toggle
blog
2018-04-06 | blog, private

実は、、、

ストイックにカラダいじめてます笑。

 

 

 

 

 

正確には趣味が仕事以外でもう二つあります。

 

 

1番は仕事で、2番目に【ワークアウト】です。

 

 

 

ここまで!!そこそこ。通っています。笑

 

そこそこ食事も気を使っています。!!

 

肩周りがまだ弱い。!!

 

 

3番目は多肉植物を中心に趣味&収集しています。

 

 

特にagaveが好きです。

 

green欲

 

 

で、2番目のワークアウトはだだだだ鍛えるだけではなく

勿論食事から何から何まで仕事と同じように追求しつつ、

勉強もしてやっているつもりです。

 

 

因みにパーソナルは少しの期間だけ

付けていましたが今は外しました。(ライザッ○じゃないです)

 

 

脱ぎたい欲やそんなのがあるわけじゃないのです。。笑。

 

 

Tシャツとデニムが似合う体を追求していったら

どんな体がベストなのか!?ってなって

行き着いた感じですがまだ完成ではないんですよねぇ。。。

 

 

もう少しカットがでるといいんだけどなーーーー。

 

 

夏はなんでもないシンプルなTシャツとデニムで過ごします。

 

 

どんな事でも理想に到達するまで

努力をするタイプのA型です。

 

 

裸体写真突然失礼しました!!

2018-04-06 | blog

green欲

多肉やら観葉やらなんか色々なグリーンに惹かれます。

 

 

お気に入りはagaveかなぁ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの棘と【のぎ】となんとも言えない

ごつっとしたフォルムがかっこいい。

 

 

種類も形もみんなバラバラなんだけど

結構個体差があるのもおもしろい。

 

 

育った環境によっても締まり方も全然違うし。

色味、、風合い、、硬さ。。なんともいえないですね。。

 

 

好きな方にはたまらないはず!

この芸術性が。。まるでご神木のようですな。

 

僕にとっては一生ものの時計なんかと

変わらない感覚です。

AGAVEです。

 

 

 

 

 

2018-03-28 | blog, column

新規指名は使命感

 

 

 

【そもそも何故サロンに足を運んで頂いたのか!?】

前髪が!重さが!流れない!シルエットが!etc…

 

 

色々あるんであろうけど【一体何故!?】的を得ることが仕事。

 

 

先日パーマをかけにいらした新規のお客様。

カットは長年のお付き合いがある別の方に

任せているみたいだけど、

仕事の関係での立地条件で来て頂いたのとブログや、

口コミの内容から興味を持って頂いた。嬉しい。

 

 

仕上がりはパーマをかけて思った感じに仕上がった。

お客様の目が喜んでいたから安心したけど

それよりも自分自身のアイデアや仕事が8割以上

頭の上で表現&再現出来たので最高な仕事になった。

 

 

こういうのが極めて幸せ。

 

 

両者が納得いく形で!

こういう瞬間は美容師で良かったと思えてくる。

 

 

思うようにいかない長いトンネルや苦しみもあったし

これからも続くんだけどデザイナーとは常にそんなもんだろう。

 

 

結果を求められる職業はみんな同じであろう。

 

 

一発勝負であり真剣勝負の世界。

 

 

妥協や曖昧は感動を呼ぶわけがない。

 

 

お金にもならないし当然ながら価値も低い。

 

 

どの街にも近場にもたくさんいるであろう

デザイナー(美容師、サロン)から選ばれなければ仕事も出来ない。

 

 

電車賃と時間をかけてでも、予定を組んででも

自分にやってもらう価値を見出さなければいけない仕事であり立場。

 

 

やらなきゃいけない事は山積みであり全部。

強いていうなら観察力かな。

 

 

どれだけ相手の世界観に入っていけるか。

理解できるか。

 

 

日頃何も感じないようなら多分デザイナー(美容師)は行き詰まる。

 

 

創造性がなければ作るヘアはマンネリが続き

お客様にも飽きられてしまう可能性が高い。

 

 

新規の方はまさに一発勝負笑。

真価を問われる。

 

 

でも日々アンテナを張ってイメージソースを用意して

貯めている側からしたら

このライブ感がたまらないんだよね笑。

 

 

 

✔net予約はこちら

予約専用tel 0422276388
 

2018-03-20 | blog, HAIR記事

子供っぽく見えないショート

ショート人気じわじわ来てると

思っています。

 

 

毎日1〜2名はショートにしています。

 

 

最近は長らく伸ばされて

来た方も迷わずばっさり、、

なんてケースも多いです。

 

 

ショートにしたことによって

何が変わったか!?

変わるか!?

 

 

ちょっとまとめてみました。

 

 

A様はもう7年くらいの

おつきあいのあるお客様。

 

 

ずーーっとロングとセミロングを

行ったり来たり。。

 

 

でもショートにしたい欲が

高まり迷わずばっさり。。。

 

 

もうそれから何年も

ショートとボブを行ったり来たりに

なりました。

 

 

やはり一度短くしてしまうと

もう戻れないみたいですね。

 

 

その時は剛力彩芽さんみたいな

後ろ姿がしまって頭の形が

綺麗に見えるショートにしました。(写真のスタイルくらい)

 

 

それからずっと短い。。

 

 

ショートにして何が

変わったでしょう!?

