toggle
blog
2017-04-28 | blog, column

初心のういういしさ

 

 

これは見ての通りシャンプー台です。。シャンプー台にはサイドとバックシャンプーがあります。

 

 

因みに美容師さんが頭の真後ろに廻って洗うシャンプー台はバックシャンプー。今のサロンはこのタイプが多いと思います。

 

 

まだ自分がアシスタント1〜2年目頃今から17年位前サロンは殆どサイドシャンプーでした。

 

 

サイドシャンプーは寝かせたお客様に覆い被さるようにして洗うタイプでシャンプーの時ガーゼを顔にかけます。

 

 

毎日のように先輩の頭を借りて練習していた記憶が鮮明に残っています。シャンプーって本当に難しいんです。

 

 

手の動き、リズム。指を抜きながら引っかからないように。。。

 

 

そして覆い被さるようにして洗うから腰が、、、、想像通りな感じです。

 

 

そこで頭の真後ろに立ち両手でしっかり頭を支えながらマッサージする様な感じで洗うというバックシャンプーが出て来たという訳。。

 

 

僕がアシスタントになって3年後位かな〜。。で、今お店には一応両方あるので施術の内容やお客様の要望、襟足の長さによって変えています。

 

 

確かにサイドシャンプーの方が襟足はキレイにスッキリ流せるのだ。

 

 

先日カラーリングのお客様を襟足が長かったのでサイドシャンプーで対応した。

 

 

最後にマッサージも加えて終えると、「気持よかった」と一言。

 

 

この頂いた一言は単純に凄く嬉しかった。原点に返った感じがした。

 

 

17年前にアシスタントの先輩にシャンプー練習で言われた「いい感じ!」の一言から自分の美容歴は始まったのだ。

 

 

懐かしい感じに苛まれた。

 

 

この一言があったから必死に工夫して努力も出来た。

 

 

何もかも解らない自分でも努力すれば上手くなる。。そう思うと妙に楽しくなった。。。。

 

 

と同時に急にサイドシャンプーが懐かしく思えた。確かに比率としてはバックの方が多い。

 

 

昔の感覚が急に蘇って来た。努力して必死に覚えた最初の技術。シャンプー。

 

 

チェックに合格したときは本当に嬉しかったな。

 

 

それがお客様の「気持ちよかった」の一言と重なった。

 

 

これぞ技術職。

 

 

思い返せば今の仕事の楽しさや楽しみ方もここから。やっぱり初心忘るべからずですね!

 

 

たまにやった久しぶりのサイドシャンプー。だからこそ習った当時の必死さが指先からお客様に伝わったのだ。

 

 

根本的な何か原点みたいなものを偶然教わった感じだ。

 

 

絶対こんな気持ちは忘れてはならない。

 

2017-04-28 | blog

植物園です

 

ん!!!。。。。

 

 

美容室????。。。。

 

 

新規でいらした方はお店に入る前の階段を登り切った所でそんなふうに抱いた事でしょう!?

 

 

最近はもはやフラワーパークのような感じになっています。

 

 

 

 

 

 

でも。でもね。。

 

 

その辺に生えている雑草や安価な植物を並べている訳では御座いません笑。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにいま現在育てている最中で御座います。

 

 

 

 

コウモリラン、着生ラン、サボテン科のリプサリス。多肉のオブツーサ(ハオルチア)。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解る人には「おお!なるほど」だと思いますが何も知らないと雑草や単なる草の分類になってしまうでしょう!!

 

 

でもそのうち大きくなったら店内に飾りますので。

 

 

今育てている植物の殆どが垂れ下がってきたりするとかっこいいディスプレイになるおしゃれな植物になっていますので。。

 

 

 

 

 

 

しばらく、、いや、、取り敢えず夏過ぎまでにはいい感じになると思います。

 

 

 

 

取り敢えず今は仕事以外だと趣味が植物になっています笑。

 

 

 

 

2017-04-23 | blog, column

気持ち

 

 

 

相手にしてるのは対象物ではなく感情を持った人だからこそ作り手は繊細でなきゃダメだと思ってる。

 

 

同じパターンで進めていると数回目には【飽き】を与えてしまう。

 

 

 

【飽きた!!】と言われる訳じゃないけど確実にマンネリ感を与えてしまう気がする。

 

 

 

お客様は自分が伝えたオーダーを飛び越して欲しいと思ってる。期待値以上を望んだ上でなんとなくのとっかかりを伝えている。

 

 

 

それを越えなきゃいけない。

 

 

 

最後の仕上げ、勿論切り方だって展開の仕方だってちゃんと見ている。特に長く担当しているお客様に対してしっかりチェンジ出来ているかどうかが大事。

 

 

 

飽きられるのは一瞬。

 

 

毎回毎回新鮮な気持にさせる事が大事。

2017-04-22 | blog, column

たった1人の

 

 

カットして、
パーマをかけた
喜んでもらえた!

