夏が近づいてきた。
先週は色々重なり土曜日ぶりのジムに。
やっぱり重い笑。
まだまだまだまだだけど肩が仕上がってきた
気がする。
Tシャツが今までSだったのが最近はM
サイジングでによってはL
今までならありえなかった。
やっぱり汗を掻くっていいね。
リフレッシュ疲れ。という事にしておこう
土曜日は撮影だよー。
夏が近づいてきた。
先週は色々重なり土曜日ぶりのジムに。
やっぱり重い笑。
まだまだまだまだだけど肩が仕上がってきた
気がする。
Tシャツが今までSだったのが最近はM
サイジングでによってはL
今までならありえなかった。
やっぱり汗を掻くっていいね。
リフレッシュ疲れ。という事にしておこう
土曜日は撮影だよー。
小顔に魅せるためには
1番大事なのは前髪の作り。
前髪の作りからの
延長線上に小顔効果を
もたらすシルエットがあります。
どんな方でも【小顔に】可能です。
ただし両黒目の横あたりの
髪の毛の長さが
ある程度ないと
チョット厳しいかもしれません。
小顔に魅せるには
まず前髪を3つから
4つのブロックに
分けて切ることから始まります。
三角形から(①)始まる
それぞれのパーテーションを
組み合わせて顔を
包み込むように作ります。
それぞれのパーテーションを
独立させて作り、
顔を包み込みます。
①、②、③が合わさっ
て下ろした時に顔を
包むように作ります。
顔が(小顔)小さく
見える構造として
顔の長さ、面積、
鼻から横の顔の
輪郭までの距離
(皮膚面積)を
髪の毛(毛束)で
どう埋めてカバーするかにかかっています。
よって前髪は顔の輪郭に沿って、
骨格に合わせ皮膚を
埋めるように
ラウンドに作ります。
並行にまっすぐだと (ぱっつん)
小顔にはなりません。
感覚だとパズルの様な
イメージです。
小顔は前髪から始まりますよー。
前髪からの細かいカットと
質感を合わせて
小顔になれます。
相談お待ちしています。
フォギーな質感とは。。。。
【ぼかされたような。。。】
調べると色々な接続語が 出てくるけどメイクの時に 良く見る【フォギー肌】とかも ぼかされた様な質感として 使われる事が多いみたい。
ヘアに至ってはくしゃっとしたような 質感の時に使われてる事が多いですね。
ってことで【フォギーな質感のミディ】です。
エアリーでもいいけどね。
ふんわりやわらかでもいいけど。笑
まあこういうのって言ったもん勝ちというか伝えたもん勝ちみたいな所あるからね。 ポップの世界と一緒。 インパクト勝負だね。
|
美容師って仕事は一体。。。
そんな風に思い混みふと考える事もしばしある。
人気業ではない。。と思ってる。
個人的にはかかりつけの医者と
患者の関係みたいなのがいい。
そこに築かれる信頼関係と頼られる安心感と。
だから期待に答える。それでいい。
お客様からしたらどう思ってるのか
わからないけどそんなのがいいなぁー。
嫌われたら元も子もないけどね笑。
それ以外でついていたとしたら
技術の部分や誠心誠意ぶつけて
想いの部分でかかりつけの関係
(医者と患者)にして行きたい。
人気業みたいな感覚で思われる事も
あると思うけどそこには興味ないな正直。
人と人の繋がりも大事で本心は
職人的な考えや思考で仕事しているから
技術一本のみの手綱でお客様とは
繋がっていたい感覚はあるけどね。
フィーリングだったり居心地だったり
パーソナルの部分も関係してくる。
自分の所に予約してカットしてきて
くれるのはどうしてだろうか??
そんな風に考えてしまう事も最近多い。
こんなにサロンもあるしさ、
ありがたいけど不思議でもある。
俺でいいのか?本当にいいのか?
そう思うと心底考える。
「もっともっとスペシャルな何かを
毎回与えられたらな」なんて考え込む。
もっと本当は楽観的に考えて仕事しても
有りだと思うけど性格状こうなっちゃうんだよね笑。
考えても考えても自分の中で
明確な答えなんか出ない。
努力の幅を広げたり負荷をかけながら
努力継続するしかない。
前に前に。
信頼と安心で成り立つ
【かかりつけの関係(医者と患者)】ここを目指す。