 

 

 

 

✻短くしたのに小顔になった。

ロングの時は毎回顔まわりに気を使って常に長めでした。

 

 

✻当たり前ですが毎朝のスタイリング時間が超短縮ドライヤーもあっという間におしまい笑

waxも毛先に揉み込んでおしまい無造作なスタイリング。

 

 

✻横顔が綺麗って言われるようになった。

 

やっぱり一番多いのは小顔になったという感じかな!顔の周りに髪の毛が無いんだけどシルエットでダイヤモンドやひし形にすることで小顔に見えるんですね。

魅せれるんです!

 

 

ショートの魅力はやはり

シルエット補正ができて

操作できることです。

 

 

似合う長さもしっかり見極めて

切れば似合わないなんてことは絶対ないですよ。

是非相談してください。

 

 

✔net予約はこちら

予約専用tel 0422276388
 

 

2018-03-11 | blog

透明感カラーとは一体!?

 

 

 

最近多くみかけるワードの「透明感〇〇」ってカラー。

 

 

色味は大体アッシュマットベースで

グレーがかった感じといったところ。

 

 

明るさは1〜2回ブリーチが入ってからの

カラーでも勿論色味質感は透明感になります。

 

 

でも6〜8トーンのやや明るいくらいの

色味トーンでも透明感は出せます!

 

 

要するに【赤み】【オレンジみ】が反対色である

【青】【緑】に打ち消されてたものなら

比較的透明感が出るということです。

 

 

色の重なりで例えるとブラウンが濃いフィルターの

ような役割をしていてブラウン(フィルター)

がどれくらい髪の毛の中に残って混在しているか、

その割合によって色の明暗や透明感のレベルが変わってくる。

 

 

ブラウンは暗さでもあり透明感

レベルでもあるということです。

必要不可欠だけど濃いんです笑。

 

 

透明感を出すカラーリングのコツは

赤みの打ち消し。。。

ブラウンコントロールです

どうしても【赤み】が残ってしまう方是非相談してください。

 

 

 

✔net予約はこちら

予約専用tel 0422276388
 

 

2018-03-06 | blog, column

 

 

奥が深いというか、

毎月1回か、2回やってくる。

美容の迷路。

迷い込んだらトコトン。

深みにハマって抜け出せない

沼のようだ笑。

 

 

 

自らハマりに行く時も最近は多い。

 

 

 

沼へ、、。

 

 

 

ハマった途端に【平坦な道】と

【いばらの道】の選択。

 

 

 

勿論迷わず【いばらの道】コース。

 

 

 

とにかく、、もっと上手くなりたい!

 

 

 

【上手く】=【仕事が楽しめる幅が増える】である。

 

 

 

特にカット。

ここから沼の始まり。

 

 

 

カットを軸に色々ハマる。

主に切り方やデザイン構築に

あたる部分でとにかく

試行錯誤というかブラッシュアップが多い。

 

 

 

頻繁にだ。

 

 

 

どうやって切って

重ねたらどうなるか?

それにはどんなイメージで、作業ポイントで。。

 

 

 

尽きない。

 

 

 

だから毎日ノートを持ち歩いて

アイデアは必ずメモするようにしてる。ポッと湧き出たヒントのカケラは大事だからだ。

 

 

 

そして毎日の自分の仕事の

想いも書く事もある。

 

 

 

寝る前には必ず見返す。

この繰り返し。

 

 

 

カットの沼は実際ノートに

絵を描いて頭の中で再確認して

更に深くイメージを繰り返す。

 

 

 

だから切り方や、

量の取り方、

などなど月単位で結構変わってしまう。

 

 

 

仕上がりのテイストがガラリと変わって行ってしまうのではなく結果は着々と着地に向かうんだけどそこまでの間の工程が変わる。

 

 

 

もっと良いものを目指して。

 

 

 

鏡の前のお客様には勿論

こんなエゴイズムは全く関係ない笑

 

 

 

勿論。

全て自分の為の事。

 

 

 

でもそれがちょっとずつ

反映されてお客様には還元されて行く。

 

 

 

過去【こんな髪質なら最大限こんな結果】だろうというスキルの面でも今はアッサリとその上を行く!

 

 

 

先回りしてプレゼンも出来る。

 

 

 

これも積み重ねの自分アップデートのおかげ。沼のおかげである。

 

 

 

こんなアスリート的

マインドなんだけど上手くなるには

考えられる道は今のところ自分には持ち合わせてない。

 

 

 

記録を百分の1秒でも縮める為に工夫するのと同じ感覚だと思う。

 

 

 

良いか悪いかとかじゃなくて

最終的に楽しむ為にだ。

不器用器用も関係ない。

 

 

 

そんなの工夫と反復と時間とヤル気さえあればどーにでもなるし

悩みのうちにもならない笑。

 

 

もっとだ!もっと。

まだまだ、まだだ!

まだ上手くなれるし、

なりたい。

 

 

 

新規で感動して帰って頂いたら

二回、三回目は更に感動だ。

 

 

 

それにはどうする?

何を準備する?

 

 

 

1日1ミリでも変化を!

結果に乗らなくたって

成果が目に見えなくたっていい。

 

 

 

どーせずっと仕事していくんだから

楽しめる方が良い。

 

 

 

楽しむ為に試行錯誤の繰り返しが必要。

 

 

 

「普通や平均は何も生まれない。」

 

 

 

どんなことでもそこから(普通、平均)

少し上の環境へのステージや

上がるための何かをした人が

評価や結果を手にする。

 

 

 

✔net予約はこちら

予約専用tel 0422276388

1 58 59 60 61 62 63 64 65 66 239