 
嬉しそうな顔見れた。

 

 

 

またお願します。来ます!

と言われた。

ある程度長く仕事をしていると

本心で言っているかどうかは

判断できる。

 

 

 

心から喜んでいる時もだ。

 

 

 

何もかも吹き飛ぶくらいの賛辞

一瞬にして雨風が止み

青空の中、虹が架かる。

 

 
なった1人の一言に救われた。

 
美容師って。。

クリエイターってそんな仕事。

 

 

気持ちをフラットにして毎日

物作りに向かうんだけど

そんなの言葉にどれだけ救われたか。

 

 

そんな強い気持で毎日仕事してる。

 

 

これで良いんだ!

必要とされる事が大事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017-04-22 | blog

手を抜かない

 

 

毎回同じか以上のサービスを。。

 

 

お客様からしたら一番「んっ。!?」と感づいてしまうのは【当たり前の事】、【いつもしてくれていた事】が疎かになってしまった時じゃないかなと。。

 

 

数ヶ月に一度の来店にたいしてやっぱり指名している訳だからどれだけの事をしてくれて尽くしてくれるのかがサービスの中身に含まれていると思う。

 

 

だって名指しで指名して時間迄決めてるんだし。

 

 

毎回来て頂いてるとそれが当然のようになってしまい時と場合によるけどついつい待たせ過ぎてしまったなんて瞬間がどうしても出て来てしまう時がある。

 

 

一声無かったりすると致命傷になってしまう時もある。信頼してくれているからこそ放置され過ぎてしまうと抱くのは当然。

 

 

「ああ、あの方は大丈夫だな。」では無くて「ちょっとだけお待ちください」その一言やケアが必要。

 

 

長い付き合いのお客様だと【技術はしっかりやっているから大丈夫】っていう感覚、というか錯覚みたいなものが起きてしまうのはあったりする。

 

 

でもここが大きな間違い。

 

 

長い付き合いだったり指名して来てくれるお客様だからこそ必死に毎回向き合わなきゃダメ。

 

 

お客様からしたらちょっとの事、些細な事でも【手を抜かれた】という感覚にさせてしまう。強いて言えば長いお客様だからこそ慣れ合い感覚ではなく特に気を抜かない事だと思う。

 

 

体は1つしか無いけどお客様に応じてその都度サービスやケアは気配れる。配慮次第だ。

 

 

長いお客様だから、肉親だから、、などなどそんな括りは要らないし邪魔。自分を頼って来てもらった方全員が全員に注ぐ必要がある。

 

 

出来るはずだ!!全ての方に適当なスペシャルなサービスを!!

2017-04-20 | blog, private

すべらない旅

恒例の旅です。今回は初の日光。

鬼怒川温泉でした。

 

 

 

 

まずはスペーシアの個室で鬼怒川温泉へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個室です。笑

 

 

 

 

小さい頃に乗ったブルートレイン以来の電車の個室!!テンション上がりますね〜〜。

 

 

 

 

二時間ちょいで鬼怒川温泉へ。

 

 

 

 

 

足湯からの宿にチェックインして

ブラブラと散策。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

sakuraモンブラン!!!

 

 

吊り橋も渡ったな。縁結びの鐘も鳴らした。

 

 

 

 

なんとこの日は午後から雨予報だったけどもった。

 

 

 

 

宿に戻ってお風呂行ってご飯食べてお酒飲んでまた語っての繰り返し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな時間が幸せなんだよね〜〜。

 

 

 

 

次の日ナント晴れ。

 

 

 

 

しかも最高気温29度‼︎

 

 

 

 

東武日光駅に移動していろは坂、中禅寺湖、華厳の滝、東照宮、神橋。。全て廻った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎回一泊二日しか出来ないけど二泊くらいしたいね。今年はあと何回行けるかな。

 

 

 

1 76 77 78 79 80 81 82 83 84 233