toggle
blog
2017-05-08 | blog

ミスコンへの道〜

もう5年くらい担当させて頂いてるお客様がミスコンのエントリーの為にポラを撮って欲しいと!!

 

 

ほぼ火曜日は作品を撮ってるので快くOK。でミスコンって一体!?

 

 

もちろん名前は知ってる、聞いた事もある。でも出るのに面接まであるらしい。何それ。

 

 

立候補するだけじゃダメなの??

 

 

今はエントリーするまでに一度写真の審査みたいなのがあるらしい。

 

 

なんじゃそれタレントのオーディションみたいに色々あるみたい。

 

 

しかも清楚系がベストらしい笑。正直結構めんどくさい感じね笑。

 

 

しかも【バストアップ】【全身】指定も細かい。笑

 

 

という事でまずは指定された通りに何枚か。

 

 

 

 

 

 

 

これで通って正式にエントリーになったら今度は一からメイクして撮って最強の可愛いを作る事に決めた。頑張って欲しいね。

 

 

 

 

2017-05-07 | blog

グレーという魅力

グレージュってカラーリングのワードが去年あたりから浸透して今も結構【グレージュ】というオーダーがある。

 

 

 

やっぱり赤み系は相変わらず人気が今ひとつのように思える。

 

 

 

 

グレージュっていってもグレーとベージュを単純に混ぜただけでは完成しません。

 

 

 

個人的にはマット(緑)とパープル(紫)をバランスで混ぜて出しています。

 

 

 

 

染める髪の毛の元の色味にもよるけどまずグリーンでベースで考えてそこにどれくらいパープルを混ぜるか。。絵の具のパレットでイメージすると緑にちょこっと紫をまぜるとくすんだグレーが完成する。

 

 

 

 

逆に一対一位の比率にしてしまうとブラウン(茶色)になってしまう。

 

 

 

 

この混ざり位と元の髪の毛の色を考えながら調合。グレーは肌の色味も考えるとアジア人に似合いやすい。

 

 

 

 

まだまだオススメ。

 

 

 

 

 

 

 

最近はブリーチしなくてもそこそこ艶のある透明感グレージュも可能ですよ!!是非相談してね。

 

 

 
%e3%83%ad%e3%82%b3%e3%82%99hair

%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-web4
 

 

 

2017-05-03 | blog, column

ただの魅力

 

 

 

最近突如メッセージで送られてくるアレ。

 

 

 

何処のキャリアもやってるみたいね。

 

 

 

人は無料という響きに弱いよね。

 

 

 

あと群れに。

 

 

 

なんか集まってるから行ってみる。

 

 

 

貰ってみる。

 

 

 

タダ(無料)のマーケティングって

どんな仕組みとシナジーをもたらすのか

ちょっと興味もある。

 

 

 

意味があるからやってるんだとうけど

個人的にはアイスより

そこの理論や仕掛けに興味が湧く。

 

 

 

 

2017-04-28 | blog, column

初心のういういしさ

 

 

これは見ての通りシャンプー台です。。シャンプー台にはサイドとバックシャンプーがあります。

 

 

因みに美容師さんが頭の真後ろに廻って洗うシャンプー台はバックシャンプー。今のサロンはこのタイプが多いと思います。

 

 

まだ自分がアシスタント1〜2年目頃今から17年位前サロンは殆どサイドシャンプーでした。

 

 

サイドシャンプーは寝かせたお客様に覆い被さるようにして洗うタイプでシャンプーの時ガーゼを顔にかけます。

 

 

毎日のように先輩の頭を借りて練習していた記憶が鮮明に残っています。シャンプーって本当に難しいんです。

 

 

手の動き、リズム。指を抜きながら引っかからないように。。。

 

 

そして覆い被さるようにして洗うから腰が、、、、想像通りな感じです。

 

 

