toggle
blog
2017-11-17 | blog, HAIR記事

カンタンにスタイリングしよう

 

 

ヘアースタイルも最近はナチュラル思考や

思想が高まりつつあります。

 

 

 

コテも巻かない、巻かなくていい。

スタイリングだって適当でいい!!

もちろんブローなんて不要。

 

 

 

 

 

特にちょうど肩に当たってハネるくらいの

ミディアムなら乾かしたままのナチュラルな

仕上げもシンプルでいいと思います。

 

 

 

ポイントはスタイリング材です。

 

 

 

乾かして何もしない素髪でもいいけど

毛先にちょっと束感があるほうがお洒落ですよ

 

 

 

そしてこんなスタイルにぴったりばっちりなのが

「濡れたような質感のスタイリング」。

 

 

 

完全に乾かして、もしくは毛先に少しだけ水分が

残っている状態でスタイリングを開始します。

 

 

 

スタイリングといってもカンタン、楽チン。

手に取ったスタイリング材を毛先を

掴むようにして握っておしまいです。

 

 

 

あとは自然乾燥でok!

こんな感じのミディアムだとbest。

 

 

 

 

 

 

 

乾かしただけ、

コテ巻き不要、

少しぐらいの寝癖も味方、

とにかく素髪を活かせちゃう。

シンプルです。

 

 

 

でも毛先に潤い感と濡れ感、束感!!

ここがポイントでありお洒落な感覚の部分ですよ。

 

 

 

スタイリング材は自分で撮影などで使った中から

厳選したものを少し紹介します。

 

 

 

まずN.(エヌドット)シリーズ

 

 

 

 

 

 

 

これは本当に万能かつオールマイティにいけます。

バーム(wax)も匂いもいい感じだし

ちょっと固めですが手の中でしっかりとかして

髪に少しづつ付けると馴染みがいいですよ。

 

 

 

ポリッシュオイル(黄色のボトル)

 

 

 

 

バームを液体化したような感覚のヘアオイルになります。

つけごごちも柔らかくベタベタした

質感にはならず適度になじみます。

このオイルがサロンワークで一番使っているかもしれません。

両方ともつけ終わったあとは手に

なじませるようにしてハンドクリーム化させます。

 

 

 

プロダクトwax。

 

 

 

 

これもバームwaxのタイプになります。

手の中で溶かして髪の毛につけます。

N.よりも少し柔らかめで髪の毛につけた時の馴染みやすさは◎。

 

 

 

ジョンマスター。

 

 

 

 

こちらもバームタイプ。

オーガニックで髪の毛につけた時に

最初馴染みはいいですがちょっと硬いかな〜。

匂いはこのタイプのwaxとしては個人的には一番好きかも。

 

 

 

最後にジョンソンのベビーオイル。

 

 

 

 

ドラッグストアで安価で売っていますが意外と使えます。

N.のオイル程の質感ではないですが毛先に付けて

濡れた感じにもできるしまとめる事にも使えます。

 

 

 

 

ナチュラル思考の方やシンプルヘアが好きな方、

普段のファッションにリンクする方オススメですよ。

スタイルと質感を楽しみましょう。

 

 

✔️net予約はこちら
 

 

 

 

2017-11-16 | blog, column

髪をお願いされ続ける為には?

 

 

 

当たり前だけど真剣勝負。1発勝負。

 

 

1センチでも似合う似合わないの感覚(間隔)は変わります。

 

 

毛束がひと束あるだけで雰囲気も変わります。

 

 

そんな思い入れがとても大事。

 

 

悔いが残るくらいなら自分の勉強努力不足。

 

 

セット面に座って2、3分の内に

大体の骨組みは決まってしまいます。

 

 

どんなのが好きか。

どんな雰囲気が好きか。

髪で悩んでる箇所やパーツは何処らへんか」。

 

 

大体の方向性や軸は予測という部分で頭の中で解析が始まって

お話を伺いながら合理的に正解のパズルを組み合わせてimageし始める。

 

 

