「あや」かもしれないけども、、こ

ういう繊細な部分を一生懸命接客に反映させたり

お客様目線で接したいと思うんですよね。

 

 

 

もう一つ踏み込んだ奥底の部分。

大事にしたいなぁー。

 

 

 

勿論技術も大事だけどこういう繊細さも大事。

 

 

 

何年担当させて頂いたとしても「慣れ」は邪魔である。

 

 

 

そんな感覚持ち合わせても接客にはあまり必要ない。

お客様目線で繊細に行こう。

 

 

 

 

 

 

✔️net予約はこちら

予約専用tel 0422276388
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018-08-16 | blog, column

ちゃんとお客様の髪の毛考えていますか!?

アシスタントの髪をcut。

ボブに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近はブリーチ平気になってきたのかな?

 

 

ブリーチに対する抵抗があまり

なくなってきている気がするな。

 

 

働き出すと途端に髪の毛の明るさよりも

髪の毛の綺麗さを追求するようになるよね。

 

 

メイクなんかもそう。

すごくこの流れはわかりやすい。。。

 

 

髪の毛は自分を綺麗に魅せるアイテムの一つ。。

武器だと思う。

 

 

明るく綺麗な透明度の高い色味も武器になるし

艶があってコシが残っている髪の毛もイイよね。

 

 

そうやって美の基準が変わっていくのであろう。。

 

 

でも。。。

 

 

現実的にブリーチは痛みますよ。。

 

 

仕上げの時やサロンを出る時なんかは

美容師が仕上げてるから恐らく感じないだろうけど

髪が受けてしまうダメージはしっかりあります。

 

 

トリートメントでタンパク質等を補ったとしても

抜けてしまいやすい髪の毛の状態である事には変わらない。。。笑

 

 

でも綺麗を保つ為に朝少し早く起きてオイルを数種類付けて

ブローしてコテを使うのなら耐熱のオイル等使って

最後に紫外線カットのスプレーまでして出かける。。。

 

 

確かにここまでケア&維持できるんなら

ブリーチも大丈夫だし色持ちも緩和できると思う。

 

 

でも現実そこまでのキープとケアと

モチベーションを考えてしまうと。。。

 

 

メイクの基礎化粧やエイジングなどと

同じ感覚ではいかない気がします。

 

 

色々話を聞いていると髪の毛の優先順位は

肌やメイクよりも下回る。。

 

 

よって維持とキープと考えると難色である。

 

 

実際サロンでカウンセリングの際にその辺りのお話と

気持ちをしっかり聞き汲み取った上で進行して行きます。

 

 

もちろんブリーチする事もあります笑。

 

 

「したい」→「はい、やりましょう」

の感覚ではないという感じです。

 

 

しっかりとケアまで含めて話をさせて

いただいた上で考えています。

 

 

まずは美容師さんの方が「その後」

の経過がわかる訳なのだから

その辺はアフターケアのはず。

 

 

当然ですね。

 

 

髪の毛のお医者さん感覚でしっかりと仕事しないとね

お客様の髪の毛は人形の毛じゃないよ笑。

女性にとっては綺麗に魅せる武器ですよ!!

 

 

オーダーを真に受けて施術する前にまず話や経緯や

なにより「気持ち」を聞かないと。

方向を見出さないと。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

✔️net予約はこちら

予約専用tel 0422276388
 

 

 

 

 

 

2018-08-13 | blog

久しぶりの「たまや」

約一年ぶりに「たまや」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吉祥寺のヨドバシの裏の裏辺り。。

 

 

 

 

焼き鳥屋さんです。

 

 

 

 

いつもの先輩達と。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外で飲むのもこの

季節ならではです。

気持ちが良い!!

 

 

 

 

仕事話もいつも

通り盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

2018-08-07 | blog, column, HAIR記事

軽くザッとかきあげよう。

3040代にウケる 大人のレイヤー

 

 

 

 

 

 

 

こんな方にオススメ

朝のスタイリングに時間をかけたくない人

 

コテ巻きが苦手な人

 

仕事などで髪の毛を まとめる事が多い人

 

毛流れや髪の毛の重なりなど

ラフな感じが好きな方

 

 

 

 

 

こんな雰囲気になれます

 

 

 

 

 

 

中村アンさんや 長谷川潤 さんの

ような ヘルシーな雰囲気やテイストが

好きな方にはとってもオススメです。

 

 

 

 

肝心の スタイリングは髪の毛を

乾かして かきあげるだけ。

 

 

 

 

 

WAX を お持ちの方はやわらかめの WAX

毛を中心に にぎるようにつけて完成。

 

 

カットはトップの長さを骨格を見極め

ちょうどバランスのよくなる

小顔に見える位置にカットして

ふんわり髪の毛が自然に動く部分を作ります。

 

 

 

このトップの長さが短くなり過ぎても

長過ぎてもダメです

 

 

 

ポイントはトップの毛が落ちて来て

ふんわりバウンドする部分を見極める事。

 

 

 

トップを切る事によって髪の毛が重なります。

 

 

 

その重なりが動きになります。

 

 

 

自然に重なり合い手ぐしで流した時や

スタイリングをした時に柔らかな動きに変わります。

 

 

 

そのバランス感覚はお客様の求めてる

レイヤーバランスやスタイルのよっても

微妙に変わって行きます。

 

 

レイヤーのバランスはその部分が

すごくキモです。

 

 

 

 

 

 

 

 

むやみにトップの長さを短くして

しまっては年齢も上に見えてしまう

リスクもあるし骨格を考えないと

逆に乾かした時に頭が大きく

見えてしまうなんて事もあります。

 

 

 

顔の長さと距離を見極め、

どの部分から毛流れが始まると

色っぽく見えて小顔になるか。。!?

 

 

 

シルエットを変えられるかが重要です。

 

 

 

毎回毎回同じ髪型になってしまいがちな

方や気がつくといつも同じ感じのスタイルに。。。。

なんてお悩みの方は是非一度ご相談ください。

 

 

 

骨格から雰囲気なりたい、

してみたいレイヤースタイル叶えます。

 

 

 

 

 

好きなテイストやファッションの

感覚からもレイヤーのバランスは

変わってきますので

細かく相談と見極めいたします。

 

 

 

新規の方も是非

 

 

 

 

 

 

 

 

✔net予約はこちら

予約専用tel 0422276388
 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 52 53 54 55 56 57 58 59 60 239