toggle
blog
2016-07-29 | blog, HAIR記事, makeの事

メロウな透明感ヘア

大人の透明感を!!

【フェミニントラッド】

 

 

 

th_mk1099

 

 

 

 

th_mk1087

 

 

 

 

メイクはスモーキーパープルで彫りの深い外国人っぽく。チークはマットなブラウンでシェーディングのみのカラーレス。

 

 

 

 

IMG_6114

 

 

 

 

リップは中央だけポンっと載せて馴染ませて抜け感を。色味は深めのチェーリーのようなヴィンテージレッドが最近の気分。

 

 

 

IMG_2157

 

 

 

ヘアは重ための束感シースルー。

重さの中のほつれた質感が抜け感あるメイクにマッチ。

 

th_mk1100

 

 

 

 

【さりげなくってしつこくない。】こんな雰囲気が秋に向けて気になります。

 

 

th_mk1139

 

 

 

 

A/Wはメイクも赤系とスモーキーな感じが流行りそうな予感

WPLOGO2

予約バナー

2016-07-25 | blog, column, 口コミ

th_miki8646

 

 

どんなに努力してもどんなに仕事しても【欲】って生まれてきりがない笑。一つ達成したり出来るようになったらまた一つ。そして【次へ。】

 

 

 

最近だったらスタイル撮影をしていても欲が出る。数年前と比べたら雲泥の差の出来なんだけどでも毎回納得いしきれない部分は出てくる。

 

 

 

成長する。。成長したなと感じた瞬間にもう【次】の欲であり願望が出て来てしまうんですよね。

 

 

 

きりがないんですね。

 

繰り返しなんですね。

 

このルーティン。。

 

ずっと続くんだろうな。

 

 

 

だってカットなんか未だに何か新しい事だったり切り方、展開の仕方、崩し方。。etc考えてるからね。笑

 

 

 

ノートに書いてデッサンまでして3Dで考えるんです。頭の中で何回もカットするんです。だから早くて三ヶ月に一度位の周期でカットの仕方がガラッと変わる事なんてしょっちゅう。半年経てばまた新しいの探してる。でもこれまで培ってきたものを完全に切り捨てる訳じゃない。僕の中に完全に経験として肥やしになって残っています。今の自分の肥料になっている感覚です。

 

 

 

職人はこうでなきゃって思ってる。

 

 

 

やっぱり満足しないで常にその時の最上級を目指すのが個人的には性分として合ってる気がする。満足は無いし満足って言葉は仕事をする上で必要ないと思ってる。特に技術職はね。

 

 

 

今後はどうなっていくんだろう。。。

 

 

 

【もっとこだわりたい】【追求したい】【叶えたい】。

 

欲がある以上働くんだろうね。当たり前だけど。。まだまだって思ったり悔しい想いしながら繰り返しなんだろうな。前に。前に。。考えて。。

 

 

 

努力=生きる事でもある。

 

 

 

 

ps; ジムでrunしながらぼんやり考えていたまとまりきらなかった想いを綴ってみました。

 

 

2016-07-25 | blog

技術の繋がりってあるよっ!

こないだに引き続いてアシスタントに関してvo2

 

 

こないだの記事はコチラ

出来る事のスペシャリストに

 

 

 

 

 

 

今度は2年目のアシスタント石井君です。

 

 

 

こんな感じのメンズ。

 

IMG_2423

 

 

まだまだシャンプーがメインの仕事の彼。

 

 

 

昔自分が彼位のアシスタントの時

言われた一言があります。

 

 

 

シャンプーが上手くてお客様に褒められる人はカラーを塗るのが丁寧で上手い。シャンプーを一生懸命やっている人はお客様の気持ちを考えて指の加減を調節して呼吸を読みながらやってるから【気持いい】に繋がる。指のタッチが繊細に配れると頭の形を理解出来ている証拠。

 

 

 

だから。。カラーの時に必然的にハケのタッチが繊細になりカラーの塗布がスムーズでストレスフリー。

 

 

 

当時言われたときは全然ピンと来なかったけど何年か経ってスタイリストになってみるとよくわかる。

 

 

 

其の次はパーマ。

 

 

 

ブロッキングしながら細かく塗る作業のカラーを繊細にこなせればパーマの時に微妙な頭の形が理解出来てパーマの構成やバランスが崩れない。頭の形を均等に計れる。

 

 

 

そしてブローが上手い人は勿論カットも上手い。頭の形を理解してカールを伸ばして又はカールを付ける事に長けてれば何処に毛先が落ちたらいいのか。。いわゆるカットでの落ちる位置、ウェイトを理解しやすい。

 

 

 

みーーんな気付くと全部美容の技術って繋がってるんです。最初のうちは気付かなくてもいいかもしれないけどそうやって何年かやってると気付くんです。まあそれで良いのかもしれないけど。。

 

 

 

だから最初のシャンプーの大事さは理解してほしい。

 

 

 

一番習うものでより多く入るシャンプー。たかがシャンプーかもしれないけど。美容室はシャンプーで始まりシャンプーで終わります。

 

 

初心を忘れてはいけませんね。

 

 

 

 

 

 

2016-07-25 | blog, HAIR記事

涼しげストレート

夏だからねこんな感じの涼しげストレート。

 

 

th_fuuko972

 

 

重そうに見えて重くないよ。

 

 

 

束感が出るように細かく質感を作っています。

 

 

 

柔らかく、サラサラっとね。

 

 

th_fuuko988

 

 

仕上げは柔らかめのwaxを毛先に付けて動きを出しましょう。

 

 

 

動く度に揺れる涼しげロング。

 

 

 

メイクもヌーディーに。

 

th_fuuko978

 

夏本番です

2016-07-24 | blog

噂の。。。

DLしてみた!!

 

 

 

 

 

 

 

話題のポケモン。

 

 

感想。

 

 

電車の中だったりちょっとした空き時間にポチポチ出来る感覚では無い。。移動しながら時間を使える結構ゆとりのあるユーザー向きかな。笑

 

 

 

学生とかいいかも。

 

 

 

情報位置サービスを使うので使用している以外offに出来るとはいえとてもバッテリーの使用量が多い。

 

 

 

まあ話題性あるしね。。笑

 

 

 

因みにお客様がお店でピカチュウを捕まえてました。

 

 

 

 

2016-07-23 | blog, column

今の気分で良いんです。

th_mayu9681

 

 

希望のスタイルをお願いする時は今の気分を教えて下さい。ざっくりですがそんな感じで良いんです!

 

雑誌の切り抜きでも、言葉足らずでも。。。イメージの断片を辿って雰囲気作ります。

 

1 まずどれくらい切るのかどうか!?現状維持程度なのかスタイルチェンジなのか?

 

2 前髪はどういう形が好きか嫌いか!?

 

3 量感の好み。

 

4 普段生活をするうえで髪の毛はまとめる事がおおいのかどうなのか??

 

カウンセリングでは大体こんな感じの内容を聞く事が多いです。パッと見た時のファッションや雰囲気から判断して提案させて頂く事も多いです。アドバイスも致します。

 

髪の長さメインで考えるよりどうなりたいか?そして雰囲気はどんな感じが一番似合うのか??そこを徹底的に考えて作って行きます。

 

是非お待ちしています。

 

 

 

 

1 117 118 119 120 121 122 123 124 125 237