
奥が深いというか、
毎月1回か、2回やってくる。
美容の迷路。
迷い込んだらトコトン。
深みにハマって抜け出せない
沼のようだ笑。
自らハマりに行く時も最近は多い。
沼へ、、。
ハマった途端に【平坦な道】と
【いばらの道】の選択。
勿論迷わず【いばらの道】コース。
とにかく、、もっと上手くなりたい!
【上手く】=【仕事が楽しめる幅が増える】である。
特にカット。
ここから沼の始まり。
カットを軸に色々ハマる。
主に切り方やデザイン構築に
あたる部分でとにかく
試行錯誤というかブラッシュアップが多い。
頻繁にだ。
どうやって切って
重ねたらどうなるか?
それにはどんなイメージで、作業ポイントで。。
尽きない。
だから毎日ノートを持ち歩いて
アイデアは必ずメモするようにしてる。ポッと湧き出たヒントのカケラは大事だからだ。
そして毎日の自分の仕事の
想いも書く事もある。
寝る前には必ず見返す。
この繰り返し。
カットの沼は実際ノートに
絵を描いて頭の中で再確認して
更に深くイメージを繰り返す。
だから切り方や、
量の取り方、
などなど月単位で結構変わってしまう。
仕上がりのテイストがガラリと変わって行ってしまうのではなく結果は着々と着地に向かうんだけどそこまでの間の工程が変わる。
もっと良いものを目指して。
鏡の前のお客様には勿論
こんなエゴイズムは全く関係ない笑
勿論。
全て自分の為の事。
でもそれがちょっとずつ
反映されてお客様には還元されて行く。
過去【こんな髪質なら最大限こんな結果】だろうというスキルの面でも今はアッサリとその上を行く!
先回りしてプレゼンも出来る。
これも積み重ねの自分アップデートのおかげ。沼のおかげである。
こんなアスリート的
マインドなんだけど上手くなるには
考えられる道は今のところ自分には持ち合わせてない。
記録を百分の1秒でも縮める為に工夫するのと同じ感覚だと思う。
良いか悪いかとかじゃなくて
最終的に楽しむ為にだ。
不器用器用も関係ない。
そんなの工夫と反復と時間とヤル気さえあればどーにでもなるし
悩みのうちにもならない笑。
もっとだ!もっと。
まだまだ、まだだ!
まだ上手くなれるし、
なりたい。
新規で感動して帰って頂いたら
二回、三回目は更に感動だ。
それにはどうする?
何を準備する?
1日1ミリでも変化を!
結果に乗らなくたって
成果が目に見えなくたっていい。
どーせずっと仕事していくんだから
楽しめる方が良い。
楽しむ為に試行錯誤の繰り返しが必要。
「普通や平均は何も生まれない。」
どんなことでもそこから(普通、平均)
少し上の環境へのステージや
上がるための何かをした人が
評価や結果を手にする。
✔net予約はこちら
予約専用tel 0422276388
“春ボブ”はいかがですか?バッサリ感ゼロ。
どこか雰囲気変えたい方なんかにピッタリだと思います。
切った後ってちょっと違和感というか自分で見慣れない感がある。。。
なんて経験あると思いますが実はそこがポイントで、
「似合わせ」であったり「自分の似合う長さ」なんかがずれていると
違和感が出てしまう事が多いです。
周りの目や意見は皆「いーじゃーーん」「似合う似合う」
みんな新しさや変わった雰囲気に対しての意見なんですよね。笑
例えば切った事によって具体的に「顔が小さく見える」とか
「〇〇のいつもの服装に合う」とか、、
「そっちの方が耳にかけたりアレンジした時可愛い」
なんて言われたいですよね??自然にですよ。第一声にです。
人はパッと見て0.7秒くらいでなんとなくの印象が構築されるみたいです。
僕もカウンセリングの時にそんな感じで瞬間の
入って来たものを大事にする事が多いです。
「どこに毛束があったら可愛いか?」
「どんなシルエットにしたら雰囲気が変わるか・・・!?」
そこが実は【カット】するという事かもしれないですね。
デザインです。ただ形を作るだけの作業でななくて。。。
粘土細工のように毛の重なりを構築して行くんです。
2月も終わりました。。
三月は忙しくなりそうだし4月から環境が変わる方なんかにとっては
今が色々変えるチャンスかもしれないし。。
僕の方もお客様にとっても一大イベントですね。
心してカットさせていただきます。
去年から引き続きこんな感じのボブが個人的にはおすすめですよ。

やっぱり動きがある感じのニュアンスですかね。
自分のお客様の層が働いている層が多いので
こんな感じのボブをよく作った気がします。

このボブはOLさんなんかにもすごく人気でした。
パッと見た感じ柔らかくて。。
触って見たくなるようなちょっと長めのボブです。
顔まわりは仕事中は少しだけくくるかもしれないので
その時に顔まわりに毛束が落ちるように小顔ラインで作っています。

ベージュとアッシュをMIX |
耳にかけても同様にねっ春だからメイクも合わせて楽しみましょう。
ご相談お待ちしています。
✔net予約はこちら
予約専用tel 0422276388
ワンレンで切り揃えて全部ソトハネ。

まさに切りっぱなしのスタイルをよく見かけますね。
確かにトレンドかもしれない。
ドライヤーを頭の上から当てて抑えるように乾かしたら毛先を外ハネにコテ巻きかストレートアイロンで外ハネ。楽チン簡単。
でもねこのスタイル正直カラーの色味に左右される事が多いのでは?と思う。
どんなスタイルでも同じだけど特にこのソトハネのボブに関してはBLACKだとちょっと重いかなぁ~。
逆にブリーチして凄く明るいとハマりますね。なのでやっぱりちょこっとトップも切ってあげて表面に動きがあるほーが実用的かもね。

ウチソトとMIXされてた方が馴染みもいい。トレンドは抑えつつが良いですよ。自分でスタイリングをして楽しめないと意味がない。
✔net予約はこちら
予約専用tel 0422276388
小学生以来かもしれません。。
東京ドーム。。

でも野球観戦ではなくて「ラン展です」
ドーム一杯にランの花や花々の出展物で溢れかえってます。
そしてすごいイイ匂い。

ランは開花するとイイ匂いなんですよ。。。。。

と、ここまで見た限りでは「え?なんでラン???なの」
なんて思うかと思いますがお店のグリーンを含め植物好きです。
ランが好きな訳ではないですがラン展には
ラン以外にも色々なグリーンや
珍しい植物が結構安価で販売しているんです。
そう、お目当は珍しいグリーンの購入です。
なかでも特にタイからの出展のものはコッチで
買おうと思ってもなかなか取り扱っているお店も
ないためほとんどがネットでの購入になってしまいます。
そんなこんなで2時間半ぐるぐるしていました。
ちょこっとレアなグリーンをゲット。
グリーン熱まだまだ続きそうです。笑
いつもお世話になってる
先輩のお店が出来ました。

おめでとうございます!
ちょいとアンティーク
ちっくでおしやれーな感じ。

そして広い。

これからグリーンも
沢山増えるらしい。
笑笑シンボルとなる
コロナリウムはかっこよかったなぁ〜いい空間でした。