そこで頭の真後ろに立ち両手でしっかり頭を支えながらマッサージする様な感じで洗うというバックシャンプーが出て来たという訳。。

 

 

僕がアシスタントになって3年後位かな〜。。で、今お店には一応両方あるので施術の内容やお客様の要望、襟足の長さによって変えています。

 

 

確かにサイドシャンプーの方が襟足はキレイにスッキリ流せるのだ。

 

 

先日カラーリングのお客様を襟足が長かったのでサイドシャンプーで対応した。

 

 

最後にマッサージも加えて終えると、「気持よかった」と一言。

 

 

この頂いた一言は単純に凄く嬉しかった。原点に返った感じがした。

 

 

17年前にアシスタントの先輩にシャンプー練習で言われた「いい感じ!」の一言から自分の美容歴は始まったのだ。

 

 

懐かしい感じに苛まれた。

 

 

この一言があったから必死に工夫して努力も出来た。

 

 

何もかも解らない自分でも努力すれば上手くなる。。そう思うと妙に楽しくなった。。。。

 

 

と同時に急にサイドシャンプーが懐かしく思えた。確かに比率としてはバックの方が多い。

 

 

昔の感覚が急に蘇って来た。努力して必死に覚えた最初の技術。シャンプー。

 

 

チェックに合格したときは本当に嬉しかったな。

 

 

それがお客様の「気持ちよかった」の一言と重なった。

 

 

これぞ技術職。

 

 

思い返せば今の仕事の楽しさや楽しみ方もここから。やっぱり初心忘るべからずですね!

 

 

たまにやった久しぶりのサイドシャンプー。だからこそ習った当時の必死さが指先からお客様に伝わったのだ。

 

 

根本的な何か原点みたいなものを偶然教わった感じだ。

 

 

絶対こんな気持ちは忘れてはならない。

 

2017-04-28 | blog

植物園です

 

ん!!!。。。。

 

 

美容室????。。。。

 

 

新規でいらした方はお店に入る前の階段を登り切った所でそんなふうに抱いた事でしょう!?

 

 

最近はもはやフラワーパークのような感じになっています。

 

 

 

 

 

 

でも。でもね。。

 

 

その辺に生えている雑草や安価な植物を並べている訳では御座いません笑。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにいま現在育てている最中で御座います。

 

 

 

 

コウモリラン、着生ラン、サボテン科のリプサリス。多肉のオブツーサ(ハオルチア)。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解る人には「おお!なるほど」だと思いますが何も知らないと雑草や単なる草の分類になってしまうでしょう!!

 

 

でもそのうち大きくなったら店内に飾りますので。

 

 

今育てている植物の殆どが垂れ下がってきたりするとかっこいいディスプレイになるおしゃれな植物になっていますので。。

 

 

 

 

 

 

しばらく、、いや、、取り敢えず夏過ぎまでにはいい感じになると思います。

 

 

 

 

取り敢えず今は仕事以外だと趣味が植物になっています笑。

 

 

 

 

2017-04-23 | blog, column

気持ち

 

 

 

相手にしてるのは対象物ではなく感情を持った人だからこそ作り手は繊細でなきゃダメだと思ってる。

 

 

同じパターンで進めていると数回目には【飽き】を与えてしまう。

 

 

 

【飽きた!!】と言われる訳じゃないけど確実にマンネリ感を与えてしまう気がする。

 

 

 

お客様は自分が伝えたオーダーを飛び越して欲しいと思ってる。期待値以上を望んだ上でなんとなくのとっかかりを伝えている。

 

 

 

それを越えなきゃいけない。

 

 

 

最後の仕上げ、勿論切り方だって展開の仕方だってちゃんと見ている。特に長く担当しているお客様に対してしっかりチェンジ出来ているかどうかが大事。

 

 

 

飽きられるのは一瞬。

 

 

毎回毎回新鮮な気持にさせる事が大事。

1 80 81 82 83 84 85 86 87 88 238