先回りして何が好きだろうか、、、

という解析もフル回転に始まる。

 

 

このライブ感が楽しめるかどうか。ワクワク感が生まれているかどうかで

いいものが作れるか否か決まってくる気がします。

 

 

imageがしっかりと、濃ければ濃いほどフィットする

スタイルになる気がしてる。

 

 

ヘアカタを提示する事もあるけどビジュアルの確認の為。

 

 

それもそれで否定している訳じゃないけど

ヘアカタを見せながらがスペシャルなカウンセリング及び進行とは限らない。

 

 

一番はお客様の頭の中にあるimageを先回りして

言葉に変換して理解して伝えてあげる事。

 

 

それが一致していればいるほど、的に近ければ近いほどいい。

 

 

最短で理解してあげられる能力と解釈した上での

更なるプレゼン能力が大事。

 

 

美容師は簡単ではない!!

 

 

デザイナー要素もあるしカウンセラー要素もある。

 

 

単に設計図の元制作して終わる

受注生産のような感覚では絶対行き詰まる。

 

 

人のこだわりやセンスに対して人が対応する仕事だからこそ

五感を含めて真剣に向き合わないと答えにたどり着かない。

一発勝負だからこそ。。

 

 

 

2017-11-15 | blog, HAIR記事

シルプルは最強だ。

 

 

 

 

日頃からスタイルの研究と似合わせの

理論を頭の中でぐるぐるぐると模索。

 

 

 

僕の中では顔の形とフォルムのシルエットが第一印象や、お客様本人が毎日鏡を見た時に「あっ!イイかも」としっくりくるかどうかのポイントになる様な気がしますね

 

 

 

 

一人一人顔の形、長さ異なるからこの素材のコントロールだったり操作が仕事内容なんだよー。

 

 

 

 

髪を切るというか形を創る、変える事が仕事。

 

 

 

 

この作業がキマると最高なんだよねー。

 

 

 

 

やはり個人的にはこのpicのような乾かしておしまい。

 

 

 

 

どこか味があるようなコテも要らない。

毛先wax少し、さあ出かけよう!

やっぱりシンプルは最強だ。

 

✔️net予約はこちら

予約専用tel 0422276388

 

 

 

2017-11-12 | blog

ここからさ

 

自分なりに、、自分なりだけど多分薄っすら表面に脂肪がある気がする。

 

 

 

 

筋量を落とさずここからここから、、チョット絞っていくか。。

 

 

 

 

どうなるかな。

 

 

 

 

ボディメイクって言葉はスタイリッシュだけど意外に忍耐と強い心か必要笑笑。

 

 

 

 

ダイエットなんてレベルじゃない。まずは、、というか食事だなぁ〜

2017-11-10 | blog

早いけど振り返る

 

 

 

残り50数日。

 

 

 

 

 

休みを除いたらそんな感じで

今年度も終わってしまう。

 

 

年始2日からの撮影から

始まり早すぎる。

 

 

 

 

 

何をしてきてどんな事をしたのか

又悔いはないかとか、変化は?とか。

 

 

 

 

 

色々考え振り返る。

 

 

 

 

 

今年中にゆっくり瞑想じゃないけど

振り返る時間が欲しい。。

 

 

それにしても仕事ばかりの年に

結局なってしまった。。。泣。

 

 

 

 

 

みなさん残りのイベントやらなんやら

最高の締めくくりになりますように。。

 

 

 

 

2017-11-09 | blog

電話でも予約お待ちしてます

平日と土日の予約にまだまだムラがあるなーと。。

 

 

どうしても働いてる層がお客様として多いので仕方ないんだけど、、

 

 

と言うわけで平日は結構暇です。

 

 

有休の方、主婦の方、大学生でも授業の前に。お待ちしてます。

 

 

最近は寒くなってきたので有酸素でウォームアップしてからのワークアウト。

 

 

そして土日のご予約はお早めに。もしネットで❌表示の時は電話下さい

 

 

予約専用tel 0422276388

 

 

1 65 66 67 68 69 70 71 72 73 238